• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八咫烏@CCVのブログ一覧

2023年06月04日 イイね!

ミラー交換

ミラー交換ガリガリ鳴るだけで開閉しなくなったサイドミラーを交換しました。
4月頭に発注したんで、納期約2ヶ月の作業時間15分w
まぁ、納期かかってもまだカラードで出てくれるから嬉しいかな。
取り外した方のミラーは故障箇所究明のために分解しようかね。
多分中の樹脂ギアの欠けだろうけど。
Posted at 2023/06/04 21:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月03日 イイね!

危険運転致死傷罪

危険運転致死傷罪宇都宮で起きた一般道において162km/hで原付が車に追突された死亡事故で、加害者が「過失運転致死罪」で起訴されたことについて、ご遺族が『1.「危険運転致死傷罪」への変更および​2.集団暴走行為での起訴の追加』を地検に要望しています。
流石に一般道で162kmの追突で過失致死罪だけはあり得ないと思うんで、要望2だけでもと思い署名してみました。
賛同していただける方は関連URLより署名をお願いいたします。メルアドがあれば可能です。

さて、上で「要望2だけでも」と書いたけど、これは今回の事故は危険運転致死傷罪に問うのは難しいんだろうなと思うから。
一般庶民の感覚からすると、「一般道(40km/h制限らしい)で160km/hも出してるんだから十分危険運転だろうが!」と思うんだけど、気になって条文調べてみたらタイトル画像のような内容なのよね。
相変わらず条文表記は読みにくいので、簡単に訳すと

1条は定義なので無視
2条が危険運転致死傷罪の中身
2-1:飲酒運転はアウト
2-2:制御できない速度で運転したらアウト
2-3:運転技能がない人が運転したらアウト
2-4~6:あおり運転はアウト
2-7:高速度での赤無視はアウト
2-8:通行禁止道路で高速度で走ったらアウト

という内容
この事故の内容からすると当てはまりそうなのは2-2 or 2-3になるんだろうけど、加害者が免許所持してるみたいなので2-3は要件から外れると思う。
(無免許でも長期間バレずに運転してたら、運転技能を有するをいう判決もあるし)
となると、要件が2-2になるんだけど、この「制御することが困難な速度で走行」の「制御することが困難」が難しいところなんだと思う。
例え40km/h制限の道路だろうが160km/hの車を制御して運転することは実際可能だろうし(制限速度は制御可能かで決まってない)、追突したことによって車を制御できていないとするなら制限速度+αで走ってる車が追突した場合も危険運転致死傷罪に該当する可能性が出てくる。
(実際追突するまでは160km/hでちゃんと走行できていたのも大きいかも)
そうなると、裁判所としては危険運転致死傷罪は認めずらいだろうし、検察としては危険運転致死傷罪で起訴して敗訴または大幅に減刑されるよりは、過失運転致死で起訴して満額回答狙う方がカタいと判断したんだろうと推測。
なので、ご遺族の要望1は実際難しいんじゃないかなと。。。
これは明らかに法律の建付けが悪いんだよねぇ。
「制御可能かどうか」でなく「周囲の安全を害するかどうか」で判断できれば一発アウトなんだけど。
道路形状(カーブ曲率等)にもよるけど、余程古い車や整備不良車でもない限りほぼ制御不能になることはないでしょ。
直線道路ならなおさら。。
この条文が適用される場合って、カーブで曲がり切れずに突っ込んできたか、タコって突っ込まれたかの事故位じゃないかなぁ。
何か重大な事故が起きないと法整備されない日本だから、少なくともこの事故をきっかけにして条文の内容を再考して欲しいと思う。
Posted at 2023/06/03 12:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月27日 イイね!

ハーネス買ってみた

ハーネス買ってみた調査の為にHKSのF-con用ハーネス買ってみた。
ECU↔F-con用変換ハーネスかと思ったら、ECU延長ハーネスの一部に割り込む形でF-con用カプラ―が挟まってるような作り。
よくよく考えれば、F-con is(サブコン)にも対応してるハーネスだから純正ECU用カプラー付いててもおかしくはないか。
これなら割り込み部を切除して繋ぎ直せばただの延長ハーネスに改造できそう。
勿論ぶった切ればECUカプラーへの変換にも使えるし。
これならプラグインもワイヤインもどっちのLINKも使えるな。
これはちょっとイイ情報。
にしても、何故エボ9用のECU延長ハーネスだけ軒並み廃番になってるんだろう?
エボ8までのはヤフオクとかでも余裕で売ってるのに。。
Posted at 2023/05/27 21:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月24日 イイね!

味仙

今日東海ローカルのCBCテレビで味仙だけで1時間の特番やっててビビったw
台湾ラーメンのルーツや店舗の紹介とか色々情報あったけど、味仙で一番出る料理は1位:台湾ラーメン、2位:青菜炒め、3位:ニンニクチャーハンだそうな。4位はあさり炒めだったかな?この結果には某味仙中毒Q氏もニッコリダネ。
個人的にはコブクロがランクインしてなかったのが納得いかんがw
それと、台湾ラーメンの辛さは、アメリカン<ノーマル<イタリアン<メキシカン<アフリカン<エイリアン の順で、ノーマルを1とした時にアメリカンは0.5、エイリアンは10らしい。(因みにイタリアン以上の辛さは裏メニュー)
イタリアンとアフリカンは知ってたけど、メキシカンとエイリアンは知らなんだ。
それに、全店で味のベースになるスープのレシピが違うらしい。だから某Q氏が東京で食べた味仙は味が違ったのか?(関東にも店舗があるって番組で言ってたから、同名店舗ってことはなかろう)
マニアによると矢場店の台湾ラーメンが元祖の味に一番近いらしい。で、あさり炒めは藤が丘店が美味しいらしい。
あと、味仙を食べるサークル(マジ味仙)なるものが存在してて、オリジナルグッズや同人誌を作ってるらしいw
サークルの紹介で出てた駐車場が明らかに万八で、出てた人が着てたのが瑞雲Tシャツだった段階で察しww
番組見てたら青菜炒めと台湾ラーメン食べたくなってきた。。
Posted at 2023/05/24 22:07:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月21日 イイね!

下調べ

エボワゴンのROMについて調べてみた。
エボセダンの書き換えやってるところは大体ワゴンも対応してるっぽい。
で、相場は予想通り10~20万位が多い印象。
有名な格安ROMも適合あったけど、ROM書き換えの説明文で思うところがあるので除外。
一番気になるのはTest&Serviceかな?
元々ラリーアート製品の開発してたし、エボでレース出てたから色々ノウハウ持ってそうだし。
調べたところ、書き換え内容説明してくれるのとある程度まで書き換え内容に融通がきくっぽい。
これはROMの内容分かってないとできないからね。

次はフルコンについて。
入れるなら性能とコスパからLINK一択かな。プラグインもあるし。
ただ、プラグインもそのままプラグインできないって噂もあるのと、車両側ハーネスを加工したくないから汎用機を延長ハーネスにつないで組んだ方が楽かもしれない。
何よりLINKのプラグインは純正ECUの箱使うから、その点でも汎用機の方がよさそう。
初めからすんなり走れるとは思ってないから、何度か純正ECUと入れ替えるだろうし。
あと、エボ9(ワゴン)用の延長ハーネスが売ってない。。。
8までならヤフオクで出てるんだけどなぁ。
色々探したらHKSのF-CON用ハーネスならあったから試しにポチってみた。
これなら最悪でも汎用機の接続には使えるかも?
次はLINKプラグインと純正ECUの入出力比較してみるかな。
扱う信号数によっては汎用機使えるかどうかわかんないしね。
ついでにLINKでLジェトロ制御できるか調べないとな。
カルマンエアフロの出力信号は多分周波数だろうから、周波数入力で制御できるか調べないと。
エアフロ外してDジェトロでもいいんだけど、Dジェトロにするにはエボワゴンではインマニ温度センサが無くなってるから追加しないといけないのと、個人的にLジェトロの方が好きだからw
欲を言えば基本はLジェトロで、アクセル開度変化が大きい時はDジェトロベースで補正掛けられるようにしたいなぁ。
まぁ、まずは接続してENG掛けられるようになってからだな。
結局純正ECU書き換えで落ち着く可能性もあるしw
Posted at 2023/05/21 22:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌」
何シテル?   06/08 22:37
GTOと別れてエボワゴンへ やっぱりレアな車って面白いよね♪ 最近サボりぎみで週末更新w まぁ、生ぬるい目で見守ってやって下さい。m(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クラッチ交換ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 00:33:14
MITSUBISHI ラジエターアッパーサポート強化ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 21:48:42
ETACS 交換しました!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 17:31:54

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
20年6月納車 走行距離約40000km  なんかチョコチョコOPや社外品が付いてる 中 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許取った時からGTOを買うまでお世話になった車。 フルノーマルのAT車。 勿論、マイカ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
中古車情報サイトで気に入ったのでそのまま購入。 んで、車両を初めて実際に見たのが納車日と ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
父の車 09年式TC-SSTのGSRプレミアムです。 いずれ痛車に(マテ 写真はスタッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation