• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto_CR-Zのブログ一覧

2011年08月24日 イイね!

ろくでもない出来事ですが。。。

ろくでもない出来事ですが。。。※例によって、画像は本文とは一切関係ありません。

クレジットカードの不正利用、という被害にあいました。
ん、まー被害っても実害はほぼゼロですが。


今日、ってかほとんど今さっき、クレジットカード会社からTELあった。
簡単に言うとワタシのカードで不正利用があったようデス。おおお、なんかすげー。(なにが?)

とあるネットショップでエルメスの時計7万円を買った形跡があるんだけど、記憶ある?みたいな。ないよ!高級時計なんて興味ないよ!ってか、それ以前に腕時計に既に興味ないよ!ww


ショップ側から、不正利用かもしれんから調べてくれ、と依頼があったそうな・・・名前と宛先が違うとか、そんなんなんかな。

結果的にはワタシの実害ゼロ。カード番号の変更のせいで、2週間くらい使えなくなる、ってコト位ですか。いやー、なかなかナイ体験ですねー。

・・・あ、そーいえばETCのカードはどうなるんだろ?
「違う番号」ってコトになんのかな。また確認しよー。
Posted at 2011/08/24 12:44:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のデキゴト | 日記
2011年08月04日 イイね!

人権侵害救済法案 反対

なんか最近、政治色が強いですけどねw

人権侵害救済法案 反対に署名しました。


メールアドレスあれば、↓ここから反対署名できます。
http://p.tl/7aOL

マンガで覚える人権擁護法案(人権侵害救済法案)業田良家編


人権擁護法案の問題 稲田朋美 宮崎哲弥 ニュースの深層1


人権擁護法案 デスノート風


自己判断でどーぞ。
http://p.tl/7aOL
Posted at 2011/08/04 07:29:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月02日 イイね!

またグチになるんかなぁ

地震関連で、以前、募金しませぅ的な事を書きましたが、やっぱりダメだわ。

間違ってました。

ごめんなさい。


なんというか、基本的な考え方は間違ってないと思っておりますが
今の日本政府(内閣)があまりにヘタレすぎる。

集まった募金を未だに「止めてる」って理解できない。。。
そのクセに「復興税」とやらを増税するのは決まっていて、
ソレとは別の所に使う目的で消費税の増税を、今がチャンスとばかりに論議をはじめ、
高速道路無料・定額を辞めたはいいけど東北地方での無料化は復興の為に続行。と思ったら超ザル法で不正利用者続出。
挙句に「子供手当て」はまだ続けるそうで、支給額を減らす(支給しないのではなくてあくまで減らす)する基準は年収800万、だとか。(その後変わった?)


普通アレだ、言葉は悪いけど、これだけの大災害が起きた後は特需っつーか、景気が上向くモンですが・・・なんかその雰囲気もないし・・・(一部業界ではあるんかもしれませんが)


現首相は史上最低の総理だと思う。
ちなみに2番目は鳩です。この前まで1位でしたけど、最近抜き去りました。
あくまで個人的な意見ですがw




それからアレだ。電気。

節電節電ってうっとおしい。


ワタシはコレ(節電)に対してすげー疑問を抱いている。

他の地方はどうか知らんけど、少なくとも関西圏(関電)は不要なんじゃね?って思う。

夏が始まる前、関電は15%の節電を企業・一般家庭に求めたんですけど・・・橋本さん(大阪府知事ね)じゃないけど根拠がわからんっつーか根拠がない。

・・・わかりやすくいいますと。
例えば、関西電力の電力供給の最大値が、100、としましょう。

原発が稼動できないとか他への融通とかの関係で、使用電力を15%削減してください、という事ですよね。
となると差し引き、供給能力は85。
まぁ、多少余裕を見るのが当たり前なので、実際の供給能力は90はあると思われます。
・・・とまぁ、これはコレで納得のいく話ですわ。

んで次。

最近は、「現在の使用電力」とか「明日の予報」とかやってますよね。
コレが仮に正しいとしましょう。。。

Yahooによると、関西電力の供給能力は「2880万kw」とあります。
コレが、先で言う「90」にあたる、というのがワタシの認識。

で、使用電力がうんぬん・・・最近の値は大体80~90%辺りをウロウロしている感じ。


ここで数字のマジックですけど、
100に対する90%じゃなくて、
90に対する90%
なんですよね。
実際に使ってるのは。

つまり、先の数字で言えば81位、って事。


災害前の最大供給力が100、
災害後の最大供給力が90(推定)
最近の最大使用料が81(推定)

昨日、滋賀県の・・・ですけど節電実施の現状をニュースでやってた。
達成率・・・4分の1だとか。
15%の4分の1だから、3.75%程度しか節電できていない、という事。

これは恐らく、他の都道府県で見てもそんなに変わらないでしょう。多めに見積もっても半分達成できている・・・とは思えない。

ここでまたややこしいのですが、
実は最初の
災害前の最大供給力が100、
節電を求める値が15%だから15
といのは実は正しくないwです。(わかりやすいからそうしただけ)

実際は、求めているのは「使用量の節約」なんですから、「災害前の最大使用料をAとして、このAを15%削減を求める」ワケですから、
15%というのは実際「15よりも少ない」のです。

災害前の最大供給力が100、
災害前の最大使用料Aを推定95とすると、
求める節電15%は14.25位となり、
実際に出来ている節電量は大体3.6~4程度、となります。

ややこしくなりましたが、
まったく節電しないとなっても、大体+4。つまりは85くらい、となります。

災害後の最大供給力が90(推定) > 85


節電しなくてもいいじゃん。

※供給能力は少なめ、使用料は多め、節電量は多めに見積もってます。
※この値から思うに、元々の供給能力がかなり過剰だったと推測できます。
※計算オカシイヨ!という事でしたらご一報ください。訂正イタシマス。


・・・
まぁナンダ。
節電の意義っつーかなんつーか、それはそれで良いんですよ、別に。

けど、節電を求める根拠だとかが曖昧すぎる。
日ごろ流れている情報だけでも、必要性が感じられない。
なのに、なんの説明もなく、「節電しろ!」と電気会社もマスコミも物凄く押し付けがましい。

この状況、すっげーイライラする。

バカマスコミの言葉をバカ正直に信じて、熱中症で死亡してるお年寄りもいるんですけど??(報道されているだけでも、結構たくさん。。。)
アレですか、電力会社やマスコミは2次災害を広げたいんですか。



TVやラジオでは、「節電しましょう」「節電にご協力ください」って頻繁に言ってる。

エアコンの設定温度を。
冷蔵庫の設定温度を。
使わないコンセントは抜きましょう。
エアコンを止めて、打ち水だとか扇風機だとか使いましょう。
電気を止めて家を出て、公共の場(図書館)とかいいですよ。
などなど。

でも、
「TVを消しましょう」
「ラジオを消しましょう」
と言うのは、一度も聞いた事がない。

100歩譲って、ラジオは大したことないとしても、TVは相当電気食うと思うんですけど、ね?
Posted at 2011/08/02 12:53:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月01日 イイね!

CMに出れる!(かもしれない!)

・・・表題の件。

CMになるかもよー

今日からコレ、公開されたみたいなんですけどね。

いや・・・まぁ・・・うん。

ゴメン、オレには無理だ。

そんなこっ恥ずかしい事。

マジメな話、コレよく企画にしたなぁ。。。って思うんですが・・・いや、いいんですけどね、別に。

いろいろとスネにキズのあるワタシは土台無理な話ってダケでww
Posted at 2011/08/01 18:03:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっぱり東京弁?は物凄く馴染めない・・・」
何シテル?   12/03 17:01
CR-Z FAN http://cr-z.interesting.jp (CR-Zファンサイト) 30代前半。クルマ好き。だけど出不精。基本、巣にこも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1 23 456
78910111213
14151617181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

CR-Z FAN 
カテゴリ:自前開発サイト
2010/07/01 11:27:51
 
Honda Dog 
カテゴリ:お勧めドライブ情報
2009/03/14 13:23:43
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
CR-Z α 6月5日納車しました♪ CVT、純正ナビ。 前に試乗した時からいいなぁ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ CBA-Z34 Ver.ST 6MT ブレードシルバー。 2008年1 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
何年式だったか忘れたが初期型。 中古で買いました。 黒のコペンがほしかったものの、当時 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初代インプレッサ最終型が出た頃。 インプレッサLOVE!で欲しかったんだけどお金がなく、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation