• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WINDING HAZARDのブログ一覧

2015年08月09日 イイね!

減らないガソリン

PCのようなクルマはスマホと連動しています。

今にスマホでアクセルやステアリングを操作するようになるんでしょうか。
運転中にiPhoneに電話がかかってくると、自動的にオーディオの音が消え、ハンズフリーのiPhoneになってしまいます!
「運転中に電話かけてくるんじゃねーーーっ!」と怒鳴ると、音声操作ができるので電話は切れます。
これはウソですが、どれも操作がわかりません。



-----



誰が何のために知りたいのかわかりませんが、燃費もスマホで見ることができます。


このように教えてくれます。
だからなに。



燃費はこんなもんでしょうか。

ただ、驚くのはガソリンが減りません。
減りません。
減りません。
信じられません。
タダで走っているようなもんです。
Posted at 2015/08/09 08:52:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月08日 イイね!

運転席シートはこれでいいのか。

フルバケットシートから、普通のクルマのシートになると、ふかふかでさぞ座り心地がいいんだろうなと楽しみにしていました。快適、らくちんになるなと。




そうではなかった。





まず、ヒザのウラ側、もものあたりが短いです。
腰も肩も腿も、サポートがないです。
全部当たり前なんですが♪

1時間くらい座っていても疲れてきます。
高速インターの進入路のカーブではステアリングにしがみつかないとお尻がすべってしまいます。
あ〜 ちょっとがっかり。
イスに座っていると言うより、ベンチに腰掛けているような錯覚を起します。

チョイ座り用???


それぞれメリットとデメリットはあるものの、長距離にはフルバケがいいですね。
ぜんぜん疲れません。

だからと言ってフルバケットに換える気はないんですけどね。
Posted at 2015/08/08 14:24:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月05日 イイね!

フォグランプのスイッチはどこだ!?



このクルマには、フォグランプが付いていますが、
夕方ライトを点けて、ふとメーターを見るとフォグランプ点灯中のランプが。
え!? 点けてないよ。
でも消せない。フォグ付きのクルマに乗るのは初めてです。




あー これかー。
不注意に回したので、フォグランプも点いてしまいました。




それにしても今のクルマは、パソコンのようです。
USBジャックとかHDMI入力端子とか、これって、TVのウラとかヨコに
ついているもんだと思っていました。
*再起動はないのか・・・

スマホがまだつながりません。
取説を見ながらじゃないと、うまく行きません。



んで、このクルマで何をするって???

あーーー そうだ、走るんだった♪



しかし、みんなこーーーーーーんなにも楽して運転してるんですね。
びっくりしました。

ヒマですることがないから、煽ったり、割り込んだりするんでしょうか。



GSで給油のために止めたあと、ありゃ?! 動かない。
どうするんでしたっけ?
ああ、「D」に入れるのね、エンジン止めると、自動的に
「N」にもどっちゃうんだ。

すげなあ、今のクルマは。




ちょっと待ったあ〜〜 エンジンはどうやって止めるのっっっ!
Posted at 2015/08/05 22:04:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月03日 イイね!

GSの給油ノズルの色



セルフ式のガソリンスタンドでは、ガソリンの種類によって
ノズルの色が、消防法で決められています。

ハイオクは黄、レギュラーが赤、軽油が緑、灯油が青。

それで、レギュラーガソリン用の給油キャップシールを
作ると、なんだか、感覚的にハイオクっぽく見えます。

ん〜 感覚的にハイオクっぽいな〜




ちなみに、セルフではないGSだと色が違います。
こっちの方が生理的、感覚的にぴったりきます。





FD2用に作ったシールがこれ。
ハイオクっぽく作りましたが、セルフGS的に見ればこれはレギュラー。






間違えないようにレギュラーガソリンっぽく作ると、
見え方はハイオク。




と言うわけで、水色でレギュラーガソリン用のシールを
作りました。
これならだいじょうぶか。
Posted at 2015/08/03 19:11:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月02日 イイね!

今日も暑いです。

横浜もこのあたりは、今日は36℃。暑いです。
出歩く気になりません。

早朝寝ていると、さなきちさんからのLINEで目がさめました。
うちに来ると。

まあ、近所だからいいんですけどね。

しばらくするとレヴォーグ到着。
助手席を見ると、あら?! よっしぃさんが!
「おまえは近所かっ!」

三人で食事とコーヒー。

途中の本屋さんで、この二人は立ち読み。



こらこら、朝っぱらからそんな本を立ち読みするんじゃないっ!



食事したり、ソーダ飲んだり、カプチーノ飲んだり、デザート食べたり、貧血おこしたり、
もう大変なおもしろいおしゃべりでした。

よっしぃさん、帰りは気をつけてね。

Posted at 2015/08/02 15:15:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「聖也@thirdsundayさんのFD2退役について。 http://cvw.jp/b/461023/44395989/
何シテル?   09/17 22:07
EF9/EF8/CE9A/EF9/FD2/DAA-GM4/ABA-FD2
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
三度目のABA-FD2です。
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今のクルマは全体がパソコンのようです。 スイッチと設定だらけです。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年8月納車。 車体番号がFD2-180 ---。 初代のFD2に較べてぐっとマイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
横浜FD2ドライバーのWINDING HAZARDです。 フロント:直切りネジ式、ピロア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation