今週は夜な夜なやってた作業。
フロントスプロケを15丁→17丁に変更。

8千くらいしか回らんエンジンなのでめいっぱいハイギヤード化しないとね。
これで50km/L超えられるかな。
ちょっと走ってみた感じ、25㎞/h刻みでシフトアップする感じ。
2速で50km/hでてて、4速7千くらいで針が真下通過した気がするけどきっと気のせいだ。なにせ古いメーターだからね。
モトクロスメンテナンススタンドで前後持ち上げられるGAGはきっとオフ車。
タイヤ外してリム塗った。

ついでにバルブ穴を11mmに拡大してバルブがL字になってるチューブ入れる。
前後同サイズでハブ外せるんでベスパみたいに前後タイヤローテーションできるな。片持ちじゃないからめんどいけど。
フロントフォークのインナーチューブは意外とキレイ。

オイルシールは左右とも漏れてて水たまっててチューブ内が右は真っ黒で左は小錆びだったけど。
オイルシールの固着っぷりは事前に調べた以上に手強かった。
タイヤレバー等でこじってもオイルシールがちぎれるだけで外輪が取れず、最終的にペンチ(ネジザウルス)で引きはがした。
オイルシールの圧入はWR250XとかDAYTONA675のリヤアクスルナット用27mmソケットがぴったりでした。フォーク径26mmなんだもの。
リヤサスはキタコのGROM用を購入。
取り付け幅が
GAG:30mm
GROM用:25mm
だったので1.6mm厚のワッシャー3枚入れて組付け。
なんも調整せず組んだらちょっとリヤが高くなってサイドスタンド側に大きく傾いてるけど倒れるほどじゃないからまぁ良いか。
ちょっとプリロード抜いて下げることもできるけど。

おまけにバックミラー交換しました。
キジマのは格好は良いけど何故か凹面鏡(拡大鏡)で見づらい。
デイトナの凸面鏡に変更。少々大きくてコミカルな見た目になってもた。
視野は抜群に広くてよろし。
ちょっと試乗してみた感じ、ちっこい車体でぐいぐい加速するんで速度感クッソ速くて楽しい。
あとはシフトをリンク式にして逆シフトを普通にしたいのとメーターだなぁ。。。
Posted at 2024/10/12 20:54:54 | |
トラックバック(0) |
おバイク | 日記