ちょっと前までGWの天気予報は雨でしたが、なんか持ち直してるので行ってみた。
ベスパ100に荷物積んで出発。
主要装備
サイドバッグに調理用具一式と米、麺、重ね着など。
シート上にテント・マット・寝袋・テーブル・イス。
ハンドルフックに下げた袋に混合ガソリン缶1Lとオイルボトル250cc。
シート下には車載工具とオイル250ccボトルと軽量カップと予備プラグ。
リュックにカメラやスペア電球や途中で買った食料等。
今回こんなもんで。
出発して32号を南下、大豊手前で給油して439へ行こうと思ってたけど給油しそこねたので439へ曲がらずに南国めざして南下してったら根曳峠のはるか手前でリザーブに切り替え。
南国ICちょい手前のENEOSで4L給油。
それから195号→56号と移動して須崎のマルナカ駐車場にあるキグナスで1.5L給油。
さらに西へすすんで「道の駅 かわうその里・すさき」で休憩とお昼ごはん。
名物でもなんでもないしょうが焼き定食。
向かいのローソンでちょっと食料買い足してから新庄川に沿って北へ。
急な坂道2速30~40km/hで延々上ってたどり着いたキャンプ地。
250km弱くらい走っただろうか。標高1300mくらい?
四国カルストはGWのせいか対向車多くてちょー走りにくかった。
天狗荘まではすれ違う車あんまし居なかったのに、天狗荘から姫鶴平までずっと対向車がぞろぞろ走ってくる。
もしかしてあの人ら、ひたすら往復してるんだろか?
設営。テント脇にバイク置けるの良いよね。トイレ遠いけど。
こんな立地なので風がふきっぱなしで設営ちょっとコツがいる感じ。
晩御飯はいつもどおりごはんを炊いてカレー。
こないだヤフオクで入手した防風板しっかり効いてた。
ここ風ふきっぱなしだから無いと火が消える。
アルストでウインナーじゅーじゅー焼きながら晩酌。
日が暮れたらとっとと寝ました。
曇ってて星もあんま見えんし、気温10度以下なんで寒いし。
Posted at 2022/05/03 16:36:44 | |
トラックバック(0) |
おバイク | 日記