この記事は、
感動おすそ分けについて書いています。
本当に頑張って欲しいと思います。
以下ブログより
感動話をあなたにもおすそ分け
ここへんJAPAN
http://koko-hen.jp/archives/2733677.html
一部抜粋します。
* ディズニーランドでの出来事
・http://twitter.com/unosuke/status/46376846505426944
ディズニーランドでは、ショップのお菓子なども配給された。ちょっと派手目な女子高生たちが必要以上にたくさんもらってて「何だ?」って一瞬思ったけど、その後その子たちが、避難所の子供たちにお菓子を配っていたところ見て感動。子供連れは動けない状況だったから、本当にありがたい心配りだった
* 国連からのメッセージ
・http://twitter.com/akitosk/status/46302222346223616
国連からのコメント「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。今回は国連が全力で日本を援助する。」 に感動した。良い事をしたら戻ってくるのです。これがいい例なのです
* ディズニーシーにて
・http://twitter.com/kfstudio/status/46390032776437760
ディズニーシーに一泊した娘、無事帰宅しました!キャストのみなさんが寒い中でも笑顔で接してくれて不安を感じることなく過ごせたそうです。防寒のカイロやビニール袋、夜・朝の軽食と飲み物、おやつまで。ディズニーの素晴らしさに感動です。頑張ってくれたキャストさん、ほんとにありがとう!!
* 日本人の良さを再認識
・http://twitter.com/VietL/status/46376383592677376
この地震が、きっかけになって、失いかけていた日本人本来の良さが戒間見れた気がする。犯罪はする様子はなく、助け合い、律儀、紳士的。普段日本人は冷たい人が多い…。って個人的に感じてるんだけど、多くの人が今回で「絆」を取り戻しつつあるように見えて、それがなんか感動して、泣けてくる。
* BBCの報道
・http://twitter.com/bozzo1985/status/46228470614855681
本当に感動。泣けてくる。⇒BBCめっちゃ誉めてる。地球最悪の地震が世界で一番準備され訓練された国を襲った。その力や政府が試される。犠牲は出たが他の国ではこんなに正しい行動はとれないだろう。日本人は文化的に感情を抑制する力がある。
* ドイツ人の友達
・http://twitter.com/sikkoku_otsuyu/status/46392832893796352
ドイツ人の友達が地震が起きた時に渋谷に居て、パニックになっていた所を日本人に助けてもらったらしく、その時の毅然とした日本人の態度や足並み乱さずに店の外に出てやるべきことを淡々とこなす姿にひどく感動し、まるでアーミーのようだったと言っていた。
日本は,日本人はこんなにも一つになれるんだ。
がんばろう!日本!
ただしこれらが本当に美談になるのは無事に救助が終わり,復興が始まってからだ。
今はただ救助,救援が最優先。
責任の糾弾なんてどうでもいい!
政府は一生懸命やってくれている。
思うことはいろいろあるだろうが(政府やらマスコミやら芸能人やら),そんなのは救護活動が終わってから,復興支援が始まってからでいいじゃないか!
現場を知らない,責任のないやつらがギャアギャア喚くのはよせ!
みんな悪気があってやってるんじゃないんだ。
各々が,今まだ救援を待ち続ける人のために,被災者のために,救護・救援に向かった人のために,日本のために,同じ国に住む仲間のために(日本人とは限らないぞ),今できることをしよう!
あ,あと,みんな,情報を書く時はタイトルは明確にな。
何に関することが書いてあるのかがタイトルだけ見てわかるようにしないと,無駄にクリックしてしまう人が増えるだけで非効率的だ。
PS リンクの最下段に地震関連のリンクを作りました。
Posted at 2011/03/13 22:11:25 | |
トラックバック(0) | 日記