• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フキさんのブログ一覧

2023年10月06日 イイね!

ガルパンはいいぞ(最終章4話)

仕事後にぷらっと移動してサイゼで夕飯。

サラダと


パスタと


ピザで


1150円。安い気がする。


ご飯食べたあと、ここまで来るのに結構寒かったんで温かいロンT購入。


そんで映画鑑賞。

今回も良かった。


駐輪場戻ったら隣にウラルおった。かっけぇ。



10:50頃宇野港通過。こっから高松行のフェリーがあった頃なら楽だったのにね。



ちょうど0時頃に高松港。

陸路でも移動時間あんまし変わらんね。(高速は児島→坂出北のみ通過)
Posted at 2023/10/08 18:26:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絵日記 | 日記
2023年09月30日 イイね!

ぷちつー

ふらりと眉山林間ステージへ。

ちょっとフロントの接地感が怪しいような気のせいのような。
タイヤしょぼいんかな。


眉山おりてアーケードへ。




イベントやってるわりに・・・


ひといないね。


そっから万代ふ頭へ

なんか芸人おった


鳴門いって四方見展望台

最近FJR1300こかして大変だったそうな。


帰りに大川オアシス寄ってみた。

前の道はよく通るんだけど、立ち寄ったのは路上教習のとき以来25年ぶり。


ここのトイレ独特な造りだなって。





ここのヤマザキショップ、成人コーナーにDVDがよーけ並んでて「ザ・田舎のコンビニ」て感じ。
今度まっぴるまにカフェ寄ってみたいなと思いました。
Posted at 2023/09/30 22:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | おバイク | 日記
2023年09月17日 イイね!

大山登山(33年ぶり8回目)

7:30WR250Xで出発。
高松中央インター付近で満タン給油。
道口SAでジャムパンとアンパンとクリームパン購入。
溝口で高速下りて道端の自販機で飲み物購入。
10:30ごろに登山口近くの駐車場に停めて登山口へ歩いてたら
ミニパトがとまってお巡りさんが駐車場へ歩いていく・・・



ちょいと気になるけどとっとと登山開始。



連休ど真ん中なんで6合目くらいから大渋滞。


12:30頃に山頂到着。


山頂ではカプ麺を500円で売ってるというウワサ(未確認)
カプ麺食べてる人めっちゃ多かった。
私はジャムパンをもそもそ食べてすぐ下山。
寄り道しようかと思ったけど靴のソールが剥がれはじめてるのに気づいたんでまっすぐ下山。


晴れてて日差し強いけど気温20度で風びゅーびゅー吹いてて気持ち良い。



帰りは行者道。



登山口で油断してはいけない。大神山神社の参道がけっこうハード。
めっちゃ凹凸のある石畳の下り坂が疲れ切った足にトドメを刺しに来るw
石段と石畳あわせて600mくらいあるらしい。



まともな路面に出たとこで母親から着信に気付く。
近く来てるなら寄って帰れと。
別のSNSに上げたやつが見つかったらしい。


ちなみに実家たぶんこのへん。



バイクに戻って下山。この時点で給油ランプ点いて42km走ってる。

ガソスタ着いたとこで給油ランプついてkら58km。
けっこうギリだった気がする。


実家寄ってブーツの応急処置。

だいたい5年くらいで剥がれだすよね。


晩御飯たべて日没後に出発。
日が暮れると田舎めっちゃ虫おおい・・・。


ちょこちょこPAでトイレ休憩しながら高速移動。
単車で夜の峠なんてあぶねーから。



時間的なものかだんだん単車いなくなる。


家着いたら本日の走行距離422.7kmでした。
Posted at 2023/09/18 17:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絵日記 | 日記
2023年09月16日 イイね!

クラッチ変えてみた

先週WR250Xでフル加速したら2速3速ですべってる気がした。
路面セミウェットなんでタイヤかもしれんけど。

とりあえず14万km無交換だったんで確認がてら部品取り寄せて交換してみた。
サービスマニュアルには2万km毎に点検とあるらしい。。。

クラッチプレート6枚、フリクションプレート7枚、バネ5個が個包装されてるんで開封がちとめんどい。
バネとめるボルトは社外品だったので1台分一袋だった。


フリクションプレートに1KTの刻印。

1KTて1985年のTZR250、WR250Xは2008年なので20年以上同じパーツ使いまわしてる計算。
消耗品が共通な車種が多いのは良い。


クラッチカバー外してみたとこオイル垂れなかった。

油面よりクラッチ位置が上になってるっぽい。


新品組付けたとこ

おしゃれなネジがついたけどカバー閉じたらみえないやつ。


外したフリクションプレート、全然減ってるように見えない。

フリクションプレートの厚さは
新品3.1mm
限界2.8mm
と規定されてて、外した部品ノギスで計ったら3.0~3.05mmてとこ。
1/3も減ってねぇw

WR250Xのクラッチ寿命は14万kmの3倍で42万kmは使えそう。
S2000用のメタルクラッチなんて15万kmで限界だったのに湿式すげぇ。

走行距離メーターで94460km(+4.7万km)


試走がてら美馬のミライズマルシェへ。
クラッチワイヤーとか全く調整してないけどまったく違和感なし。
てゆーか交換前との違いもよくわかりません。
フル加速しても滑る感触は無いから問題ないけど。


本日の10食限定


いつもの



県道12号をちょい西へ移動して↓のルートで山越えてみた。



大瀧寺まではそこそこ路面キレイで走りやすい道。幅はせまいけど。



モーターワールドて大瀧寺の手前にあったの知らなんだ。
この道走るの初めてだし。



大瀧寺すぎたら険道っぽくなる。



一応舗装路だけどこんな路面で12%の長い下りとか狭いカーブなんかが繰り返し現れるので30km/h前後のトコトコペースで走れるバイクじゃないとツライかも。
WR250XはよゆーだけどビッグネイキッドやSSでは通りたくないな。


トコトコペースで下ってたら唐突に椛川ダムのきれいな道に出た。

このダムは来年から本運用されるできたてのダムで、チャリとかでぐるっと回れる感じのきれいな道が作られてるみたい。


Posted at 2023/09/16 23:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | おバイク | 日記
2023年09月09日 イイね!

オイル交換

暑いので午前中さくっと交換。



もーちょっとで新車に戻るな(戻らない)
Posted at 2023/09/10 20:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | おバイク | 日記

プロフィール

「@@つよポン K3年末に小松島の自転車屋で実車みたことあります。めっちゃかわいい!
リヤのグリップすぐ抜けそうで下り坂が不安だけど、いいですよね。」
何シテル?   02/08 18:42
わりと人見知りです 慣れるとちょっぴり毒吐きます 基本的に人畜無害な生き物です 合い言葉は みんなで幸せになろうよ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45678 9
10 11 121314 15 16
1718 192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

物欲に負けて(>_<) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/06 23:02:32
SWEETS WAGEN 
カテゴリ:食べ物
2009/03/22 17:45:30
 
二輪の小話あれやこれやと二輪噺 
カテゴリ:人妻(笑)
2009/01/24 13:52:53
 

愛車一覧

ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
現通勤車両 S2000の半分の時間で出勤できますw
ホンダ S2000 ホンダ S2000
いたって普通な通勤車 ・キャロッセ6点ダッシュ貫通 ・エクセディメタルクラッチ ・クス ...
トライアンフ デイトナ 675 トライアンフ デイトナ 675
ツーリング専用になる予定。 嘘かホントか知らないけれど 675cc3気筒なので軽トラみ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
円高に浮かれて海外通販しちゃいました。 国内の通販サイトでは11万円くらい アメリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation