はじめまして~♪
この掲示板に初めてマトモなメッセージ入ったw
あやうく見逃すトコロでした・・・。
さて、シフトのフィーリングですね。
Z34は納車直後と比べて慣らしが進むとマシになりますが、GDBと比べるとちょっと渋いかな~、と言う気はします。
特に2速。GDBも2速は渋かったなw
この辺は個体差もあるかもしれません。あと、もしかしたらオイルによっても変わるかも。
結局の所、クルマをどう使うか?によって変わると思いますが。。。
オイラの場合、GDBではサーキットも走りましたが、Zでは(今の所)ストリートでマタ~リと走るだけのつもりなので、全くと言う位気になりませんが…。
Z34 VS GDB
実はGDBの方がいろんな点で勝ってたりしますよねw
積載量とか、収納、それらの使い勝手。燃費は大して変わらないし、ホイールやタイヤ、税金などの維持費はZの方が高い。ガチで走ればインプの方が速いと思うし、4WDだから安定性も高い。
外観は好みがあるから置いといて、わかりやすい点で唯一Zが勝っているのは保険料がインプレッサより安いwのと内装の質感位でしょうか…。
単純に比べれば、そういう結論に至りますけど、それを言ったら「今どきクーペの2シーターってw」ですからw
文字や数値で現わせない魅力、がZには…いや、「クルマ」にはあると思います。
その辺の、「感性」と言う点では、オモロいクルマだと思いますよ。個人的感想ですけど。
早速の返事ありがとうございます~。
画像ばかりだったんで、かなり気が引けたんですけど、
どうしても聞きたかったもので。
そうなんですよ。2速が渋い!って感じました。
シンクロレブで逆に緊張しちゃって、ダブルクラッチも出来なかったので余計に。
でも、慣らしでましになるなら、ちょっと安心しました。
自分はGDBA→盗難→GDBFと乗り継いだんですが、
どっちにも共通して気に入ってたのが、操作系のがっちり感と、
硬派な乗り味でした。飛ばしても、まったりのっても雰囲気で楽しめるつうか。
で、来年当たり乗り換えを考えようかなと情報収集しだして、
GRBにも試乗したんですが、なんかしっくりこなくて。
スバルとしては年齢層を上げるつもりなんでしょうけど、
雰囲気というか乗り味がおとなし過ぎに感じたんすよね~。
いじればなんとでもなるんでしょうけど、峠を攻めるでもなく、
サーキット行くでも無いのに、それもなんだかなあと。
で、どうせ、大人なスポーツカーという選択肢なら、ってことで浮上したのが
Z34だったんです。ショートホイールベース化とか、その辺の意気込みも
いい感じに受け止められましたし、スタイルも先代より好みで、
乗るだけで楽しめそうな気がしてます。そういう雰囲気がある車だと思いました。
比較をお願いしといてなんですけど、motoさんがおっしゃるとおり、
「文字や数値で現わせない魅力、がZには…いや、「クルマ」にはあると思います。」
ですね、名言です。
なんとも、ありがとうございました。
乗り換えといっても、今年の年末くらいを目標にしているので、
オーナーになるのはまだまだ先なんですが、結局GRBを選ぶのか、
思い切ってZ34を選ぶのか、もうしばらく悩んでみます。
自分を購入に踏み切らせるようなブログを期待してますです。
もしオーナーになった暁には、自分も関西圏(菊人形で有名だった
遊園地のあるところ。)ですので、絡ませていただくことがあるやもしれません。
そのときはよろしくお願いします。
毎度です♪
ミッションは、まぁ普通に操作できるくらいにはすぐになりますよ~。
>で、どうせ、大人なスポーツカーという選択肢なら
www
同じですねw
オイラもクルマ買う時に自分の年齢考えましたw
その結果が、インプレッサ→ちょっと子供っぽいかも。→もうちょっと大人なスポーツカーを…→スカイラインクーペ→オトナすぎる。。。→Z
となりましたw
Zのもう一つ、良い点?ですが、
たぶん今後2、3年はスポーツカーらしいスポーツカーは発売されないだろう、と言う事。
この不況で、S2000は生産中止、type-Rシリーズも開発予定なし、NSX、シルビア、RX-7は開発中止。スバルはWRCを撤退、次期インプレッサは不透明。ランエボも怪しいでしょう。
Zは、唯一といって良い位、「ギリギリ間に合った」スポーツカーです。そういう意味でも価値があるクルマかと。。(もしかするとZ34ロードスターは中止になるかもしれませんけどね)
もしかすると、「ガソリン車の最後のスポーツカー」になり得る可能性が…(次はハイブリットスポーツ??)
>結局GRBを選ぶのか、思い切ってZ34を選ぶのか、もうしばらく悩んでみます。
悩んでいる間が一番楽しいっすよww
>菊人形で有名だった遊園地のあるところ。
あ~…
「●●パー」でしょうかw
まま、お気軽に遊びに来てください♪