• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コペ爺のブログ一覧

2023年01月02日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年あけましておめでとうございます

放置プレイ中のブログですが
「爺」になり仕事がバリバリ出来る年齢ではなくなり仕事をしない日が多くなりそうな年になります…
まだまだ引退はしませんが
空いている時間が多くなりそうなので暇を持て余す時間が増えそうです…
「出稼ぎ」は爺の楽しみの一つとなって
いろんな所を徘徊して行きたいと思いますぅ

我コペンも15年目に突入し少々ガタきてますが乗り換える気が起こらないし
最近の「車」に魅力を感じることも無く
乗り続けようと思います

な〜んか暗いこと書いてしまいましたが
今年もよろしくお願いします




Posted at 2023/01/02 06:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月19日 イイね!

全国旅行支援

全国旅行支援長い間放置プレイのブログです…
まだ爺は生きてます 仕事してます 出稼ぎ行ってます

今月も出稼ぎ3件ありました
東京、福岡、北海道…
なかなかの移動距離でしょ
「全国旅行支援」のおかげか各駅かなりの混雑ですワ

まぁ爺も恩恵を受けて泊まるホテルも安いしクーポンも頂いて 嬉しいかぎりです  が
移動するのに なかなか苦労します

週末の新幹線は指定席は、ほぼほぼ満席
仕方がない⁈のでグリーン席をチョイス♪
空路は大阪からの釧路はもともと便数が少ないので
乗り継ぎでも満席!
仕方ないので千歳から特急列車で釧路入り…
全国旅行支援…

嬉しいけれど苦労しますゥ


Posted at 2022/12/19 05:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月02日 イイね!

大阪 通勤道

大阪 通勤道長期放置プレイ中のブログ…
最近カブのパーツをたまにUPするくらいで
ブログは皆目UPしていない…
コペンは月一くらいしか出動しないし

しかし あらたまって書く事もコレといってないし
通勤してる時間が暇やし… で
現在通ってる通勤道 紹介します
大阪市内南から北までほぼ一直線の通勤です

爺の巣は世界遺産を狙ってる百舌鳥古墳群のある堺市の北部からの出発 🚌
同僚が早朝 お迎えにきます
決して強要しておりません!
彼の通勤道の途中に爺の家があるからネ

ヤンマースタジアムがある長居公園をかすめて
阿倍野にそびえ立つハルカスの横を通って



通天閣の新世界界隈「串カツ だるま」の本店が
あるトコです よく大阪名物「串カツ」と言われてますが 大阪人はあまり串カツ食べまへん
全国に広がったのは「だるま」の戦略です



通天閣から 日本橋(にっぽんばし)
東京にある「道」の元標があるのは
日本橋(にほんばし) コチラは
日本橋(にっぽんばし)チと前までは電気の街だったのですが秋葉原と同じく オタクの街へと変わりつつあります



少し北に行くと黒門市場


最近外国人に占拠されてる感がありますが…
も少し北には道頓堀川


この道の先に「グリコ」の看板やくいだおれ太郎が居ります戎橋 爺の若き頃は通称「ひっかけ橋」


この辺りは「ミナミ」といわれるトコで
ココから堺筋 長堀を通って「キタ」に向かって走ります


難波橋 通称ライオン橋 映画「ミナミの帝王」に よく出てくる橋です 「ミナミの帝王」なのにほぼ「キタ」で撮影してます…
この橋に下が中之島になります
で大阪駅の横から梅新から新御堂筋をさらに北へ


HEP FIVEの冷暖房完備の観覧車はビルの上に立ってますから かなりの高さ!
天気が良い日は大阪湾・生駒山がみえます👀


新大阪駅の下をくぐって
さらに北 吹田市、豊中市を通り抜けて


で やっと職場に到着 約1時間10分!
帰路は車が混んで1時間半くらいかかりますぅ
まぁ爺は運転しないから 退屈な時間ですがネ

チと職種が違うのですが
月に1回程のペースで「出張」があります
「日雇い」「一人親方」の爺は
呼ばれれば全国どこでも参ります(`_´)ゞ















Posted at 2018/11/02 21:34:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年04月28日 イイね!

怒涛の9連休‼︎





「働き方改革」などと 謳うもんやから
爺の上の方が(大会社)が「ははぁ〜m(__)m」とばかりに 否が応でも休めとばかりに怒涛の9連休と 相成りまして 爺のような「日雇い人夫」は困り果てまして…
「暇」を持て余すばかりで…
経済的な暇つぶしは無いかと 小さな脳みそを捻って考え出した案が うどん県に住む実の妹の家に転がり込んでしまう計画
もちろん移動は燃費抜群の「白カブ」!
妹に連絡をとり計画実行

しかし…明石海峡大橋は原付きバイクは通れない
仕方なく和歌山港から徳島へフェリー移動
連休のせいかバイクも多い しかも「カブ」率高い
20台中5台! 流行りか⁈
とりあえず高松へ いってきまぁ〜す
Posted at 2018/04/28 12:16:23 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年03月23日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!3月27日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
近所のバイク屋さんでポツンと置かれていたZOOK君…
懐かしい♪ 即!譲受け交渉 爺ン家へ嫁いでまいりました
パーツを付ける⁈ 純正なんて もう無いし…
バッテリーレスのバイクやし…
塗装が傷んでたんで 「全面塗装」!


■この1年でこんな整備をしました!
冬場でもエンジン始動に汗が出るほどキックしないと かからなかったンで キャブレター交換しました
毎日 乗ってる限りはキック1発で始動しますが
数日放置すると スネます


■愛車のイイね!数(2018年03月23日時点)
15イイね!

■これからいじりたいところは・・・
特に無い…

■愛車に一言
キック1発でかかってチョ


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/03/23 08:06:09 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@かーぷ_33 さん
おはよ〜ございまする
「錆は錆を呼ぶ」と言われてます
クエン酸などで落としてから防錆剤で仕上げるのがベストかと」
何シテル?   04/24 04:53
小学生の時に「大阪万国博覧会」に行っていた位の年齢ですぅ 始めて買った普通車は初代ジェミニLSクーペ  当時は「べレットジェミニ」でしたね シツコイ性格な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

コペ爺さんのホンダ スーパーカブ110_JA44 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 16:48:25
コペ爺さんのトヨタ ハイエースバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 16:27:36
ハブリングについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 08:16:14

愛車一覧

ダイハツ コペン コペン爺T (ダイハツ コペン)
納車から、17年目になりました。 外観も中身もすっかり変わりました。 買うときはイジらな ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 白丸 (ホンダ スーパーカブ110_JA44)
ちょっとそこまでから ツーリングまでオールマイティ♪ 爺の歳からだと「一生物」⁈ ちな ...
ダイハツ タントカスタム クロ助 (ダイハツ タントカスタム)
エブリィワゴンの後継車
ホンダ ズーク タンクGT (ホンダ ズーク)
1990年式の29歳 老朽化した塗装をお色直し もちろんDIY ステンシルプレートで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation