
も、もう写真がないw
撮ってこないとw
↓しつこいようですがご意見プリーズ。
CR-Zファンサイト?
結構意見集まったし、実験兼ねてつくろーかなーと考え中。
さてさて、昨日の続き?
じゃあ、CR-Zの車重ってどうよ?
6MTで1,130kg
CVTで1,160kg
これは・・・
微妙。
タダの1.5リッターのハッチバックとして考えれば重い。
ハイブリット車として考えれば軽い。
参考-------------------------------------------
デミオ SPORT 1.5L 5MT 1,000kg
フィットRS 1.5L 5MT 1,050kg
スイフトスポーツ 1.5L 5MT 1.060kg
ヴィッツRS 1.5L 5MT 1,040kg
コルト ラリーアートVer 1.5L 5MT 1,110kg(注:ターボ車)
プリウス L 1,310kg(注:排気量1.8L)
インサイト typeG 1,190kg(注:排気量1.3L)
-----------------------------------------------
数値は、全てオプなしの素揚げw状態のモノ。
そもそも、1.5Lという排気量は微妙な大きさ。
デミオ~コルトは、元々1.3Lを想定して作られた車体に、スポーツバージョン的に1.5Lを詰め込んでるから、そりゃ軽い。
もしくは、2Lクラスのボディに、格下バージョンとして1.5Lが作られるよーな排気量デス(アクセラとか)→これは1,250kgだったかな。かなり重い。
なので、1.5Lクラスのクルマは、軽く仕上げようと思えば1トンちょっとで作れる。
そう考えると、デミオってスゲーネ。(軽くなればなるほど、「さらに10kg!」とか削るのが大変になる・・・ボクサーの減量が後半キツいのと同じ。削る所なくなってくるから)
ハイブリット車はバッテリーやモーターを積む必要があるから、どうしても重くなります。プリウスは、排気量でかいから重いけど・・・それ差し引いて考えても、HONDA車は頑張って減量している感がありますね。
→プリウスはこれだけの車重があるにも関わらず、安定して高燃費をたたき出す。(システム違いますけど)
→そう考えると、車重が軽いってコトは燃費にももちろん有利だけど、運転の仕方とかドライバーの体重とかw、ちょっとした事であっさりとチャラになってしまうんですな・・・。
CR-Zは、コンパクトカー軍団と比べるとボデイは・・・ちょっとだけ車格が上かな?
大体、車高は低いけど他はわずかに大きい感じ。
そのボディに1.5Lでハイブリット、それで1,130kgというのはそーとー頑張ってるな!という感じです。
バッテリー切れたらタダの「重り」ですんでwその状態でデミオと勝負したら、確実に負けるだろうな~w
ハイブリットとしての駆動系をとっぱらったら、何キロになるんだろう??
余談・・・
フィットハイブリットが秋に出るっちゅー話ですが、何キロになるんすかねぇ。
たぶん、CVT仕様でCR-ZのMTと同じか以下にしてくると思われ。
・・・インサイトの存在価値がw
Posted at 2010/06/19 08:19:49 | |
トラックバック(0) |
なんかクルマの事 | 日記