• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.Y.のブログ一覧

2015年02月15日 イイね!

バフがけに挑戦

バフがけに挑戦今年で20年選手となった、我が愛車。

以前から気になっていたボディの洗車キズと、それによるギラつき感を修復するため、バフがけに挑戦しました。

ツールは、素人作業なので低予算で揃えました。



ポリッシャーは「プロスタッフ製 シャインポリッシュ AC100V 」を使用しました。

これを選んだ第一の理由は、安価だったこと。
ネット通販で購入したが、送料込みで3000円程度でした。

ネットでの評判も上々でした。
しかし、本製品はワックスがけに使用することを推奨されている。付属のスポンジバフは、磨き作業に向いていないようです。
そこで、汎用のバフを取り付けできるよう加工しました。(みんカラで改造されている方がいたので、参考にしました)

バフは、アクアウィング製 ウレタンバフ 超微粒子(150mm)を使用。


コンパウンドは、3M 極細粒子コンパウンド ハード2L を使用。昨年ネット通販で購入したものです。

これは素晴らしいコンパウンドです。
これまで色々なコンパウンド製品(カー用品店で購入)を使ってきましたが、どうしても微細な洗車キズを除去することができなかった。
しかしこのコンパウンドは、手磨きでも除去することができた。


バフがけ後のボンネットです。

バフがけ前の写真は、おそらく写真では違いが判らないと思ったため撮ってません;
今回はまずはお試しということで、ルーフとボンネットのみ施工しました。

直射日光に当たっても、目立つ洗車キズはほぼなくなり、ギラつきも消えました。

実際のバフがけ等、写真が少ないので、近々パーツレビューと整備手帳にアップしようと思います。
Posted at 2015/02/15 19:00:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年01月18日 イイね!

セリカコンバーチブル@東京オートサロン2015

セリカコンバーチブル@東京オートサロン2015ちょっと遅くなりましたが、先週の東京オートサロン2015で出展されていたセリカをアップします。

トヨタ系専門学校の学生さんが制作した車両のようです。

会場では、トヨタ86と日産GT-Rといった現行車の出展が目立っていましたが、デビューして20年以上も経過した我がST20#セリカも出展されてて感激です。


リヤビュー。そういえばコンバーチブルのテールはカレンの流用でしたね。

ブルー系の迷彩柄がプリントされており、車全体の印象としては、砂浜が似合いそうなリゾート感に溢れてます。

学生の皆さま、素晴らしいセリカを制作していただき、ありがとうございます。セリカオーナーとして誇りに思います。
これからも制作頑張ってください。
Posted at 2015/01/18 17:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年01月10日 イイね!

マークX「GRMN」@東京オートサロン2015

マークX「GRMN」@東京オートサロン2015今日は東京オートサロン2015へ行ってきました。

写真は、出展車の中でも特に気になった、マークX「GRMN」。

carviewでもニュースになってましたが、350S「G’s」をベースに6速マニュアル化した特別仕様車で、100台限定で市販されるとのこと。

ついこないだ水素自動車を発売したメーカーが、こんなエンスーな車を市販してくれるとは、なんとも嬉しい。
運転席に座り、マニュアル化のために後付されたサイドブレーキに感動した。

ただし、クラッチペダルがめちゃくちゃ重かった(ST202セリカ比)。
というのも、メーカーの方曰く、サーキット走行まで想定されたチューニングをしているとのこと。

価格は、530万円と、高嶺の花。

個人的にもうちょっと手の届く範囲でマニュアル化して欲しかったのですが、こういった付加価値を上げた形で売らないと商業上難しいのでしょうね。
Posted at 2015/01/11 23:12:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年09月21日 イイね!

超レアなタウンエースワゴンが現存していた

超レアなタウンエースワゴンが現存していた通勤電車で、何となくスマホで中古車検索していた時のこと。

写真の超レアな車両を発見しました。
昭和63年式のタウンエースワゴンです。
愛知県の中古車店で販売されているようです。

何がそんなにレアかといえばこの車両、現存していることすら奇跡的なのですが、さらにグレードが数百台限定販売といわれている希少な特別仕様車「ホワイトエクストラ」というやつなのです。

私、何故こんなマニアックな車について知っているかというと、幼少期から高校生くらいまで、実家の車がまさにこれと同型だったからです。感動のあまり、一人電車の中で泣いてしまいました(嘘)。

しかも、この年式にして走行距離5.6万キロの程度極上です。
私から言わせれば、奇跡の、いや幻の一台です。

以下、写真をピックアップします。


ドアトリム。この内装色は、ライトグレーとネイビーのツートンで斬新だった。
しかも素材には、ソフトパッドが奢られている。
ただ、私の実家で乗っていたものは、写真ほど布張りの面積はなかった。
おそらく、こちらの車両は小改良されている年式のようです。


コンソールですが、ご覧の通りオーディオの配置がかなり下寄りです。そのため操作性は悪かったですね。カーナビが普及した現代では考えられません。ここにモニターを設置したら視認性最悪です。
ただ、ダッシュボードが平らなため、オンダッシュモニターの取り付けは楽そうですね。


リアゲートです。3列目跳上げ機構や、2列目回転シート等は、このモデルからでも採用されておりました。
私の実家で乗っていたものはシート背面が、ビニール表皮だったのですが、この車両はちゃんとファブリック張りになっている。ここまで改良されているのですね。

さすがトヨタ、質感高し!

Posted at 2014/09/21 21:55:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月08日 イイね!

今日は、十五夜です

今日は、十五夜です今日は、十五夜です。

夕食のデザートは、妻が作った月見団子です。

満月を模した黄色い団子は、カボチャを使ってます。
裏ごししたカボチャの甘味と、団子のみずみずしい食感が合います。

もうすぐ秋も深まってきますね。
今年も車で、各地へ走りまくる予定。
Posted at 2014/09/09 00:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記

プロフィール

30代の会社員です。ITの仕事やってます。 車は、学生時代に買ったST202型セリカにいまだ飽きず乗ってます。DIYもたまにやってます。 オフ会などの経験は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Aピラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 01:02:54
2台まとめ洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 00:58:27
ニューズ出版 ハイパーレブ vol.30 トヨタ・セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/24 10:20:36

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年にセカンドカーとして購入した。 2016年にセリカを手放したため、ファーストカ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1995年式 SS-Ⅲ 5MT 所有歴 : 2003年~2016年 この車は、20歳の ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation