• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abiertoのブログ一覧

2013年10月03日 イイね!

伊勢神宮・・・内宮編。

引き続き・・・内宮編・・・。

では・・・では・・・。


内宮前には、猫がいっぱい・・・。






内宮に一番近いの駐車場は、朝6時の時点で既に30分待ち。

少し離れた駐車場にとめて、15分ほど歩きました。

私と相方は平気だけど、普段歩かない母ここでも・・・結構大変だったかも・・・(((;-д- )=3ハァハァ


内宮の最初の鳥居。

下宮は左側でしたが、内宮は右側通行です。




宇治橋って、もっと、とどーんと大きいイメージでいたのだけど・・・(TVで見たイメージでね・・・)

実際は・・・そーでもないような・・・複雑な気持ち・・・

宇治橋の上からみた五十鈴川・・・。




神苑・・・。広・・・い・・・アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

いったい、どんだけ歩くんだろう・・・犬もいないのに・・・( ´Д`)=3 ハァーッ




参拝は正装が決まりなので、短パン・スニーカーはNG・・・。

なので私、覚悟のスーツ・革靴で臨みましたが・・・

スーツの上着はこの日・・・余りにも暑かったので・・・着用しませんでした・・・。


噂の鶏、いた!

鶏は『神鶏』と呼ばれ伊勢神宮では神の使いとされているそうです・・・。




五十鈴川の御手洗場・・・。




ここで手を洗うのが本式らしいけど、水が少なかったです・・・(゚Д゚υ≡υ゚Д゚)ァタフタ・・・




なにかの稚魚とかが泳いでました・・・。




お札授与所・・・。お守りとか御札はここで・・・。

お札授与所の向こうに神楽殿があります・・・。




正宮周囲は遷宮の為、工事中・・・。

(昨日・・・天照大神さま・・・お引越しされましたね・・・。)




正宮到着。

正宮内では、撮影禁止!!。




天照大御神をお祀りしています。

お願いNGですから、日頃の感謝の気持ちを伝えて・・・(-人-)




伊勢神宮は、ここでしかみられない唯一神明造という建築様式。

出雲大社を見慣れてるせいか、建物自体は荘厳って感じでもなく、

特に感想もなく・・・。


ただただ、凄いと思ったのは、立派な木々。その森。




ほんと・・・森の中・・・というか・・・犬達と登ってる山と勘違いしそうな・・・。




唯一・・・お願い事をしてもいい、荒祭宮。




でっかい・・・錠前・・・。




でっかい・・・木・・・。




橋を渡って、風日祈宮へ・・・。




人生によい風が吹きますよう、と祈ります・・・。






お札授与所・神楽殿まで帰ってきました・・・。ヘトヘト・・・です・・・。




本来なら・・・子安神社にも参らなければならない所を・・・

私&相方には用はないのでスルーして・・・(非国民かも・・・

一周、二時間弱かかりました。

汗だくだく・・・。



まだまだ・・・続きます・・・。


Posted at 2013/10/03 21:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行? | 日記
2013年10月02日 イイね!

今更ながら・・・

今更ですが・・・翌日にご報告を・・・みたいな事を言っておきながら・・・

伊勢神宮のお参りのお蔭なのか・・・仕事が半端なく・・・みんカラの徘徊も出来ないくらい
時間との戦いの仕事でした・・・。

今は、多少落ち着きまして・・・しかも、今日・・・今この時に伊勢神宮で天照大神さまのお引越しが
行われてるとニュースで知って・・・慌ててこのブログを書いております・・・m(_ _)m


では・・・では・・・。

まずは・・・外宮編・・・。


13日、23時50分 家を出発。

途中、トイレ休憩を1回して、

予定より1時間も早い、朝5時に伊勢神宮 外宮に到着。

なにがビックリって、まだ真っ暗なのに人がいっぱい・・・( ゚д゚)ポカーン

駐車場もいっぱい・・・ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

5時から参拝可能なので、早速Go!



(初出・・・うちの相方です・・・。無許可です・・・。


暗くて周りもよく見えず、写真も取れない中、ずんずん歩いていくと、

正宮に着いた頃には明るくなっていました・・・。




天照大神の食事を司る神様 豊受大神がお祀りされています。

衣食住をはじめ、産業全般の神様だそうです。




伊勢神宮では、お願い事はNG・・・。

伝えて良いのは、感謝の気持ちだけ・・・(-人-)




式年遷宮の工事中ため、入れるのはここまで・・・。




ここからは、階段、階段~ 砂利の階段~

私と相方はハイシーズンにはワンコ(ゴールデンとチワワ共)と山登りみたいな事をしているので

結構平気だけど・・・今回の旅は・・・親孝行も兼ねて母も同行しているので・・・

母は結構大変だったかも・・・(((;-д- )=3ハァハァ




別宮の中で一番格式の高い、多賀宮。

豊受大神の荒御魂をお祀りしています・・・。




こちらも、遷宮の年・・・。




古くからの地主神をお祀りする土宮・・・。




風雨や天候を司る風宮・・・。




それにしても、広い・・・。風もなく蚊がいっぱい・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ




一周・・・約1時間・・・。この日は気温も高め・・・湿度も高めで・・・汗だくです・・・(;´д`)ゞ




犬は中へ入れないので、入り口で犬を預けることも出来るけど・・・

うーん・・・これは、カンベン・・・。



ですので・・・今回・・・ワンコは信頼のおける友人宅にホームステイさせて頂きました・・・。
(友人・・・感謝・感謝・・・)


つづく・・・次編・・・内宮編・・・。

Posted at 2013/10/02 21:23:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行? | 日記
2013年09月14日 イイね!

目的遂行・・・失敗???

無事、日付が変わる前に帰って着ました・・・が、42時間睡眠なし&今週激務だった為、
旅のご報告は・・・あす、させて頂きますぅ・・・!?

すみません・・・。オヤスミナサイ・・・zzZZ。
Posted at 2013/09/14 23:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2013年09月13日 イイね!

目的遂行の旅

今から、伊勢神宮(外宮・内宮)~奈良・明日香村の0泊2日の旅に行って来ま~す。
Posted at 2013/09/13 23:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2013年09月02日 イイね!

残念・・・。

さて、先月の24日土曜日の事になるのですが・・・

恒例の息抜き月参り『出雲大社』→『出雲大社北島国造館』→『日御碕神社』に行って来ました。


その前に・・・カングーに乗り込んで・・・エンジンを掛けて・・・

キリ番・・・逃してる・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ

そういえば・・・相方が・・・買い物やらで乗って出歩いていたな・・・って思っても後の祭り・・・。

残念・・・ノォォ━━(゚д゚;)━━ッ!!!!


・・・で、到~着。いつもの駐車場のいつもの場所で代わり映えしない画像・・・。



出雲大社にお参りしておみくじを引くと・・・相方共々・・・同じ内容のおみくじ・・・。


いつもどおり・・・参道脇から橋を渡って社家の道を通り、お隣の北島さんへ。


今回のお話はココからがメインです・・・。


・・・で、去年・・・期間限定でカフェがオープンしてたんですが今年もオープンしてたんです。


以下・・・去年の様子


北島さんの境内にある亀山会館。

通常は、披露宴等に使用されている会場を、期間限定でカフェにしているんです。



去年のこの亀山カフェさんでは冷やしぜんざいを頂きました。

ちなみに・・・お冷は麦茶でした。

箸休めの昆布の佃煮も気が利いております。



目で見ても涼しいし緑の紅葉も清涼感をアップさせてくれます。


そして・・・コースターが亀山カフェの亀を模してます。素材は麻でした。


テーブル脇には荷物置き。

何から何まで気が行き届いています・・・。

そして、それにも増して驚かされたのが・・・お冷(麦茶)がコップの三分の一位になったら・・・

どこからとも無く・・・ピッチャ-で注ぎに来てくれるんです・・・。


そればまるで・・・一流ホテル並みのサービス・・・。

コレで、冷やしぜんざい・・・500円だったんです・・・ワ━ヽ(*´Д`*)ノ━ィ!!!!


・・・相方と・・・『1000円』出しても高くないよね・・・って話て・・・カフェのスタッフさんにお礼を言って
後にしました・・・

・・・というのが去年の話・・・・






ここからは今年のお話です・・・。

残念な事に愚痴になっておりますので・・・気分を害されると思われる方はスルーして下さい。
宜しくお願い致します。






では・・・

昨年と打って変わって天気は雨・・・。



『縁紡ぎだんだんcafe』って?・・・去年のお店とは違う・・・Σ(゜ロ゜;)!!

まぁ、去年の亀山カフェがすばらしかったので・・・期待して~ゥォー!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ ウォー!



しかし・・・



楽しみにしていたお店ではなく・・・メニューにも・・・出雲発祥のぜんざいが無く・・・アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
(この時点で引き返す勇気を持つべきでした・・・)

仕方無しに・・・冷やし抹茶くずもちセットを(私)・・・相方は・・・普通の抹茶くずもちセットを・・・。
(悲劇は始まってしまったんです・・・)

(写真は私の冷やし抹茶くずもちセット)

出てきて・・・ガックリ・・・。フツーにプラスチックのトレーに量販のお茶碗・・・。


昨年の亀山カフェさんもプラスチックのトレーですが、ぜんざいの器の下にはレース風の敷物・・・。

ましてや・・・プラスチックのトレーの下には麻のランチョンマット・・・何気に気が効いていたのですが・・・

しかも・・・相方のお茶碗は釉薬の部分が欠けてた・・・。



高校生の時茶道部だった相方が・・・


『お茶って(抹茶の事ね)一期一会なんだから・・・(`Д´) 量販のお茶碗って信じられない・・・』
ってご立腹・・・(゚Д゚ )ゴルァ!!


お抹茶の茶碗って『顔』と呼ばれる部分があって・・・お茶碗自体を楽しむのもお抹茶の一部なんです。

ただお茶を飲んで添え物のお菓子たべて・・・ご馳走様じゃないんです。って・・・(相方談)

だから・・・量販の茶碗が信じられないと・・・。


















この後・・・信じられないことが・・・・









お抹茶を一口含んだ相方が・・・『この抹茶・・・ザラザラする・・』っと一言・・・。

私・・・『別段・・・なんにも無かったけど・・・』と言うと・・・

相方・・・『茶せんでたててない。・・・箸か何かで混ぜたんかいなぁ~(激怒)』っと。


その証拠に・・・(少々汚いのでお気を悪くされない様に・・・)









抹茶がダマダマになってる・・・(# ゚Д゚) ムッキー


抹茶は冷水だと溶けにくいのでよくまぜたんだろう・・・と。

だから冷やし抹茶のにはダマが無かっただけ・・・だと。

逆に暖かいお湯だと解け易いので気ぃ~抜いたなぁ~ゴルァ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!


茶せん持って来~~~い(#゚Д゚) ゴルァ!!

抹茶のたて方一から教えてやるわ~~~って激怒する相方を宥めて・・・お店を後にするも・・・

相方の怒りは収まりません・・・。

(実際にお店の人には言ってませんよ・・・(笑)。 相方の名誉の為にもココ重要!!)



『抹茶の侘・寂を分かってない・・・( ゚Д゚)ゴルァ』とか・・・

『松平不昧公が生きていたら打ち首獄門だわ・・・(#゚Д゚) ゴルァ!!』・・・とか・・・

『あのクオリティーで・・・650円は高すぎだわ・・・って言うか・・・あれを抹茶って言って欲しくない・・・。』

『緑茶に訂正して欲しい・・・。』っとか・・・

久々・・・相方のブチ切れを見ました・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル



その他にも・・・私の感想としては・・・


各テーブルには花瓶と底の浅いお椀?お皿?みたいな花器に花や山野草が活けてあるのですが・・・

底の浅い花器では、水を換えていなくて濁っているし・・・ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

当然・・・山野草は枯れてるし・・・ノォォ━━(゚д゚;)━━ッ!!!!


椅子を引くと柱にあたる位置に席を設けるとか・・・
(運悪く・・・この席に座ってしまいました・・・)



確かに・・・去年の亀山カフェのクオリティーと比べると・・・

去年の亀山カフェが凄すぎたのか・・・今年の縁紡ぎだんだんカフェがふつーなのか・・・

兎に角残念な一日でした・・・。


┐(´д`)┌ ヤレヤレ


Posted at 2013/09/02 14:16:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。 http://cvw.jp/b/461488/41288080/
何シテル?   03/31 12:51
abiertoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
犬と寝泊りできる車が欲しかった。 なお、この車は福祉車両です。
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2012年12月25日納車になりました。 アルファード共々福祉車両です。 中古で37, ...
ルノー カングー ルノー カングー
嫁さんの通勤&ワンコマシン。 前車がオーバーヒート → 廃車の為 納得のいく程度の車を ...
その他 その他 その他 その他
画像編集用

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation