• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide-fd3sのブログ一覧

2008年12月12日 イイね!

FD日記⑥まさか

エンジンブローです・・・・と

このままではVまうんと組めませんと・・・・・・・・・・・・・・



ま   マジですか!・・・・・・・・


電話を切り、ショップに逆戻り


もう夜だったのでガレージは閉まり、寂しくMyFDがポツンと・・・


「圧縮計りますよ」と目の前で、シュッシュッシュと・・・


で、出てきた数字が・・・




あらら、一室極端に低いじゃありませんか(激汗
Posted at 2008/12/12 22:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月11日 イイね!

FD日記⑤やるしかね~

それから、どれくらいたったか忘れましたが

ついにコンピューターの書き換えで電動ファン

の温度設定ができるようになりました。





まあ、そしてしばらくしてVマウントがキット化されました。


もうどこのショップにお世話になってたかわかってしまいましたね。



当然俺は組みました。


ショップに車をあずけて電車で帰る途中、携帯がなりました



なんと・・・

Posted at 2008/12/11 21:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月11日 イイね!

FD日記④ターンパイク

ターンパイクを走ったのですよ

当時は真面目に料金所からね

そしたら最初の上り坂で100℃オーバー


あらら・・・
Posted at 2008/12/11 20:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月09日 イイね!

FD日記③ちょい改造

当然ラジエターも真鍮3層に交換してたわけですが
全く意味がありません。

クラッチ、軽量フライホイールに交換。

街中でも水温100℃なので、ショップに聞いてみると
電動ファンがそれくらいにならないと回らないとのこと。

こりゃどうしたものか・・・



翌年またエビスに行きました。

このときは、某エアロボンネットに交換。

水温100℃

多少効果は?と思いましたが、怖くて周回できません。


ノーマルレイアウトをなんとかしたくて、トラストの
前置きインt-クーラーキットを自分で組みました。

ラジエター後方にかなりのスペースができ、見た目よさげ

しかし・・・

Posted at 2008/12/09 04:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月09日 イイね!

FD日記②オーバーヒート

次に走ったのはエビスだったと思います。

このときには、水温・油温・油圧・ブースト計は装着


東コースを走ってたのですが、水温は110℃にまで達し、オーバーヒートでした


なにか対策をしないとダメだと痛感

しかも帰りの高速でクラッチが滑るようになりました。

ノーマルレイアウトではダメですね。
Posted at 2008/12/09 04:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「後悔先に立たず」
何シテル?   10/04 20:02
平成7年Ⅲ型FD3Sに新車から乗ってます。 数年ドンガラ状態が続いていましたが、ついに 復活しました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

命とか語ってみよか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/11 07:55:40
クリックするだけです! 
カテゴリ:募金しましょうよ!
2010/04/03 20:03:59
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
修理・改造中。 もう数年だってます。 エンジンは完成しているのですが、補器類のどこかが悪 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation