2010年03月09日
師匠と長電話して、決定しました。
FDは、ナンバーなしのサーキット専用車。
街乗りは必要ないので、レンタカー。
FDは富士のガレージで、15000円/月
レンタカーは、8400円/日
走行は、10月、11月、12月、1月、2月、3月の6か月間のみ
1日(30分×2)/月の走行
で計算すると、
私がプロドライバーと仮定して、
富士は、約4.5kmなので
4.5km÷2L/km×5周=11.3L
4.5km÷4L/km×5周=5.6L
計17L×2回=34L×150円=5100円/日のFDガソリン代
富士まで往復300kmと仮定すると
フィットのレンタカーで、
300km÷10km/L=30L×120円=3600円/日のガソリン代
よって、ガソリン代は、合計8700円/日。
サーキット走行料が、6300円/30分なので、1万2600円/日
A050M 255-17が4本で約14万円なので、
30分×4本もつとすると、7万円/月
すると、月あたりのサーキット経費を10万円までとした場合、
1万5000円+8400円+8700円+7万円=10万2100円/月
10万2100円×6か月÷12カ月=5万1050円/月
10万円ー5万1050円=残4万8950円×12カ月=残58万7400円となります。
ここから、
消耗品代(エンジン・ミッション・デフオイル、フルード、パッド、ローター、キャリパーO/H)
を捻出します。
ただし、エンジンO/Hは1回/2年
ミッションO/Hは1回/年
というのが、前程なんだよな~
しかも、タービンブローなしで!
無理っぽい
Posted at 2010/03/09 04:34:07 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年03月08日
だれか~
内緒で
江東区のオヤジのやつ以外で
空気清浄機なしで
車検に通る方法
ご存知の方
教えてください
Posted at 2010/03/08 22:49:21 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年03月08日
どうかみなさんのワンクリック/日
お願いします。
ここにワンクリックするだけで、
チリ大地震救援募金ができます。
チリ大地震支援ツイッター募金にリンクします。
Posted at 2010/03/08 08:37:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年03月07日
皆さま、ご意見ありがとうございます。
とりあえず、現状が上手くいっての上での話ですが・・・
しかも今年の夏ごろを想定しての話です。
さっき電話しました。担当者に。
私のFDは平成18年7月に一時抹消登録してます。
現在は法律がかわって、抹消から10年間
抹消登録時の等級が維持されるとのことです。
なので、明日以降、平成18年がそれに該当するか
確認したうえで、連絡がくることになりました。
そうなると、当時の等級が維持されていた場合
1、FDをナンバー付にすることもできる(なんとか車検をとおして)
しかし、その場合は、おそらく車はFD1台。
等級が維持されなかった場合
1、FDはナンバーなしの可能性大→駐車場は静岡県へ
2、コンパクトカーを1台購入(タイヤ4本積めるのか?)
ん~こんな感じかな~?
昨年売ったMPVの等級って?なんだったんだろう?
なんかよくわかんなくなってきた。
で、ひまなんで、コンパクトカーの情報を調べてみた。
どうも6月から10月にかけて、マイチェンやフルモデルチェンジやハイブリッドフィットなんて
でちゃうらしい(ホントか?)
フィット、デミオ、ビッツ、マーチ、このあたりを考えてるのだが、
新車にするか、新古にするか、中古にするか
状況を待とう。
でも、一か月に一回しか静岡にいかないのなら、車なくてもいいんだけど・・・
Posted at 2010/03/07 17:54:13 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年03月07日
といっても今すぐには無理なのだが・・・
復活した際に、完全にサーキットのみにするか、
車検を通すか(通らないって突っ込みはナシの方向でおねがいします)
サーキットだけの場合、今エンジン乗ってないので、エアコン外したい
他は金がないので、また今度ってことで・・・
車検を通せば、湾岸、ターンパイク走れる・・・・が保険&税金が・・・
でも自走で富士まで行って帰るってのも怖いしな~
状況がかわってきたので、だれかアドバイスをください。
Posted at 2010/03/07 04:31:11 | |
トラックバック(0) | クルマ