• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

domonのブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

給湯器が壊れて交換した話

※今回もクルマの話ではありません(^^;;

先週、いつもの様にお風呂にお湯を張ろうと給湯器のスイッチを入れると5秒位で停止。見慣れぬ3桁の数値『710』…

早速ネットで調べると、『エラーコード 710 … 電気系統の異常 サービスに連絡を』とありました。

給湯器は今の家に入居した時から使っています。既に17〜18年経過していますので、修理依頼しても恐らく『古い型なので部品が終了』とか『買い替えですね』と多分言われると思われます(^^;;

仮にちょっと診てもらうだけでも業者さんの出張費用掛かるだろうし、その流れで業者さんにススメられるがままのセットを注文しないとならない空気になるのを回避するため、色々調べてみました。(^^;;



まず、ウチの給湯器は、ノーリツ社製で24号の壁掛け(追い焚き機能付き)LPGタイプで。
同じ物は相当前に生産打ち切りで、ノーリツ社製で後継タイプは『エコジョーズ』という省エネの物が主流になっているみたいです。



今までの給湯器の配管配線は下記の通りです。
①ガス管
②水道管(水)
③給湯管(湯)
④追い焚き配管(往)
⑤追い焚き配管(戻)
⑥コンセント(100v)
⑦お風呂と台所のリモコン線

…自分で交換出来そう(^^;;
と、いつもの流れで、ネットで給湯器と専用リモコンセットをポチッと!


ノーリツ GT-C2462 SAWX という機種をネット購入しました。
定価では本体とリモコンだけで約40万円しますが、店頭では本体とリモコン、取り付け一式で消費税込18〜20万位。
(※写真はイメージです。因みに写真のHCTの型番はホームセンター向けの同機種で、この店舗では、上記価格+リモコンと消費税が別途みたいです)

ネットで探せば取り付け込みで15万円位からあるみたいですが、σ(^-^)の場合、本体とリモコンで約8万円で購入出来ました。
定価もウソっぽいですが80%引き? 
業界の闇を感じます^^;


まずは配管配線の取り外しから。
コンセントを外し、水道とガスの元栓を閉めた後、配管をモンキーレンチで外します。リモコン線はプラスドライバーでY字端子2箇所で簡単に外れます。


次に本体を外します。
ウチの場合、プラスネジ5本で壁に固定されておりました。


下2本、上2本を外し、最後に上部一本は少し緩めて本体をちょっとスライドさせると壁から剥がせました。


外した給湯器と新しい給湯器です😁




同じメーカーの物にした目論見通り、ステーの位置がドンピシャ一致!
旧ネジ穴埋めたり穴開け直す必要も無く壁に設置出来ました😊


ただし、配管の位置は若干違いました。(①②③はほぼ同じ ④⑤が、やや後退していて少し長さが合わない)でも配管を少し曲げる事で無事接続。

※ガスの配管は専用のシール剤が必要です。また、安全のため有資格者に依頼しましょう。



上記①〜⑤の他、現行型の省エネタイプ『エコジョーズ』には構造上 排水ドレンを新設配管する必要があります。
排水は給湯器内部にある中和器で安全な水に濾過しては居ますが、キチンと配管しないと周囲が水浸しになってしまいます。

こちらは、塩ビ管をカセットコンロで炙り手曲の拘りワンオフパーツ製作して近くの雨トイの排水管へ接続しました(^^;;



室内のリモコンは既存の配線を利用し末端だけ新品と交換です。
配線に極性もない様ですのでサクっと交換。
こちらも同じメーカーの物なのでネジ穴がドンピシャ一致です。



設置完了😁b



動作確認後、エアコン粘土で配管の隙間埋めと、断熱材のテープ貼り直したら施工完了です😁

※決してDIYを推奨するものでは有りませんが『給湯器が壊れたぁ(>_<)』と、お困りの方の参考になれば幸いです(^_^;)


2020.12.29 追記
取り外した給湯器をスクラップに処分に行ってきました。
内部部品には銅や真鍮など高額なマテリアルを含んでいるらしく、キロ130円(x31キロ)で買い取ってくれました😄




Posted at 2020/12/06 18:57:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月10日 イイね!

iPhoneSE バッテリー交換

iPhoneSE バッテリー交換iPhoneSE(4インチ版)を使って約3年になります(^_^;)
半年くらい前からバッテリーの減りが気になってました。

交換前最大容量が新品比較で、91%です。
騙し騙し使えばもう少しいけるかも知れませんが、急に電源落ちたり、寒い時期は突然1%になったりして何だか使いずらいので改善を期待して交換してみる事にしました。

バッテリー交換はアップルサポートに出すか、町の非正規店に出すのが一般的ですが…
今やバッテリーはAmazonでも簡単に入手出来るし、自分で交換された方の記事とかネットで公開されているので、それらを参考にしての挑戦です。

で、こちらのバッテリーを買いました。
純正1624mAhに対して2050mAh仕様で約26%容量アップ。
どうせ自分で交換するなら、大容量にカスタマイズしてみよう作戦です^^;

液晶開けました。
iPhoneのパッテリー交換は今更記事につき詳細は割愛します。。^^;

純正は1624mAhの表記があります。

新旧並べて。

社外新品
表記を信じるなら2050mAhで約26%容量アップ。

殻とじして起動。ひとまず無事に機能しています^^;
ですが、これでもうAppleに修理に出すことは出来なくなりました。。

バッテリーのチェック。最大容量100%の表示になってました。
各部機能もチェックして完了!


次の日、フル充電から12時間以上経過しても2%しか減らない(°▽°)
恐るべし(笑)





※追記 : バッテリー交換はそれなりの技術とiPhoneを壊してしまうリスクが伴います。
他の方のレビューやブログとか拝見していると『液晶が割れた、タッチパネルが効かなくなった、etc…』という話も多々あり。決してDIYを推奨するものではありませんし自信の無い方はやめておいた方がいいですよ^^;
どうしてもDIYで交換する方は完全自己責任で!



Posted at 2020/08/10 21:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月07日 イイね!

みんカラ投稿企画!愛車と桜!

みんカラ投稿企画!愛車と桜!桜 満開!
Posted at 2019/04/07 18:40:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月15日 イイね!

そして...

そして...13.14の連休を利用して某ガレージへ泊まり込みで行って来ました^^;
目的は現在作業中の『次のヤツ』完成へ向けて缶詰めでのラストスパートです。



















ここまでは先週。。


そして 『次のヤツ』の発表です^^
















『F6A twin cam turbo 5MT』 !

先日入手した CN21Sの心臓を有り難く継承して生まれ変わった『キャロル』です(〃ω〃)


細かい所は まだまだですが、普通に走れる所までは仕上がりましたd(^_^o)

今まで取り付けていたパーツがポン付け出来なかったりなので、これから ちょこちょこと自作や加工して行きます^^;




Posted at 2019/01/15 07:02:26 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年01月07日 イイね!

キャロル バラバラに

キャロル バラバラに一週間経ってしまいましたが、あけましておめでとうございます^^;
今年もよろしくお願いします(^-^)/

さて昨年、タービンブローさせてしまったキャロル。。
只今準備中の次のヤツに向けて 使える部位は生かす予定の為、車体を友人のガレージまで運ぶ事に。
その距離 自宅から120キロ。。白煙が凄いので交通量の少ない 深夜3時に出発しました。(1月6日)

出発から約10分位経過した所で白煙がマックスに((((;゚Д゚)))))))
信号待ちからのスタート時は、ドン引きするくらい周囲に白煙を撒き散らし、恐らく後ろの車はその正体が何なのかも分からないくらい深い霧を製造していたと思いますm(__)m



そして3時間後、何とか目的地へ到着。



今日までがんばってくれました。ありがとう!



そして次のヤツに使う部分摘出?^^;の為、バラバラに。。


今回の白煙の正体、ブローしたタービンです。(注:ここは次のヤツには使いません^^;)



インペラは羽が割れグラグラ、
シャフトはパックリ割れてました((((;゚Д゚)))))))

完成までもうひと頑張りです!


Posted at 2019/01/07 07:37:17 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ケロル☆ さん

この遭遇はチョット嬉しいですね☺️」
何シテル?   05/15 12:10
AC6Pキャロル(ツインカムターボスワップ)  AE100Gカローラワゴン シグナスX スカッシュ改(AF18エンジンスワップ) に乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ カローラツーリングハイブリッド] カローラスポーツGZ 純正シート 流用 インフレーター移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 22:15:52
ひっさしぶりに車のこと+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 23:34:36
DENSOインジェクターについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 13:42:08

愛車一覧

マツダ キャロル carol (マツダ キャロル)
軽旧規格最終のAC6Pキャロルです。(H7年式) マツダはこの型をもって軽自動車の生 ...
ヤマハ シグナスX cygnusX (ヤマハ シグナスX)
通勤仕様 吸排気・駆動系・ヘッドランプ(HIDイヒ)など。 ちょっぴり太めのリヤ ...
ホンダ スカッシュ SQUASH (ホンダ スカッシュ)
1982年製。 生産打ち切りから数年後にデッドストックを新車で購入。 スタンダート ...
トヨタ カローラツーリングワゴン CTW (トヨタ カローラツーリングワゴン)
平成12年 Lツーリング リミテッドS 最終型 新車購入。 購入当時、フロントエア ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation