2010年12月01日
"つまらん話題しかねぇ~のかよ?"と思われるだろうが、どうせクルマの小ネタもねぇ~んで書くよ
水曜はディーラー定休日だけど、状況がいろいろ分かってきた 結構修繕箇所多いぞ
■ワイパー
フロント左右はブレードごと純正戻しで確定しとったが、リアもヌヌメられたんで交換
たぶん総額\8,500くらいになるんじゃね?
■クラッチフルード
劣化してるんでこれも交換 たしか\3,000未満だったかと
■ブレーキホース
先代オーナーの趣味でZERO/SPORTSのステンメッシュが入っているが、自分の装着した
TEINワゴンダンパーとのフィッティングがど~のこ~ので云々らしく、タイラップ止めもNG
みたいなんで、交渉も面倒いから純正戻し敢行 \30,000くらいとデカめの出費(涙)
ちなみにSTiだといくらになるか訊いてみたところ、工賃込みで2倍以上w どうやら値引き
という単語を知らないようだ
■パワステポンプ
以前にも指摘されたところだが、新品交換は\80,000くらいだったと記憶しているのでパス
ここが故障したら買い換えしたほうがいいだろ、フツウ
■下廻り
若干サビが浮いてきたとか 海釣りの影響だと思われるが、そうすぐにサビないかも
これは半年後あたりに検討する たぶん排気管にも熱サビはあるだろう
■フロント左右のサイドウインドウ
認識済みではあるが、UVカットフィルムが可視透過率70%未満に劣化したようだ
検査時にウインドウ下げて通してくれてもいいのに、いろいろお堅い フロントガラスのは
パスしたからそのままにしておくけど、サイドを剥がすのが大変そうだよね
たしかこんなところだった シートレール購入代を含めて\43,000くらいアップする見込み
先払いした法定費用とセットで\180,000くらいになるワケだな 言われたままに全部修理
したら、限りなく\300,000って試算だけど、そんくらい余裕があればこんなクルマに乗って
ねぇ~よ 車両価値なんてねぇ~んだし、これwww
どうにかシートレールが金曜夜か土曜朝に届くため、まずはデラに行ってクルマを取り戻し
自宅で交換作業してすぐに預けてきます♪
資金面でキツかったら、たぶん今回の行動はしなかったはず もっと安く済ませられるところ
に委託したんでしょうが、"顔つなぎ"みたいな感覚で本家ヌバルに出したにすぎません
あ、トレジアとか云うラクティスのDM送られてきてもさぁ~・・・OEM車が本家を超えるヒット
になった例、過去にあったのかしらん? 売上をアップさせたければプリウスでも取り扱える
よう、もっとトヨタと仲良くなればいいのにと思った次第 ま、トヨタの至宝ですからムリっぽい
けどね(邪笑)
Posted at 2010/12/01 23:38:16 | | 日記
2010年11月30日
日付は変わってしまったけど、二日連続で投稿するのは久しぶりすぎるw
釣り場や釣具屋との往復がメインの生活となり、あれこれ部品交換する行為を
やめちゃったから書くことないもんでね・・・twitterのほうが性格的にfitするって
のも理由のひとつか
そんでディーラー車検の続きでも
早速ながら翌日に検査前の指摘事項が多数挙げられた とにかく知らないのが
ショックだったのはシートレール BRIDEのレールにRECAROのシートを装着して
ると検査にパスできねぇ~なんて、全く気付かんかった
たしかに車体購入時はBRIDEのリクライニングバケットが装着されとったけんど
ホールディングがイマイチなんで、明らかにホコリ満載でタバコ臭い95~96年式
のご老体SR II(←SRIIIじゃないよ、もっと古いよw)を現在でも愛用したくて売却
しちゃったワケよ
こうなったら対策を講じなければならない 選択肢は以下の5つ
1.中古でもいいから純正シートを買ってくる
2.中古でもいいからBRIDEのシートを買ってくる
3.中古でもいいからRECAROのベースフレームを買ってくる
4.ディーラーに新品のGGB純正シートを発注する
5.ディーラーに新品のSTiスポーツシートを発注する
さすがに4.と5.はありえねぇ~ そんなことするなら別のクルマ買うっての(苦笑)
1.と2.なんて、邪魔な純正シートを後で抱え込むワケだから、どう考えても3.を
選ぶわな・・・ 自宅にはBRIDEのフルバケが1脚あるけど、これにセットする
シートレールを買うってプランはない そいやGF6で使っていたRECAROの
スライドレールだけは部屋にあったな(汗) ちなみにベースフレームはBD/BG
レガシィ用 ど~でもいいことばかりつぶやいとるけんど
平日になんて休みは取れないから、ネット発注しか手はない 最悪シナリオで
ある"新品のRECAROベースフレーム購入"になる覚悟もできていた ヤフオク
も取引にそこそこ時間がかかるから今回はパス(←一番安いんだけどねぇ~)
とりあえずベースフレームの商品品番を調べると、なんだか4つくらい種類が
ある "おいおい、バックルプリテンショナーってなんだよ?"という疑問が浮上
し、カーセンサーとGooで調査したところ、どうやらGGBにも装備されとること
が判明 たぶんGD/GGならみんな付いてるのかな? これで品番が2つに
絞られた
あとはポジション調整の有無だけんど、別に贅沢は言わない あるほうの
ベースフレームを買うのみだからね こんなに焦って買い物するくらいなら
ギリギリになる前に一度ディーラーを訪ねておけばよかったよねぇ~www
(分かってても余裕のある行動はしない)
約10年ぶりくらいの真剣調査により、どうにかお目当てのベースフレーム
を発見 ポジション調整ありのほうだが在庫有無は今日の営業時間帯に
ならんと分からん メールを送って「在庫があったら速攻で発送してくら
はい!!!」とアピールしといた とにかく自分勝手 売切だったら明日の
今頃にまた同じ作業の繰り返しっすよ・・・そんなのイヤじゃ
仮に車検前にシートレールが届いたとしても、問題は交換をいつ・どこで
やるのかである 土曜は仕事かもしれないのに、車検期限は日曜という
ガケっぷち状態 明日相談してみるけど「ディーラーに直送すっから
シートレール交換しといてくれね?」というプランも視野に入れてます
すっげぇ~工賃高かったりしてw 平日に有給取って自分で交換するって
考えはない せいぜい土曜に一度車体を自宅に戻し、2時間後に再び
預けるくらいしかやりたくない カネで片付くならそうしたいけど、明らかに
事前確認とマージンを取ったスケジューリングを怠った自分が悪いのも
認めますよ
このままどうなっていくかは明日また書けたら書きます♪ 正直こんな
ことになるなら"柔軟な対応が利く"知人のところに預ければよかったっす↓
何かのご参考になれば幸いであります☆
Posted at 2010/11/30 00:58:46 | | 日記
2010年11月28日
先代、先々代と車検切れ前にクルマを手放してきた自分が、つまらない選択を取って車検を通してしまったです
必死こいてオカネを注ぎ込んで手に入れたい国産新車なんてねぇ~し、そもそもオカネなんてねぇ~しよ・・・
ってなことで久々に近所のヌバルまでクルマを持って行きました 閉店前に行ったのに駐車場が満車というのも
すごい光景だったなぁ~ インプレッサばっかで初代・二代目・現行と豊富に取り揃えておりますた
ディーラーで車検を通すのが当たり前のかたにはどうでもいい話題ですが、あまりその経験のないかた向けに
お値段とかをざざっと書いておきます
※当然ながらうちのクルマのスペックに沿った金額となります
■まず払わなければならないカネ
"車検諸費用明細書"という書類に記載された金額を受付時に支払います お値段\63,020
たしかカード払いできなかったはず 銀行かコンビニに行って現金を引き出してくるといいね
[内訳]
重量税印紙代 \30,000
自賠責保険料 \22,470
継続検査手数料(印紙代) \1,100
保安基準適合証発行手数料 \1,050
車検証更新手数料 \8,400
一番下にあるコストがディーラーの取り分1つ目 "車検代行手数料"とも呼ばれますね
高いと考えるか妥当かは個人の自由ですな
■車体受け取り時に払わなければならないカネ
これはカード払いできます 隣に座ってた現行インプレッサ乗りの夫婦がそうしてました
もちろん一括払い以外にもカード会社規定の支払方法が選択できます
つまり車両入庫時の支払額と合わせると、最低\101,420がディーラー車検でかかる費用
と考えられます
[内訳]
基本点検料 \21,000
完成検査料 \6,000
→この\27,000がディーラーの取り分2つ目と3つ目ですな 人件費を考えるとこれくらいの
額が必要になるんでしょうね ネットで調べたけど4年間ぐらい価格据え置きでしたw
車検付帯Bパック \11,400(工賃込み)
→ブレーキまわりの分解洗浄とか、クーラント補充、バッテリーターミナルプロテクター交換
なんかをやってくれます
☆ここまでの\38,400は支払覚悟でお願い致します(苦笑)
なお下記2つは任意選択可能ですけど、ディーラーが見積りを作成すると、オヌヌメ項目と
して含まれている可能性がございます あまり必要性を感じなかった自分は選択外にして
ございます
下廻りスチーム洗浄 \6,000
シャーシ塗装 \11,950
■ヒトによっては払わなければならないカネ
"車検ついでにどうですかぁ~?"的なディーラー推奨整備プランですね 店舗によっては
もっとたくさんリコメンドしてくるのかな(笑)
エンジンオイル交換 \10,090 → BE5が現役だった頃は約1/3の費用だったのに(涙)
エアコンフィルター交換 \4,600 → 去年交換したんで今年はパスしました
吸気系統カーボン除去 \5,000 → 説明聞いたけど分からんかった でも依頼してしまったw
EXコート \2,100 → 自分、面倒いんでワックス掛けしたことないんです・・・だから依頼
ま、こんなカンジでしたよ♪
Posted at 2010/11/28 22:02:35 | | 日記
2010年08月19日
twitterへの連動テスト 特に記事はなしwww
Posted at 2010/08/19 23:31:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年07月28日
切れかかっているため、前回と同じヤツを発注しといた T10のLEDですな
ショップものだと耐久性ダメだねぇ~・・・前回買ったモノも1年使えずでしたし
ついでにリアウインカー用のS25もリプレース決定 たぶん昼間は照度不足だけどw
だがバックランプ用のT20は今回断念した 買いすぎは良くないしね☆
Posted at 2010/07/28 22:44:29 | | クルマ