• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月23日

ほうこくです!!!






みなさんの気持ちやっと、とどけることができました!





しかし、現地はまだまだ手付かずの所が多く


正直、これって復興できるのか・・・・





と思ってしまいました。





でも被災された方々は、何とか必死に

生きようとされておりました。




人間の強さを見せていただきました!




支援に行った人たちが、勇気と元気を

もらってきたとよく言っておりますが、

まさにその通り、



ものすごいパワーをいただいて帰ってきました!




本当に早い復興を祈るばかりです。







で、報告です。




4月19日(火)お昼から支援物資を、借りたトラックに積み込んで

いざ、出発・・・・・・




のはずが、トラック故障との連絡!!!




おーまいが!!!





あわてて、みなさんのペンション送迎用ワゴン車を、

2台用意!



何とか積み込み終了!



明日は朝一で、気仙沼の菅原市長との面談がありますので、

その時に義援金をわたしますので、その予行演習しました(笑)

募金箱にオフの時の集合写真をはってあります(小さすぎ)

  ↓





以前申請してありました、災害派遣等従事車両証明書ももって、

いざしゅっぱ~つ!!!

  ↓







その夜は交代で運転しながら& パーキングエリアで、

仮眠取りながら早朝 気仙沼市へ。



東北自動車道は最初は良かったのですが

現地に近づくに連れて、道路が波打ってたりして

50km規制のところもありました。




これだけの高速道路が、ここまでゆがむのは

相当な揺れだったんでしょうね!

今回の地震のすごさが、だんだん目で見えてきました。





市役所に無事とうちゃ~く!!!








市役所内は色々な申請に来た現地の方たちで、どの窓口も大渋滞。

並んでる方たちの向うの壁に貼ってある紙は、

お知らせと、行方が分からない方たちを探している張り紙です。

市役所の壁が全部、そうなってました。

  ↓





そして、時間になりましたので、

義援金をもっていざ市長に!



担当の方が、現金は直接渡さないでくださいと・・・・



ありゃりゃ!!



で、福祉課のほうへ行ってお金を渡して、

その後、目録になってしまいましたが(笑)

無事義援金届けてきました!

  ↓




そして、伊豆高原サクラチャリティーイベントで

来ていただいた方に書いてもらった

大きな寄せ書きも渡せました。

  ↓







その後、気仙沼市総合体育館に移動して


【 伊豆のみかんを、飲んで・食べてもらおう! 】


を、実行!

  ↓




外はとても素敵な建物なんですが・・・・

中はまだ、たくさんの方たちがこうやって生活しています。

心が痛みます。  

健康にだけは気をつけて欲しいです。

  ↓






そして、

さあしぼるぞ!

と思ったらジューサーが一つしかない!

忘れて来てしまった(爆)

  ↓




で、ぎょうれつに・・・・・・

みなさんすみませんでした。

 ↓




握手したみなさんの手が、ささくれ立ってるのを見て

ビタミン不足なんだと本当に感じました。




午後からは、小学生の子供たちにサッカーボールを、
とどけに!



みんな、大喜び!!!

  ↓






そのながれで、なんと試合までやる事に(笑)

  ↓





おかげさまで、その夜は窮屈な車の中でも

大爆睡できました(爆)



次の日は朝から、市に指示されたボランティアの場所へ行き

民家のお手伝いで、家具を洗ったり、

うちの中や外回りの片づけやってきました。




以下が、その時に見た光景ですが、


テレビでは良く見ている光景ですが、実際自分の

目で見ると




すごい! 



じゃなく



怖いと言う、ほんとの恐怖を覚えます!

  ↓


















見渡す限りこんな風景です。



気仙沼市のように、たくさんの物資も届き、道路もだいぶ整備が

出来た所でさえこれですから、

少し離れた小さい避難所は、

どんなに不自由している事だろうという思いが

ありますが、役場に聞きに行ってもあまりの数に

どこで何が不足しているのかさえも、ほとんど

把握できてなさそうでした。


しかし、役所の方たちを

一概にせめるわけには行かないほどの

窓口業務の大混雑。




手を抜いてる人はどこにもいませんでした。



みんな必死でした。




私たちは早い復興を祈る事しかできませんが

微力ながら支援は続けて行きたいと思います。




みなさんも、少しづつ長く続けて下さいね。




最後に向うの居酒屋さんの御主人たちの言葉です。




『 私たちも家族を亡くしたりしてますが、

みなさん自粛なんてしないでください。

気持ちまで暗くなります。

お祭り騒ぎ、おおいにやって下さい。

どんどん経済を回して下さい。

そして出来る事なれば、被災地の物を

たくさん使って下さい。 』    



と・・・・




テレビで見た光景だけで、お祭り騒ぎしてはいけない、

自粛しなさいとか言うのは、本当に現地の方の事を

思ってないのがよくわかりました。



テレビ報道だけを見て、かわいそうなんて言ってないで

ぜひ、現実に現地を見てきてほしいと思います。

そうしたら自粛という言葉は

絶対に口に出ないと思います。




でも無駄はやめましょうね(笑)


電気はなるべく消しましょうね







でも、お祭りはやりましょう!(爆)








がんばれ東北!!!



がんばれ日本!!!







また行くから待っててね!








ブログ一覧 | 支援 | 日記
Posted at 2011/04/23 10:19:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エンスト原因不明
R172さん

スペシャルゲスト登場
ふじっこパパさん

夏祭り中のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

今日のランチは、ハラミ
シロだもんさん

【週刊】8/2:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2011年4月23日 10:33
本当にお疲れ様です!

いろんな思いが届いたと思いますし、自分にも伝わってきました。

自分も東北の一員として、できることをしようと思います。
コメントへの返答
2011年4月23日 12:14
あいがとうございました!


また機会があったら行って来ます。
2011年4月23日 10:35
読ませて頂き、良い事も悪い事も、色々な事を感じました。

思った事を書いたら、一つのブログになりそうなくらい長くなりそうなので、↑のような表現でコメントさせて頂きます。

お疲れ様でした!
コメントへの返答
2011年4月23日 12:15
ありがとうございます。

ほんとその通りだと思います!


元気にいきましょう!
2011年4月23日 10:35
本当にお疲れ様でした

(>д<)



伊豆高原の
例のオフ会は

微力ながら 手伝わせて頂きます
コメントへの返答
2011年4月23日 12:16
いつもありがとうございます。


よろしくお願いします!
2011年4月23日 10:38
東北までわざわざお越し頂き、そして物資だけでなく片付けまで手伝ってもらうなんて本当におつかれ様でした。
船長の所も(伊豆観光地区)大変なのに、頭が下がります・・・。

山形県もあちこちで、桜まつりが再開 と報道されています。今、宮城県の方が出かけるといったら山形県です。
自粛してたら被災者の為にならない!本当ですね。
本当におつかれ様でした!!
コメントへの返答
2011年4月23日 12:22
ありがとうございます。

今、伊東市では
東北の応援のために、
東北のお酒を使おうじゃなイカ!!

http://www.izu-kankou.jp/index.html

と言うのを皆でやってます。


会津のお酒が多いですが
山形の方にも美味しいのがありましたらうちに紹介して下さい。
2011年4月23日 10:56
『何でも自粛しないで!』
という現地の声があまり報道されないのは、何故なんでしょう?
現地で多数決でもとったのでしょうか?
それとも、マスコミの情報操作?

自分で情報の取捨選択が必要な時代ですね。
コメントへの返答
2011年4月23日 12:26
ほんとですね。

風評被害なども、マスコミが
あおってる気がします。

本当の地元の方の意見を
完全に無視して、視聴率
だけが目的の様な気がしました。

踊らされないようにしなきゃですね。

2011年4月23日 11:02
お疲れ様でした。

だめです。
涙で、最後まで読むのに時間がかかりました。

そうなんです。
みんな、暗く自粛なんかしたくないんです。
しっかり、
目をそらさず、
自分の問題として認識しつつ
私たちが経済を回さなければ
日本は立ち直らないのです。

そのためには、楽しくなければだめ
みんなで、楽しんで消費しましょう。

目をそらさず。
自分たちの問題として。。


ありがとうございました。
コメントへの返答
2011年4月23日 12:29
ありがとうございました!


自粛自粛なんてしないでくれ
家族亡くした者達には、追い打ち
かけられてるみたいなもんだ。
もっと暗くなる。

って言われました!

ほんとその通りですね。


2011年4月23日 11:03
船長お疲れ様でした!

みんなで頑張って、一日でも早く普通に生活出来るように応援しないといけませんね。
報告ありがとぅございましたわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2011年4月23日 12:30
ありがとうございました。


サッカーやって脚が痛いです(笑)

よる年波には勝てないです。
2011年4月23日 11:17
お疲れ様でした!!

TVでは伝わりきれない
現地の状況がよくわかりました

ドンチャン騒ぎ、でなく宴をしましょう
そして自粛ムードで低迷した経済を回し
ココロとお金にゆとりを持って
復興に協力しましょう☆

コメントへの返答
2011年4月23日 12:32
ありがとうございました。

無駄はやめて、消費しましょうですね!
2011年4月23日 12:25
お疲れさまでした^^
援助したい!助けたい気持ち!
やろうとおもっても実行にはできません・・・

素晴らしいプロジェクト御苦労様でした。
私も小さいことからすこしずつやっていこうと思いました。
いいブログみせていただきました。
コメントへの返答
2011年4月23日 12:35
はじめまして。

ありがとうございました!


ほんとにそうですね。

何年かかるかわからないと思いますので、ゆっくり少しづつみんなでやってきましょう。

わざわざコメント
ありがとうございました。
2011年4月23日 12:38
大変 お疲れ様でございました

私には
できないことを…
こんなに…

本当に ありがとうございました
コメントへの返答
2011年4月23日 18:44
とんでもない。

応援ありがとうございました!

2011年4月23日 12:45
お疲れさまでした

今後は自粛せず、経済が回るよう現地の物を買う事が、少しでも早く復興に繋がるならそうして行きす。
コメントへの返答
2011年4月23日 18:44
ありがとうございました。


よろしくお願いします!
2011年4月23日 12:49
涙ですね 嬉しい報告です お疲れ様でした<m(__)m>
コメントへの返答
2011年4月23日 18:46
ありがとうございました。

㊥代表がやってる事に比べたら

まだまだです。


本当の支援はこれからですね!
2011年4月23日 13:37
お疲れ様でした。

やはり生で見る被災地は更に酷い現状なのですね。
しかし被災地の方も一生懸命頑張っているのですね。

本当にお疲れ様でした。
コメントへの返答
2011年4月23日 18:47
ありがとうございました。

楽しいオフ会やりましょう(笑)
2011年4月23日 13:57
すばらしいです

たけし君ハーイ 達の運動は本当に力強さが有りますネ

君たちを誇りに思うし、敬服します
コメントへの返答
2011年4月23日 18:49
ありがとうございました。

これからが本当の支援だと感じました。

頑張ってきましょうね!
2011年4月23日 14:58
お疲れ様でした(^-^)/

TVでは分からない現状が、、

復興を早くするために皆で頑張りたいですね!

直接の支援は出来ませんが、、自粛せず出来る事で手助けを、、(≧∀≦)b
コメントへの返答
2011年4月23日 18:50
ありがとうございました。

みんなで楽しくオフ会やって

車いじりましょう(笑)

東北の物買ってあげて下さいね!
2011年4月23日 15:13
こんにちは。
復興を心から願っています。
宮城に居るみん友さんのところを訪れたいのですが、何も力になれないと思い、行くのを躊躇している自分が情けないです(^^;)。
僕も日々の募金などの遠い支援を手伝わせていただきます。

伊豆にも今年は行きた伊豆~(^^*)。
コメントへの返答
2011年4月23日 18:51
とんでもないです。

そうやって思ってあげてる事が
支援ですから!

みんなで続けましょう。
2011年4月23日 15:54
お疲れ様です!

みんなの気持ちが無事に届いたんですね☆
微力でもできることから・・・

ありがとうございました!!



またおじゃますね♪
コメントへの返答
2011年4月23日 18:53
ありがとうございました!


市長さんが私たちの様な者に

あんなに深々と

お辞儀してくれただけで

疲れが吹き飛びました(笑)
2011年4月23日 16:21
こんにちは~。
本当にお疲れ様でした。
テレビでは分からない、本当の現実、
とってもよく伝わって来ました。

今日保険屋さんから電話があって、
「マイルの寄付お願いします。」って事だったので
全ポイント寄付いたしました。
まだまだ足りていない所が沢山有ると思うので
少しづつでも続けて行きたいです。
コメントへの返答
2011年4月23日 18:54
ありがとうございます。


そのとおりで、

無理せず長くが一番いいと思います。

頑張って下さい!
2011年4月23日 17:05
ご無沙汰しておりますm(--)m

ボクらがこうやって生活している一方で
今もこうやって避難所で生活されている
方たちがいるかと思うと心が痛みます(TOT)
そんな中で救援物資を持っていってくれた
船長たちに心からお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
そして…
長旅お疲れ様でした。

震災復興支援として
仙台や福島に工場がある
キリン、サッポロ、アサヒビール製品を
購入しています(*^^) 
コメントへの返答
2011年4月23日 19:32
こんばんは!

ありがとうございます。

どんどん買ってください(笑)
2011年4月23日 18:26
こんにちは

このブログをみせてもらい

現地の状況が生々しく伝わってきました

ほんと、自粛なんてせずに日本人全員がひとつになって

この国を支えていかなあかんと思います

まずは、自分なりにできることからコツコツやる!

ありがとうございました。
コメントへの返答
2011年4月23日 19:33
こんばんは!

ありがとうございます。

コツコツ長くお願いします!
2011年4月23日 18:27
義援金ありがとうございました

これでやっと少しは荷が下りた気がしますw

「自粛なんて言ってる暇があったらまず動け」

「気持ちがあれば何でもできる」

「微力でもいいから支えあおう」

私はそう思いますw

お疲れ様でした、ありがとうございました
コメントへの返答
2011年4月23日 19:35
ちゃんと預けたからね。

ちょっと足が痛くて、
ひきずってます(笑)





2011年4月23日 19:17
お疲れ様でした!

お体大丈夫ですか?

もう、お年なんですから(笑)・・・サッカーはキツイですね。(^^;)ノシ
コメントへの返答
2011年4月23日 19:36
義援金ありがとうございました。

ちゃんと届いたと思います。

市長が本当にありがたがっていました。

でも、足痛いです(爆)


2011年4月23日 20:56
 本当にご苦労様でございました。

ブログを拝見させて頂いて、感じたのは、まず被災者の方々の勇敢で、前向きに、個々の真剣さ。

物凄いパワーを感じます。 私も、出張で以前東北5県は訪問していましたので、早く復興出来ますよう

願うばかりです。
コメントへの返答
2011年4月23日 21:29
ありがとうございます。


私たちの方こそが、前を向いて

ないのが

よくわかりました(笑)
2011年4月23日 21:15
ご苦労様でした♪

先日はなんやかんやでオフ会にも行けず…なかなか顔を出せずに申し訳ありません。

個人でこれからは参加できるならば、できるだけ行かせていただきます。
というか、彼らとは一切関わる気はないので…。

僕の車も痛くしてください((爆((他力本願

コメントへの返答
2011年4月23日 21:31
ありがとうございます。

いつでも寄って下さい。


まあ、あんまり腹立てないで(笑)
2011年4月23日 21:54
おつかれさまでした。そして、ありがとうございました。

色々な媒体で色々見てきましたけど、身近な方が行かれたご報告となると、さらにこたえますね…
そして、人間って強いものですね。
復興には時間もお金も掛かるかもしれませんが、絶対にやり遂げられると感じられます。
我々も出来るだけ、これからも協力していきたいですね。

そして、私も見習わなければなりません。
もっと頑張らないと!
コメントへの返答
2011年4月23日 22:02
ありがとうございました!


菅原市長が本当に喜んでいました。


これからもコツコツやってきましょうね!
2011年4月24日 0:47
お疲れ様でした。

改めて、新聞やニュース以外で見るときついですね・・・

被災地の方々に伊豆のみかんを味わっていただけて嬉しいです!

伊豆の支援の志を届けていただきありがとうございました!
コメントへの返答
2011年4月24日 7:37
ありがとうございました。


ちゃんと届いたと思います!
2011年4月24日 0:53
ご苦労様でした。
子供達のサッカーをする元気な姿を見て、こちらが勇気付けられました。
被災地の方々は強いですね。
私ももっともっと頑張らなければ!
コメントへの返答
2011年4月24日 7:38
ありがとうございます。

弱いのは大人なのかもしれ

ないですね(笑)
2011年4月24日 1:02
被災者と同じ気持ちだと思っていた自分が恥ずかしいです。
結局は自己満足・”わかったつもり”なだけだったわけですね。。。
オフの最中、被災地の子にメールしたところ、「被災地でない地の人に何言われても響かないですよ」と突っ返されました。
気持ちだけでも伝えたかったんだよと言っても暖簾に腕押し。。。
こういうことだったんですね・・・><
今更ながらにやっと理解できました。
今後も継続して、今の自分にできることは何か考えていきたいと思います。

お疲れ様でした!ありがとうございました!
コメントへの返答
2011年4月24日 7:40
ありがとうございました!

もっとどんどん消費しましょう(笑)

コツコツ長くやってきましょう!
2011年4月24日 1:46
私的には「自粛」って言葉は善い言葉ではないし嫌いですね!!

また稼いだお金で遊びや欲しい物を買い、お金を回す事が自分にできる事だと思います!!


船長、現地に行って頂きオフ会で集めた義援金を届けて頂きありがとうございました。
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2011年4月24日 7:42
ありがとうございました!

これからも東北のお酒で

騒ぎましょう(笑)
2011年4月24日 5:56
すばらしい活動ですね。
我々にできることは、普通に生活してしっかり仕事して経済をまわして、復興を支えていくことですね。
おつかれまでした!
コメントへの返答
2011年4月24日 7:44
ありがとうございました。

お祭りとかも自粛しちゃ、
いけないんですね(笑)

コツコツ長く支援していきたいです。

2011年4月24日 9:45
本当にお疲れ様です。
船長の行動力に脱帽です。
伊豆も大変な時期に被災地の方を助けにいくなんてなかなか出来ない事です。
これからもよわきを助ける存在でいて下さい
コメントへの返答
2011年4月24日 11:45
ありがとうございました!

いえいえ暇だからです(笑)

プロフィール

「桜が満開です!!!
 が・・・・・この後の掃除が大変なんです(笑)


何シテル?   04/12 10:42
伊豆高原のド田舎で、高齢にもかかわらず(53)頑 張って車好きやってます。  景色も空気も最高なのに、お猿さんも、イノシシくん も、しかさんも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イズカイザーブル2012 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/14 15:43:32
 
イズカイザーHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/14 15:42:27
 
痛い方、オタクな方用ホームページ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/08 01:09:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
■V8 DOHC  ■総排気量:6208cc  ■最高出力 595PS  ■0-100k ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
もう1台のメイン車は、NAで5.8L 500馬力UP 、エボXは半分以下の2Lで、30 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
本物の無限ライフです。 びしばし走ります。 うちの奥が乗り回しております。 街乗りで ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
AMGに負けじとBRABUS社が、作ったくるまで  す。 ちょっとだけ速かったりします ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation