
昨日、nomatchi号の内装をイジッて来ました。
カーボンシートのハリハリ作業です。
なぜ私がやることになったのか...んー思い出せない(爆
...で、のんびり構えていたら話がトントン拍子に進んで、気付いたらすっかりnomatchiさんのペースに。
午前中から作業に取りかかる予定でしたが、モタモタしているうちお昼に到着。
出張車輛はジーノでした。
作業は、nomatchiさんのガレージ内で。
照明・電源も完備していて快適な空間でした。(冬は寒いそうですが)
全体の仕上がり具合はnomatchiさんのブログを参照下さい。
(施工後①と②の結合写真が見られます。)
施工前
施工後①
施工後②
今回、出来るだけパーツを外して作業する予定でしたが、オーナーの心配顔を横目に「バキッ」と逝く
勇気が出ませんでしたね。(笑
シフトパネルは外して分解しましたが、材質が脆くて一部のツメを破損。
ブーツの枠は特に弱くて元々一部破損あり。で、取り外しでもう1カ所「メキッ」といきました。
「接着剤で付けるから大丈夫!!」といってもオーナーさんは無言で私とパーツを交互に見つめるだけ。
(そうは言ったものの、接着剤持って行ってなかったし(焦))
「はいはい、ココにもシート貼らせていただきます。」
・・・ってことで了承を得ました。(汗
途中で晩ご飯をご馳走になりましたが ...ここの定食ウマかったですよ〜!!
後ほどグルメ隊
「AlfaRomeo Golosi (╋|ξ) 」のスレで紹介させていただきますわ。
ふるさと定食
ミックスセット
手を止めて悩んでる時間の方が長かったように思いますが、夜遅くまで車イジリができて楽しかったです。
ホームセンターの屋上と違って、ガレージで作業出来るってイイですね〜。
nomatchiさん、ごちそうさまでした。
またガレージで何かやりましょね ...ってか、次は@ぎんた2号機イジラせて下さいな。
ガレージライフって イイね!
注)特にステアリングパネルは、前もって全周の切りシロを5mmくらいまで詰めた型紙を作った方がいいですよー。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/05/01 16:07:57