K-S2を買ってみました。
ワタシS2K乗りですし。
最近、カメラ使うのって美馬のエンデューロか備北の軽四耐久がメインなので防滴仕様のカメラのほうがいいよなーって思ったのもあって。
K-S2にした理由は、ひとつ前のモデルのK-S1とお店で触りくらべた感じ、ボタン配置とかがQ7に近くてわかりやすいってトコロがポイントだったりします。
けっして名前だけで決めたワケでは・・・

18-135mmレンズ付きキットです。
箱開けた瞬間「ボディちっちゃっ!」って思って、レンズつけて「レンズでかっ!」って思いました。
18-135mmで換算27-202mmになるので、美馬や備北ならこれで十分なはず。

フック付きアルカスイス互換プレートとハンドストラップも装備。
これでQ7で使ってた、たすきがけストラップと三脚がそのまま使えるので。
マニュアルの300mmF4つけると際立つ本体のおもちゃっぽさw
てきとーに手持ちで撮ってみた
18mm(換算27mm)f/3.5、ISO3200、SS1/5秒
135mm(換算202mm)f/5.6、ISO3200、SS1/5秒
300mm(換算450mm)f/4、ISO3200、SS1/40秒

マニュアルレンズも問題なく使えるっぽい。
PENTAXの一眼レフは設定で「絞りリングの使用」を許可にするとマニュアルレンズが使用できます。
設定かえてないとシャッターおりません。
マニュアルレンズ、やすいのでいっぱいもってるしw
光学ファインダー見ると明るいレンズって偉いなって思いますね。
現在所有レンズは
単焦点:28mmF2.8、50mmF1.7、135mmF3.5、300mmF4
ズーム:800-1200mmF9.9-14.9
マニュアルレンズ5本で総額5万円くらい・・・
Posted at 2016/03/08 22:50:34 | |
トラックバック(0) |
光画部 | 日記