
なんか、今日はヘビーなテーマだなぁw
と自分で思いつつ、投下してみる。
最初に結論から。
個人的な意見ですけど、CR-Zは
「スポーツカー」だと思う。
以下、考察。
CR-Zが発売されてから、「CR-Zはスポーツカーか?」というような論評を結構目にした。
プロの評論家の意見、素人の意見、いろいろあったが、
「スポーツカーだ!」
「スポーツカーではない!」
「どちらともいえない」
まとめるとこんな感じ。まぁ、そりゃそうかな。
本来、「コレはスポーツカーか?」なんて話をする事自体がナンセンスだけど、
面白そうだから参加してみる事にする。
…CR-Zがスポーツカーか否か、を語る前に、必ず必要になってくるのは
そもそも「スポーツカー」とは何か?
という論議。
こちとら、理論のカタマリのよーな仕事を(一部)しているので、理論的でない論議はしたくない。
んで、「AはBである。是か非か」という話をするときに重要になるのは、
「Bとは何か」。
Bの定義、コレが定まっていないと、AがBとイコール(同じ)なのか、ニアイコール(近い)なのか、
それとも全く違うのか、決めようがないのである。
…ところがドッコイ。
「スポーツカー」というモノには、定義が定まっていないw
ちょっとググッて見たら…
weblio辞書というサイトでは、
「運転すること自体を楽しむために作られた車。実用車に比べ車高が低く、加速性能にすぐれている。」
とある。
これまた、「実用車」ってナンダ、という話になったり、
「それに比べて車高が低い」ってアンタw
加速性能が優れているってどれくらい?
実に曖昧である。
Wikipediaでは、
「自動車の使用目的を条件としたカテゴリであり、運転を楽しむ(スポーツドライビング)ことを主な目的とし、高速走行時の操作性を含めた運動性能に重点を置いて設計・製造された自動車のことをいう場合が多い。」
と、もうちょい詳しい。
結構イイ線を言っているが、コレも確定的ではないと思う。
ま、コレは当然。
スポーツカー論議をしていると、中にはスポーツカーと「レーシングカー」を勘違いされている方が結構いる。
スポーツカーとレーシングカーは、全く違うもの。
言ってみれば、「マラソン」という競技における、「ジョガー(もうちょい砕いて言うと、日常的にランニングしている人)」と「アスリート」位、違うものだと思う。
アスリートは、言ってみればプロである。
競技としてソレをしている人達の事。
もっと言えば、スポンサーがつくような人とか、企業のチームで代表に選ばれるような人。
ソレをやっていれば飯を食える、というような人達のコトだ。
これは、特定の大会で上位何位以上に入るとか、
特定以上のタイムを平均的に出せるとか、
「わかりやすく、具体的なスペックを出す事が可能」です。
レーシングカーも同様で、参加するレースにはレギュレーションがあり、
つまりはソレを満たして、レースに参加できる車両を「レーシングカー」と呼ぶワケです。
ここには、「明確な基準」=「定義」が存在している。
…けど、「ジョガー」に定義は、ない。
あえて言うなら、「名乗ればOK」なのである。
スポーツカーもコレに近い、とオイラは思っている。
「なんとなく、そんな雰囲気を持っているクルマ」が、「スポーツカー」と名乗れば、それはそれで「スポーツカー」なのではないか、と。
ベタなスポーツカーの定義…曰く、
・パワーがある!
・トルクがある!
・いやいや、パワーウェイトレシオが一定以上あれはいいんだよ!
・車体が軽い!
・2ドア!4ドアはスポーツカーと認めない!
・オープンカーだよ!
・燃費が悪いw
・2シーター!
・特殊なエンジン!
・見た目がカッコイイ!
・車高が低い!
…などなど。どれも是でもあり、非でもあると思う。
この辺をいくつか周到していれば、それでもう、「スポーツカー」でいいんじゃないか、と思う。
だって、それくらい曖昧なんだもん・・・「スポーツカー」って。
…さて、話は戻って「CR-Zはスポーツカーか否か」。
CR-Zには、良いも悪いもいろんな意見がある。
絶賛する人も、ケチョンケチョンに貶す人もいる。
でも、
これだけ「話題になるクルマ」という時点で、既に稀有な存在なんだと思う。
賛否の対象にすらならないクルマは、その時点で「スポーツカーたる資格がない」と思うので。
これだけ論議されるという時点で、CR-Zは十分「スポーツカー」だと思うのだけど、いかがでしょうか。
※あと、CR-Zがスポーツカーと認められないなら、もう「スポーツカーたるクルマ」は存在しないっつーか、できないっつーか。
「スポーツカー」というジャンルを絶滅させない為にも、保護の一環という意味でw
CR-Zを「スポーツカー」の一つに取り立ててやらんとイカンのではと思う。
「そんな中途半端なスポーツカーなんて、ない方がマシだ!!」って意見?
それはちょっと、狭量すぎやしませんか。
まるで、
「プロじゃないけど走るのが好きで、毎日マラソンの練習をして、市民マラソン大会とかで上位を狙うサンデーランナーのような人じゃないと『マラソンやってる』って言っちゃダメ!」
・・・と言っているようなモンだ。
クルマの本来の目的は、
より多くの人やモノを、より遠くへ、より安全に、より早く運ぶ事にある。
けど、クルマには「それ以外」の魅力がある。
所有するだけでも嬉しい。眺めるだけでも楽しい。漫然と走るだけで、ワクワクする。
そーゆう、定義しづらい、測定できないような曖昧なモノを求めている、中途半端なクルマこそ、「スポーツカーの正体」じゃないかなぁ。
ぶっちゃけ、スケールが違うだけでおネーちゃん方が買い求める、ブランド物のバックとかと大して変わらんw
これらの「魅力」がCR-Zにはあるか?
「ない」と否定する人もいるけど、「ある」と肯定する人が一定数いる以上、CR-Zは純然たるスポーツカーなのではないでしょーか。
(・・・なんか、「CR-Zはスポーツカーか?」ではなくて「スポーツカーとは何か」的な話になっているのは、気のせいだと思いますw)