• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto_CR-Zのブログ一覧

2010年06月12日 イイね!

パーツそーちゃーく

パーツそーちゃーくつけてるヒトを見た事がないコレ。
つけてしまいマスタ。

Moduloのテールゲートガーニッシュです。。。

契約した時から「つけてくれー」って言っていて、やや遅くなりましたが、今日取り付けてきました~。

コレ、不評なヒトが多いようですけど、個人的にはイイと思ってマス。
他にいないってのもいいっすねw


ど・でもいいですけど、みんカラの画像が落ちてますねー。プロフ画像とか。
2010年06月12日 イイね!

そろそろネタがない

そろそろネタがない最近は朝に更新しています。
朝っぱらからブログ書いているのかと言うと、そうではなくて前の日に書いておいたヤツをUPしてるだけ。
みんカラ、予約投稿デキネーからちょっとなぁ。


写真は深い意味はありません。
CR-Zの車窓からw
某中古車屋をふと見たらコペンオンパレードw
写ってないけど後2台くらいいたw


さてはて、最近、更新頑張っているせいか、PVが増えてます。
まぁ、別にアクセスを稼ぎたいわけではない・・・稼いだところで、的なのがあるのでwああ、いえ、仕事くれるならくださいw
某車ファンサイトとか某社オフィシャルサイトとか作りまっせw

…そんな事を書いてフト思いましたが、ちょっと前からみんカラに「商用利用に関するお知らせ 」ってので「みんカラ上で商売的なコトをしたら(みんカラ+除いて)削除するぞゴルァ!」的なコトが書いてありますね。

ネットの世界ではいつも問題になる、「商用利用」。
昨日の続きじゃないですが、ナニをもって「商用利用」というのか、ムツカシ話です。

一応、みんカラでは商用利用とはナニを指すかを定義していますが・・・

それによると、ここで特定サイトへのリンクを貼ったりすると、NGらしいです。

あと、許可なく「法人名」でみんカラするとアウトらしい。

そして選挙関連。
「今持ってこんな状態なのに、次の参院選でまだ民主に入れるヤツって信じられねー」
って書いたらアウトらしい。(この程度のコトはさんざ書かれているように思いますけどw)

最後はねずみ講的なコト。コレはネタがないw

・・・とまぁ、挑発的な内容を書いてみましたがw
明日になってオイラのアカウントが消えてたらそーゆうコトです。
警告がくるのか、イキナリ削除なのかw
まぁ、別に失うモノもないのでヨイですけど・・・独裁政治的か否かを試してみるとゆーアレですな。
ま、こんなミクロなサイトでなんか書いた所で、ナニも変わらないと思いますけどねw

ナニかというと、なんだこう、もう書くネタがナイな~というアレでw
Posted at 2010/06/12 08:12:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のデキゴト | 日記
2010年06月11日 イイね!

CR-Zは「スポーツカー」か?

CR-Zは「スポーツカー」か?なんか、今日はヘビーなテーマだなぁw
と自分で思いつつ、投下してみる。







最初に結論から。
個人的な意見ですけど、CR-Zは
「スポーツカー」だと思う。

以下、考察。
CR-Zが発売されてから、「CR-Zはスポーツカーか?」というような論評を結構目にした。
プロの評論家の意見、素人の意見、いろいろあったが、
「スポーツカーだ!」
「スポーツカーではない!」
「どちらともいえない」
まとめるとこんな感じ。まぁ、そりゃそうかな。

本来、「コレはスポーツカーか?」なんて話をする事自体がナンセンスだけど、
面白そうだから参加してみる事にする。



…CR-Zがスポーツカーか否か、を語る前に、必ず必要になってくるのは
そもそも「スポーツカー」とは何か?
という論議。

こちとら、理論のカタマリのよーな仕事を(一部)しているので、理論的でない論議はしたくない。

んで、「AはBである。是か非か」という話をするときに重要になるのは、
「Bとは何か」。
Bの定義、コレが定まっていないと、AがBとイコール(同じ)なのか、ニアイコール(近い)なのか、
それとも全く違うのか、決めようがないのである。

…ところがドッコイ。
「スポーツカー」というモノには、定義が定まっていないw
ちょっとググッて見たら…

weblio辞書というサイトでは、
「運転すること自体を楽しむために作られた車。実用車に比べ車高が低く、加速性能にすぐれている。」
とある。

これまた、「実用車」ってナンダ、という話になったり、
「それに比べて車高が低い」ってアンタw
加速性能が優れているってどれくらい?
実に曖昧である。


Wikipediaでは、
「自動車の使用目的を条件としたカテゴリであり、運転を楽しむ(スポーツドライビング)ことを主な目的とし、高速走行時の操作性を含めた運動性能に重点を置いて設計・製造された自動車のことをいう場合が多い。」
と、もうちょい詳しい。
結構イイ線を言っているが、コレも確定的ではないと思う。


ま、コレは当然。

スポーツカー論議をしていると、中にはスポーツカーと「レーシングカー」を勘違いされている方が結構いる。
スポーツカーとレーシングカーは、全く違うもの。
言ってみれば、「マラソン」という競技における、「ジョガー(もうちょい砕いて言うと、日常的にランニングしている人)」と「アスリート」位、違うものだと思う。

アスリートは、言ってみればプロである。
競技としてソレをしている人達の事。
もっと言えば、スポンサーがつくような人とか、企業のチームで代表に選ばれるような人。
ソレをやっていれば飯を食える、というような人達のコトだ。
これは、特定の大会で上位何位以上に入るとか、
特定以上のタイムを平均的に出せるとか、
「わかりやすく、具体的なスペックを出す事が可能」です。


レーシングカーも同様で、参加するレースにはレギュレーションがあり、
つまりはソレを満たして、レースに参加できる車両を「レーシングカー」と呼ぶワケです。
ここには、「明確な基準」=「定義」が存在している。


…けど、「ジョガー」に定義は、ない。
あえて言うなら、「名乗ればOK」なのである。
スポーツカーもコレに近い、とオイラは思っている。
「なんとなく、そんな雰囲気を持っているクルマ」が、「スポーツカー」と名乗れば、それはそれで「スポーツカー」なのではないか、と。


ベタなスポーツカーの定義…曰く、
・パワーがある!
・トルクがある!
・いやいや、パワーウェイトレシオが一定以上あれはいいんだよ!
・車体が軽い!
・2ドア!4ドアはスポーツカーと認めない!
・オープンカーだよ!
・燃費が悪いw
・2シーター!
・特殊なエンジン!
・見た目がカッコイイ!
・車高が低い!
…などなど。どれも是でもあり、非でもあると思う。
この辺をいくつか周到していれば、それでもう、「スポーツカー」でいいんじゃないか、と思う。
だって、それくらい曖昧なんだもん・・・「スポーツカー」って。



…さて、話は戻って「CR-Zはスポーツカーか否か」。

CR-Zには、良いも悪いもいろんな意見がある。
絶賛する人も、ケチョンケチョンに貶す人もいる。

でも、これだけ「話題になるクルマ」という時点で、既に稀有な存在なんだと思う。
賛否の対象にすらならないクルマは、その時点で「スポーツカーたる資格がない」と思うので。

これだけ論議されるという時点で、CR-Zは十分「スポーツカー」だと思うのだけど、いかがでしょうか。



※あと、CR-Zがスポーツカーと認められないなら、もう「スポーツカーたるクルマ」は存在しないっつーか、できないっつーか。
「スポーツカー」というジャンルを絶滅させない為にも、保護の一環という意味でw
CR-Zを「スポーツカー」の一つに取り立ててやらんとイカンのではと思う。

「そんな中途半端なスポーツカーなんて、ない方がマシだ!!」って意見?
それはちょっと、狭量すぎやしませんか。

まるで、
「プロじゃないけど走るのが好きで、毎日マラソンの練習をして、市民マラソン大会とかで上位を狙うサンデーランナーのような人じゃないと『マラソンやってる』って言っちゃダメ!」
・・・と言っているようなモンだ。


クルマの本来の目的は、
より多くの人やモノを、より遠くへ、より安全に、より早く運ぶ事にある。

けど、クルマには「それ以外」の魅力がある。


所有するだけでも嬉しい。眺めるだけでも楽しい。漫然と走るだけで、ワクワクする。
そーゆう、定義しづらい、測定できないような曖昧なモノを求めている、中途半端なクルマこそ、「スポーツカーの正体」じゃないかなぁ。
ぶっちゃけ、スケールが違うだけでおネーちゃん方が買い求める、ブランド物のバックとかと大して変わらんw


これらの「魅力」がCR-Zにはあるか?
「ない」と否定する人もいるけど、「ある」と肯定する人が一定数いる以上、CR-Zは純然たるスポーツカーなのではないでしょーか。

(・・・なんか、「CR-Zはスポーツカーか?」ではなくて「スポーツカーとは何か」的な話になっているのは、気のせいだと思いますw)
Posted at 2010/06/11 09:25:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | CR-Zでなんちゃってエコ生活 | クルマ
2010年06月10日 イイね!

CR-Zの魅力

CR-Zの魅力とう!
ブログ本体にUPしといた方がサムネイルが出るのでヨイみたい。

っつーコトで2重UPされていますがw
メインは下の方ですんで。
←コイツはコメントなし版ですが、やや小さいです。



CR-Zの魅力
(↑クリックするとでかくなります)

6作目、CR-Z。
ヒャッハー、久しぶりw

例によって女のコに深い意味はありませんw

クルマはプロフの所のイラストと同じです。

個人的には「シーアールズィー」って言うのは恥ずかしいので「シーアールゼット」ですw
2010年06月09日 イイね!

CR-Zレポート ファイナル「その他モロモロ編」

CR-Zレポート ファイナル「その他モロモロ編」レポートもこれで最後。
・・・なんかなぁ、ここの所毎日更新しているなぁ。

でも、途切れるのは時間の問題だと思う今日この頃w





●3モードドライブシステム
CR-Zの目玉の、このシステム。
確かに、なんか変形ロボットみたいでカッコイイ。

オイラは正確にはファーストガンダムですらちょっと早い位の世代なんだが、
ゲッターロボを思い浮かべました。

・・・しかし。
正直な所、「ノーマルモードってどうなんだろう」って思っているのは…オイラだけ?
微妙に・・・なくても大して問題ないような・・・いやまぁ、2モードドライブシステムってのもビミョーだけどさ、そりゃ。


あと、ノーマルおよびECONの時に、丁寧に運転するとメーターが緑、荒っぽくなると青になる。
・・・なんか・・・いや、わかりやすいけどさ・・・。
赤くするのが罪みたく感じるぞ・・・。(スポーツモードは赤ね)

結論的には、楽しく、面白いシステムではあるけど、ECON以外にすると背徳感を感じるとゆー「踏み絵」的なシステムだと思う。


●ウィンカー
Z34は(日産車は?)「ビミョーに間の抜けた音」と評しましたが、
CR-Zは(HONDA車は?)「なんか音が軽い」

誤解を恐れずに言うと、「おもちゃっぽい」感じがする。
うん、まぁ、どうでもいいコトですがw


●フォグランプ
アルファにはフォグランプが標準です。
…が。実はコレ、落とし穴が存在するのデス・・・。

カタログを穴の開くほど見比べてたら気づいたかもしれませんが、ベータにはヘッドライトの「光軸調整」機能が付いていたりします。
ヘッドライトの角度をちょっとだけ変えられる、アレね。

アルファでは、「そこのボタン」が「フォグランプのボタン」に
すり替わっているのです!!

・・・知ってました?え、もしかして有名?失礼しましたw

で、そのフォグランプですが、純正フォグにありがちな性能。
要約すると、「使えない」w
点いてるか・・・ん~、言われてみれば点いてるかな~くらいな。まぁ、キモチの問題ですかねw


●ドライブコンピュータ
最近のクルマにはフツーについているコレ。
CR-Zのソレは、「おお~今のブレーキいい感じよ!・・・アクセル踏みすぎだよ!」と、現在のエコ運転度を一目で示すバーを表示する事が・・・って、
超余計なお世話。

正直、イラッとするから表示してないのはオイラだけじゃないハズ。
あと、あんなモン、ガン見してたら事故るw

他に、エンジンかけた→切ったまでを1回とカウントし、前3回分の平均燃費をグラフで表示してくれるという、コレまたお節介な機能がついておりますw
ちょい乗りすると明らかに燃費が悪い。悪かったな、オイ。
でも、ガソリンスタンド言って~、黄色帽子行って~、本屋よって~、マクド行って~ってやってたら、必然的にそうなるんだよ!

・・・でもまぁ、参考にはなりますw

そして、例によって「道路上にたまにある温度計と比べて、大体2度くらい高い」と有名?な、車載外気温計。確かコレ、補正機能があったハズ。
はじめから補正しておけよ

と思うのはオイラだけでしょうかw



●その他
HID、スマートキー、オートライトにオートクルーズという快適装備付き。
この辺、やっぱり便利。
が、しかし、コレはアルファだけ。ベータにはついていません。
他にもハーフシェイドフロントウィンドとか、リヤワイパーとかはアルファだけ。


オプションでスカイルーフを選択すると本皮シートとかシートヒーターとかサイドエアバックとかが強制的についてくる。
さらにこのオプ、アルファじゃないと選べない。


まぁナンダ、いろいろ事情があるのはわかるけど、こーゆう抱き合わせ商法はみっともないと思うのですが。

プチプチとオプションで選べるのもどうか、とも思いますけどね・・・ムズカシイっすね。


余談ですが、オートクルーズ。
オンにしたら便利~楽~・・・なんですけど。
右足をどこに置いたらいいか、いつも悩むのは、オイラだけでしょうか。
みんな、どうしてるんかな・・・。


まだ、細かいコトはなきしもあらずですが、細かすぎるんでここまで!
レポートは以上!デス。

プロフィール

「やっぱり東京弁?は物凄く馴染めない・・・」
何シテル?   12/03 17:01
CR-Z FAN http://cr-z.interesting.jp (CR-Zファンサイト) 30代前半。クルマ好き。だけど出不精。基本、巣にこも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CR-Z FAN 
カテゴリ:自前開発サイト
2010/07/01 11:27:51
 
Honda Dog 
カテゴリ:お勧めドライブ情報
2009/03/14 13:23:43
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
CR-Z α 6月5日納車しました♪ CVT、純正ナビ。 前に試乗した時からいいなぁ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ CBA-Z34 Ver.ST 6MT ブレードシルバー。 2008年1 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
何年式だったか忘れたが初期型。 中古で買いました。 黒のコペンがほしかったものの、当時 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初代インプレッサ最終型が出た頃。 インプレッサLOVE!で欲しかったんだけどお金がなく、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation