うちへ、お泊りに来てくれる
お客様の中には、いろんな車
があり、目の保養をさせてい
ただいてます!
外車ですと
ポルシェあり、マセラッティあり、
ハマーに、レンジ・ランドローバー
ベンツにBMW、ジャガー 等々
モーターショーより面白いです(笑)
国産車は、あまりにも数多すぎて
書けないのですが、今回は、
はじめて見てうれしかったので、
UPします。
レクサスLS460
レクサスブランドの最高級モデルです。
私は実は、レクサスどれを見ても
同じように見えてます(笑)
しかし、さすがにこれは大きいなと感じます!
内装は、細部まですべてに作りこまれており
文句のつけようがありません!
いいですね~~!
一台欲しくなりました(笑)
レクサスのお店には、1回しか行った
事ないのですが、コーンズ(跳ね馬売ってるとこ)や、
ランボルギーニ(下向きの牛)や
ヤナセ(こちらの方が庶民的、笑)にも劣らない
「買わなくてもいいよ、でも・・・よかったらどうですか」 的な
雰囲気が読み取れます(分かります?)。
そうすると、私のようなカモがすぐ
餌に飛びついてしまい、「一つちょうだい!」
と言ってしまうんですね!
ホント馬鹿っす!
なにも、買ってませんよ!!(笑)
これ以上増やすと殺されます(爆)
ここでちょっとだけ、へ~~を
フェラーリ(馬)と、ランボルギーニ(牛)のシンボルマークの事を、
もちろん、知ってる人の方が多いと思いますが、
伊豆の田舎(笑)だと、知らない若い人も多いと思いますので、
ちょっとだけ・・・・
歴史的には、フェラーリの方がもちろん長いのですが、
元々ランボルギーニ社は、日本のイセキとか、ヤンマーとかと
同じように、イタリアの農耕機の会社なんです。
今でも日本で、ちゃーんとコーンズ(AG)が売ってるんですよ!
そのころ、もうかったランボルギーニの社長(確かフェルッチオさん)は、
もちろん同じ国(イタリア)で最高級のフェラーリを
買ったのですが、どうも悪いところ(クラッチ説)があったようで、
フェラーリ社の社長に直接、一言文句を言ったのですが、
全く相手にされ(自分の所の耕運機でも乗ってろと言われた説)
なかったのでした!
ジャーン!!!
あったにまにきたランボルギーニの社長は、
そこで、フェラーリ社に あだうち をします!
これを、カウンタック・リバースといいます。
あだうち の中身は・・・・・
元々優秀なメカニック&レーサーだった社長は、
「こうなったら俺もスーパーカー作ってやるぞ!!! くそ~!!」
ということになります。
で、ランボルギーニスーパーカー伝説にあいなります。
1962年4月だったような(最近忘れる事が多くてすみません)?
私が4歳でちゅ(笑)
その時、敵対心の強い社長が考え
たシンボルマークが
上を向いた馬に対してして、(カバッリーノ・ランバンテといいます、舌かまないように)
下を向いた牛
だったそうです!
(個人的には、ミウラや、イオタ《本物は1台後はすべてレプリかです》が
大好きです!)
ちょっとだけかしこくなりましたでしょうか?(笑)
次回は、【うちの11月7日の野球コレクション全部見せちゃいます!】 から
遅くなりましたが、サッカーファンのためのお宝コレクション行きます!!!
バスケットファンの方は、もうしばしお待ちを!
こうご期待!!
Posted at 2010/01/18 21:59:47 | |
トラックバック(0) | クルマ