
納車から1ヶ月、距離にして550km(少なっ!)が過ぎました。まだまだ知らないところや気づいてないところがあるとは思うのですが、第一印象ということで
『A4(B8)の○と×』を考えてみました。
○:
・デザイン…さすが Walter de'Silva、かっこいい!!均整の取れた存在感のあるデザインがとても気に入っています。ヘッドライト廻りやサイドビューが特にお気に入りです。
・足廻り…そこそこ固められているのですが、乗り心地は締まった感じで不快な突き上げなどはありません。
・インテリア…シートの座り心地もまずまず、インテリアの質感も合格点だと思います(除く標準フロアマット)。化粧パネルのマットアルミはレーシーな演出でポイントが高いです。
・オーディオ…いろいろな音が聞こえて、運転席からだと音像がしっかりと定位します。標準でこれなら、B&Oはどんなにすばらしい音がするのでしょうか。奥さんとこの話をしたところ「147はArqrayの音しかしなかったからね」とあっさり返されました。ソウイウコトカ。
×:
・カーナビ…2008年版DVDは2006年(?)の地図を元に作られているようです。2009年版が出ているようなので、現在ディラーに確認中です。機能的にも最新のカーナビと比べると2-3世代古いような気がします。
・フットスペース…左足の置き場がとても狭いです。
・ブレーキ…PassatR36ほどではないのですが、カックンブレーキです。がんばってもカックンしちゃいます(笑)。
・ハンドリング…回頭性などではなく、操舵の重さのお話です。速度があがると必要以上に重く感じます。いまだに不自然な感覚が残ります。
・ETC…ゲート通過時に何もいってくれない。音声頼りのアクセル・オンができません。
ガレージがマンションの立体型(最大幅1850mm)のため、納車前は大きさ(というか横幅)が一番心配でした。実際に乗ってみると、フロント・リアのコーナーセンサーとリアビューカメラに助けられて、車庫入れも思ったほど苦にはなりませんでした。147はその形状からまっすぐ停めるのが難しい車でしたが、A4では斜めに停めることがなくなりました(笑)。
こうして挙げてみると×ばかりのように見えますが、実はとっても気に入っており、100点満点で105点くらいです。まだまだ慣らし中で、Sモードやマニュアルでのシフト操作はほとんどありません。エンジンに関しても、3,000rpmより上の回転域は未体験ゾーンです。次は慣らしを終えた後に、ティプトロやエンジンについてレポートできればと思っておりますが、いつになることやら…。
Posted at 2009/01/24 21:45:39 | |
トラックバック(0) |
A4 | 日記