
5月16日にアルファな仲間と
アルチャレ2010関西rd.2に参加してきました!!
岡山国際サーキットでのタイムアタック、もちろん本コース初体験でありました。
この日は私の四十○回目の誕生日、みんカラメンバー1周年でもありました。
すでに多くのお友達が詳細なブログをアップされていますので、内容についてはそちらを参照くださいませ。ということで今回写真をいっぱいアップしてみました。...多過ぎですか??(汗
お友達ブログ:
O-36 (オサム)さん、
Sato@Emiさん(1)&
(2)、
RYUJIさん(1) &
(2)、
ダマさん、
MOKOZOさん(1)&
(2)、
マサケンさん(順不同)

前日、ピット確保の使命を負ってMOKOZOさん&マサケンさん(名幹事コンビ)と合流し中国道を西へ。

岡山国際サーキットに到着。
DUCATIの走行会が開催される傍らで、もうユニコルセさんチームのピットからは張りつめた雰囲気が。

オールドアルファ、速いー!! カッコいー!! 音サイコー!! ...サーキットが似合うなぁとウットリ。

ドカの一団が引き上げた頃合いをみて10番ピットを確保。とりあえず1stミッション完了。

ピット内にMOKOZO号&マサケン号を置いて@ぎんた号に乗り合わせで「大芦高原温泉」へ。
運転の上手な2人を乗せるのって緊張するわ。途中、コンビニどころかほとんど出会うクルマもない。
宿でSato@Emi家、たけ坊家、まこと家と合流。
計画当初は「前夜の大宴会じゃ〜」とハリキッテいたものの、みんな頭の中は明日のことでいっぱい...??
「ちょっと量が少なかったね」「天ぷらはやっぱ塩でしょ」「アイス、売店にあったよ」「温泉が気持ちいいよ〜」
「ここは3速で抜けなアカンね!!」「動画ではここで突っ込んでた!!」「ここ慎重に加速しないと砂遊びしちゃうよ...」
"2ndミッション:誰よりも速くピットに来てクルマを退けろ" ...とりあえず無難に当日がスタート。
徐々にピット周辺は自走やら車載の本格マシンが行き来するようになりムードは一気に「ホントのレースだぁ〜!!」
RYUJIさん、ASSOヤマグチさん・大空さんとも再会できました。...私にとってはまさかのサーキットで。

Team "scuderia-sfida"からエントリーしたアルファも続々集合。
メカはスフィーダさん&ASSOさん、更に車載まで準備してもらって贅沢かつ万全のサポート体制。

いよいよRace A-Cのプラクティス。ダマ号も満を持してのコースイン。

西嶋代表147、RYUJI号、ダマ号。観ているだけで心拍数が上昇〜。

タイムアタック組は徐々に緊張感が高揚。
ドラミで主催者側から「159を見たら注意!!」と参加者に通達して貰ってちょっと安心。
あれ、私とまこっちゃんのコトを指してたのかな(笑
この間にRace A予選が終了。

Team "scuderia-sfida"のレースクイーン。 水着は保護者の許可が下りなかったとか...

お子チャマ達が緊張感をほぐしてくれました。
そして着替えを始めると、頭の中はそうでもないのにカラダの動きが徐々にギクシャクしてくる感じ。
西嶋さん、RYUJIさん、ダマさん、ヤマグチさん、大空さん...皆さんから笑顔で声を掛けていただき、
グローブも忘れずドアも自分で閉めてスタートできました(笑
そしてタイムアタック1本目。VWA-Trialとの混走で40台。
ワーゲン、アウディの方達はもちろん本気モード。...ということで@ぎんた号は「カブトムシ」走行。
結局2本走ったうち、この走行の最終ラップが比較的クリアで「2'19.231」のベスト。
ま、無事に走り切ったし、楽しかったからこんなもんでえぇんですわ。
何台か突っ込んで壊してはったけど、ビリ②でも走り切ったモンの勝ちっスから。
Race A決勝。
ダマ号が一緒に撮れず残念でしたが次回に期待してます!!
タイムアタック1本目でお砂にマミレたまこと号。「も〜、ヤンチャなんだから!!」

晴天に恵まれ気温も上昇。ブレーキもタイヤもすぐにアチアチでした。

たけ坊家とまこと家が体験走行に参加。
お子さん達、将来、レース後のインタビューでこの時の思い出を語るかも??
"3rdミッション:楽しく走って無事に帰る"
これが西嶋代表からみんなに出された最も重要な指示。
タイムアタック2本目もみんな無事に走り切って...だからみんなで楽しめたんだよね。
まぁ欲は言いませんが、岡国、もう一回ぐらいトライしたいかも。
写真はあっさりとスポーツ走行終了後のじゃんけん大会の様子。
こちら、ホンマに親孝行のお子さんやね〜。
お父様、キャンセラー取り付けまでありがとうございました。

こちらは鼻を膨らませて気合い充分。「立ったり座ったり」をひたすら繰り返しながら...手ぶらで終了。

ヒトの賞品で我がことのように喜んでますが、右の方に魂胆バレた?...奪えなかったのね。

表彰式を終えて。熱い走りをありがとうございました。
「皆さん、おめでとうございま〜す。」

戦い済んで日は落ちて...

RYUJIさん、○○さん、△△さんお疲れさまでした〜...というより、まだまだ「お気をつけて〜」でしたね。
ありがとうございました〜。またSfidaさんでお会いしましょ〜。
今回、グルメ隊が「祭りじゃ、祭りじゃ〜」のノリで新調したオリジナルTシャツ。ロゴもバッチリ!!
たけちゃん、間に合わせてくれてアリガトね。嬉しくてイッパイ注文しちゃったぞ。

モデルは...知るヒトは知っている?? ギリギリ40歳代となったオッチャンであります。

最高の仲間と最高の時間を共有できるって、幸せですね〜。
(まこと号写ってないけど含んでますから、念のため...)

あ〜ホンマに楽しかった。
お世話になったアルファな皆さん、おおきにねー!!