• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.Y.のブログ一覧

2009年08月29日 イイね!

郡山市をドライブ

郡山市をドライブ福島県は郡山市を散策しております。私が住む茨城のお隣です。
写真はJR郡山駅前にそびえたつ高層ビル「ビッグアイ」。同市のランドマークっぽいです。

今日郡山市へ来た理由は、先日ヤフオクにて落札した車パーツの現物をショップで受け取るためです。

オークション購入の場合、配送してもらうのが普通ですが、その送料に比べ、出品元のショップへ自分で受け取りに行く分のガソリン+高速代がそれほど変わらなかったので、現物受け取りにしました。まぁ、移動する楽しみも味わえますしね。

しかし、片道130~150kmにおよぶ運転は、正直しんどかった。常磐道~北関東道~東北道~磐越道~常磐道の高速道路網を一日で制覇です。



Posted at 2009/08/29 20:45:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年08月14日 イイね!

ハブボルト長の測定

ハブボルト長の測定昨日から会社の夏休み。

この休暇を有意義に使うべく、昼下がりに車のハブボルト長を測ってます。

というのも、リアタイヤにワイトレを装着するためです。
車高を下げたらリアタイヤがフェンダー奥に引っ込んだルックスになってしまったので、ワイトレを装着して改善したいと思いまして・・・。

しかし、現在使っているホイールはボルト逃げの穴が設けられていません。そのため、ワイトレの肉厚は、ハブボルトを完全に覆うものが必要なので、そのボルト長を測定します。

で、実際測ってみると「約27mm」。

27mmなんて半端な長さの市販品はないので、結局適合するワイトレの肉厚は30mm。こんな厚みがあったら、完全に私の車ではタイヤがはみ出る。

やはり、今のホイールの都合に合わせた無理な装着はやめて、ボルト逃げがあるホイールに新調するしかなさそう。
Posted at 2009/08/15 11:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年07月27日 イイね!

高嶺の花「R35 GT-R スペックV」

高嶺の花「R35 GT-R スペックV」今年追加になったGT-Rのエボリューションモデル「スペックV」。

価格は標準モデルの倍となる1575万円也(oдo)
専用デバイスであるブレーキキット、エキゾーストシステム等の単価が桁違いの値段で、庶民ゆえにこれらだけでもコンパクトカーが買えてしまうと考えてしまう・・・。
造りも相当に凝ったものなので、私でも手の届くプラモデルのキットが出たらきっと作り甲斐があるでしょう(ч_ч。)

写真のボディカラーですが、新色の「アルティメイトオパールブラック」と呼ぶスペックV専用のものでした。光の当たり具合でパープルにも見えるので、中学時代に憧れたR33の「ミッドナイトパープル」を彷彿とさせます。


・・・登場から一年も経ち、街でも遭遇することの多くなってきたR35ですが、それらはいつも気配など感じさせず高級サルーンのようにスッと現れます。
まぁ、車から溢れ出るオーラは相当なものなので道をゆずります。この風格はセダンベースで公道最速のR34までのそれとは全く異なる世界ですね。まさに、高嶺の花。
Posted at 2009/07/28 02:11:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年06月14日 イイね!

オイル交換中

オイル交換中今年初めてのオイル交換に行ってきました。

写真は交換作業中の風景です。

このリフトマシーンですが、これまで私が見てきたタイプは二種類あります。

①タイヤを接地させた状態で上げる方式のもの。
②4つのジャッキポイントで支え上げる方式のもの。

写真はその②で、これでリフトアップするとボディに負荷がかかっているように見えて痛々しいΣ(>△〇)ノノ

特に足回りを弄るわけではないんですから、この上げ方の意味はなかったでしょう。
でも残念ながらこの時のピットは、このタイプのリフトしか空いてなかったようです・・。
Posted at 2009/06/14 23:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年06月06日 イイね!

新型プリウスに試乗しました!

新型プリウスに試乗しました!午後から、トヨタカローラ店へ車のハブボルト交換修理に行きました。

店内には、新型プリウスが展示されてまして、今日は運良く試乗することができました。ハイブリットカーに乗るのは初です。

乗った印象は、まさにクルマの新時代到来なんだなと・・。
普段は3S-GEをぶん回している私は、このハイテクでエコな乗り物にカルチャーショックを受けました。
ごく平凡な街乗り走行中に、ハイブリッドシステムの緻密な制御が行われている様子がモニターから確認できます。
そのため、エンジンやブレーキのエネルギーを回収してバッテリーに充電されるのがグラフィカルに分かります。
そのエネルギーによりモーターが駆動するので、まるで自分が作った電気でクルマが走ってくれる感覚に感動しました。

燃費は坂道メインで走ったためか、リッター20㌔前後。平坦並みであればリッター25㌔前後になるそうです。まぁ、セリカの3S-GEの2.5倍ほど燃費が良いということです。

でも実際見て触れてみると、少々がっかりする部分が一つありました。

それは内装のクオリティです。

雑誌等の写真では、ハイブリッドカーらしく先進的で、さすがトヨタと感じさせる上質なインテリアに見えましたが、実車はインパネをはじめ白物家電っぽく、プラスチッキー。よく言えば、クリーンで無機質なところが未来的かな?

トリム材のシボは、エコカーらしく葉脈をイメージしているようですが、見ても言われるまでは、そんなモチーフにしていることに気付きませんでしたねΣw(゚д゚* )w

個人的にはハイブリッドカーといえど、もっと深みのある質感を出して欲しい。
ただ、旧型もマイチェンで内装のソフトパッド化をして質感を上げていたみたいなので、今後に期待です。
Posted at 2009/06/08 01:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

30代の会社員です。ITの仕事やってます。 車は、学生時代に買ったST202型セリカにいまだ飽きず乗ってます。DIYもたまにやってます。 オフ会などの経験は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Aピラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 01:02:54
2台まとめ洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 00:58:27
ニューズ出版 ハイパーレブ vol.30 トヨタ・セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/24 10:20:36

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年にセカンドカーとして購入した。 2016年にセリカを手放したため、ファーストカ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1995年式 SS-Ⅲ 5MT 所有歴 : 2003年~2016年 この車は、20歳の ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation