今日、ちょっと用事あって市役所の支所へ行ってきました。
手続き待っている間・・・本棚があって古い本があったので、何気に眺めていたのですが。
その中に、最新の科学技術を紹介する本が、あったんですわ。
(タイトルは失念した)
見てみると、発行が昭和62年の暮れ。
実に23年前の本ですな。(いろんな意味でスゴイ)
ってまぁ、興味沸くじゃないですかw
パラパラめくって・・・もちろん、ゆっくり読む暇なんてなかったのですが、
その中の「宇宙関連技術」に関する項目。
今の日本のロケット技術はこんなんで~と紹介してあり、その中に「今現在から推測する(目標とする)2010年の日本の宇宙関連技術」みたいな項目が。
・・・なんとタイムリーなw
曰く、2010年には「日本独自の宇宙ステーション」が出来上がっており、「日本単独での有人宇宙飛行」が行われている
・・・とあった。
昭和62年。(1987年)
時はバブル真っ只中。
夢のある時代だったんだなぁw
1987年
出来事(抜粋)
1月27日 - 関西国際空港着工。
2月9日 - NTT株が上場。財テクブーム。
3月17日 - アサヒビールが日本初の辛口ビール「アサヒスーパードライ」を発売。
3月30日 - 安田火災がゴッホの「ひまわり」を53億円で落札する。
5月3日 - 朝日新聞社阪神支局襲撃事件(赤報隊事件)。
5月18日 - トヨタ自動車が「カローラ」/「スプリンター」をモデルチェンジ(「レビン」/「トレノ」FF化、「スプリンター」5ドア版の「シエロ」登場)。
6月1日 - 日経平均株価2万5000円台に。
6月22日 - 日産自動車が「セドリック」/「グロリア」をモデルチェンジ(派生車「シーマ」は1988年1月登場)。
7月11日 - 世界の人口が50億人突破。
9月9日 - 本田技研工業が「シビック」をモデルチェンジ(5ドア「シャトル」は10月20日発売。「CR-X」も同日モデルチェンジ)。通称「グランドシビック」。
9月20日 - おニャン子クラブが解散。
11月1日 - 鈴鹿サーキットでF1日本グランプリが初開催される(日本では10年ぶりの開催)。
11月6日 - 竹下登内閣発足。
11月29日 - 金賢姫による大韓航空機爆破事件発生
12月18日 - スクウェアがファミコンソフト、「ファイナルファンタジー」(シリーズ第1作)発売。
12月31日 - 東京円相場1ドル121円台を記録
バブル景気
Posted at 2011/01/25 12:56:34 | |
トラックバック(0) |
日々のデキゴト | 日記