
実は昨日、遥々千葉の方まで電車とバスを使って(エコでしょ)CAMAROを試乗してきました。
店内はCTS-V、ハマーH2、H3、他にもコルベット06クーペなどが置いてありました。初めて外車の展示場に行きましたが、普段三菱に出入りしていると何か高級感満点でどうも恥ずかしかったです(汗
車内も見てきましたが、やっぱりアメ車だけあって何となく荒い感じを受けました。とりあえずCTS-VはIS-F並みに狭かったしミドルセダンだけあって小さかったです。
さて、新型camaroはみんなが知ってるトランスホーマーのバンブルビーでおなじみの車です。
そんな自分も映画に触発され一度は乗ってみたいと思っていました。グレードは3つ、下からLS、LT、SSがあって、今回試乗できたのは、3.6リッターのLTでした。
まず、ぱっと見の感想としては、デカい!
なんといってもこのお尻♪まるでそれはアメリカンな金髪美女を連想させる(爆
一通りの説明を受けていざ室内へ、重厚感あるドアに感動しました(貧
ハンドルのオフセットが若干左に傾いているような・・・いや絶対にそうに違いない!これは走っているうちに気にならなくなりましたが、まじまじとハンドルを握るとよくわかります。
っていうかキーシリンダー以外は全部配置が逆だし外車は面白いです(汗
それにこれ意味あるのかってくらい小さい日よけ(笑 ガラスはコルトの5分の1くらいの大きさでした(比較対象が違うわ)
車内は広く、さすがアメリカンという感じでしたが、普段ぎゅうぎゅうのコルトで安心してしまう自分にはスカスカすぎでなんか落ち着かなかったです(汗
ボンネットは盛り上がり以外はよく前は見えないし、全体的な目線は車高が高いので高いんですが170センチの自分にはやっぱり不釣り合いな車か(汗
後部座席にも乗ってみましたが、180とかFDよりは全然広くて普通に乗れました。
さっそく路上へ、海沿いの多少荒れた路面を走りつつ、少ししか踏めませんでしたが、当たり前に最近の車はアメ車でもしっかりしています。トルクも38キロあって大人が3人乗っていても気がつけばそれなりの速度に達していました。
まぁ普通のクーペって感じでした。普通に街乗りをする分にはLTでも十分すぎるくらいでSSのV8サウンドもかっこいいですが、さすがに6.2リッターの維持費を考えると・・・
そんなわけで、
納車は12月末(LTですよ)という結果に・・・
思い立ったが吉日の自分はよく考えずにやっちまいました。いつかランエボに乗るんだなんて言ってたのにそれはどこへいった(汗
色が一番迷いました。トランスフォーマーは黄色だし、でもアメ車といえばやっぱり黄色に黒のストライプ・・・でもトランスフォーマーが忘れ去られた時に乗ってたら何かかっこ悪いような・・・でも黄色・・・黄色・・・
営業さんが激しく青を勧めてきましたが、個人的に青はないと思っていたので、そこそこ目立ってアメ車らしさを考え、オレンジにしました。初期ロットはすでに発注済みで、そのうち2台のオレンジのうちの1台となりました。今を逃すと次は4月、そしてサンルーフは有料になるとの事で、逝ってしまいました。
年末が楽しみだ~(泣
Posted at 2009/09/21 13:09:22 | |
トラックバック(0) |
カマロ | 日記