• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミュー・スイのブログ一覧

2011年11月05日 イイね!

スイフトマイスター決定戦

スイフトマイスター決定戦参加してきました。

じっくりとドラテクを磨こうかと迷いましたが、思い切ってマイスター決定戦に。

初めての富士
全国の強豪揃い

とゆうことで、スーパーラップ進出はかなり高いハードルと思い

『家まで完走』を基本前提に
『今のクルマと自分のベストを出し切る』

ことを目標に挑みました。

クルマの基本仕様はタイヤ以外変更なし

半年間各地で酷使されたZ1☆が残り4mm程度だったので
温まりの良さに定評があるこちらを投入しました↓

サイズは195/55/15
タイヤに関してのインプレは後日パーツレビューにでも

≪フリー①≫
まずはコースを覚えるところから

…のはずが
開始早々ストレートで突然アクセルが反応しなくなり
そのままストップ

『家まで完走』すらできず、最悪の一日になるかと思いました…

が!
ミノルさんの協力なバックアップ体制により、浜松のM社長の手にかかり復活!
M社長本当にありがとうございます!
ぎりぎりフリー②に間に合いました

≪フリー②≫
改めてコースを覚える
色々ありすぎたのでここでは簡潔に
・起伏が激しく先が見えない
・全部のコーナーでブレーキ、ライン取りが難しい

≪フリー③≫
気温20℃
路温22℃

ベスト 37″188(アタック1周目)

オイルクーラーやその他冷却系はまったくないので、普段からアタックは1~2周しかしないのですがその後のタイムは全く振るわず

・頑張っても頑張らなくてもタイムが変わらない
・どこで速くて遅いかいまいち分からない
・タイヤ温度分布は悪くないが、左リアは際立って低い

≪QF①≫
・DMSの時からやっている禁断の予選1発セット実施
・さらに秘密(だった)兵器を投入


Rタイヤ付近の異様なやつですw

で、ベストが

36″975

今ひとつまとめ切れなかったものの、何とか36秒台へ

しかし、その後、縁石OR段差にヒットしFタイヤに走行不能なダメージを

その結果、FのみいつものZ1☆へ交換(スペアがあってよかった)
Rは発熱の良さと定評のあるグリップに期待しそのまま

この時点で予選暫定7or8位
SL進出への期待が50%程出てきました

≪QF②≫
・前後バランスが予想外のオーバーに
・ベスト更新ならず

そんな中QF②でベスト更新される方々が多数

SL進出はかなり微妙な状態になり、ダメならフリーでベスト更新するぞと言う気持ちで
RタイヤもZ1☆へ交換


そして
ミノルさんのアナウンス

既にご本人のブログでも公開された通り、
1/1000秒まで同タイムでぎりぎり通過しました!

優勝したわけでもなく、10位ですが、この時は最高の気分でした(^^)

そして
≪スーパーラップ≫

アタック前 with YAMATO

アタックラップの車載がこちら↓

37″0

最高速:122km/h
MAXレブ:7420rpm
油温:100℃

スーパーラップ結果:6位

ヘアピンや、B3コーナーはいまいちでしたが、
致命的なミスはなく、予選と変わらないラップが出たのでよかったです。

それにしても、あの緊張感、観衆の中で一人で走るのはとても楽しかったです。
さすがにアタック中は誰一人として見えてなかったですがw

富士ショートは今までに走った中で間違いなく難易度は最強でした。
なかなか一日で感覚をつかみきることはできませんでしたが、自分とクルマのレベルからして一日でできる最大限の結果だったかと思えるのでとても満足しています。

そもそも、朝一でどん底まで突き落とされたので、最後まで完走できただけでも十分幸せだと思います。


今回は朝から気持ちに余裕のできる時間が少なく、慌ただしかったのですが、それでも素晴らしい方々にお会いできて、楽しい時間を過ごすことができました。

今後またお会いできましたらよろしくお願いします(^^)
Posted at 2011/11/06 23:35:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年10月12日 イイね!

データ取り@鈴鹿ツイン

データ取り@鈴鹿ツイン走りたい病はないと言った日から僅か2週間ですが、
色々と確かめたかったり、
スパ西にはない小さなコーナーの練習がしたくなり行ってきました。

とゆうのも、
11月5日のあの戦いに申し込んでしまったからですw

かなりの強豪揃いになりそうなので、予選突破も非常に高いハードルになりそうですが、出来ることはしておこうと思ったのです。

過給機、カム、触媒、ファイナル、710な数字…


は、出来ることではないので、マイペースにイベントの雰囲気を楽しみたいと思います☆

色々と確かめたかったのは、

・タイヤの温まりの早さ
・タイヤ温度とグリップの関係
・タイヤ温度と内圧の関係

まぁ、一部のデータはスーパーラップに出られなければ必要ないのですがw

分かったことは、

・ウォームアップ数周ではリヤタイヤはどうにも温まらず
・フロントは予想以上に温まり
・その状態でアタックすると見事にグリーンへw
・その他、色々な数字

今日はリヤタイヤが温まってもオーバーステアが酷く、Gコースでドリフトしてました…

そんな状態の本日ベストがこちら↓


とても慎重になってしまいましたが、原因は何となく分かるので対策はできるかと。


ちなみに、DMSの後から久しぶりの街乗り17インチを履いてたのですが、

走行前後にタイヤを替えるのは辛いですね。。。もうやりたくないですw

『一般的なラジアル』で、
月1以上サーキット行って、
徒歩通勤してる身に、
街乗りタイヤなぞ不要!

近々某オクへ出品することに。

次の走行予定は11/5 FSWショート

走られる方も、見学の方も、どうぞよろしくお願いします!
Posted at 2011/10/12 21:29:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年08月12日 イイね!

鈴鹿ツイン初走行 《真夏のサーキット巡り③》

鈴鹿ツイン初走行 《真夏のサーキット巡り③》相変わらずの猛暑日でしたが、またまた走ってきました。







コンディション

天気:晴れ
気温:35℃
路面温度:48℃

油温:MAX122℃ (連続アタック2周後)
最高速:115km/h

ベスト時の車載がこちら



タイム:41.736

今回の大きな反省点

・コントロールライン前でアクセル戻してる!?

他の周もそうでした。走行中は全く気付いてませんでした。
スパ西、美浜、タカスはどこも2速でひっぱればフィニッシュなのでその癖かも…

その他の気づき
・ヘアピン・最終コーナーでブレーキ残せてない ステアリングで曲げて失速


今回の真夏の3連戦はどこも暑くて大変でしたが、それ以上に走る楽しさがありました。
やっぱり、サーキット最高です☆
暑いのが大の苦手である自分がこんなに行動的になれるとはw

今後の走行は未定ですが、壊さないためのメンテをして、秋冬のサーキット巡りに備えようと思います。
Posted at 2011/08/15 13:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年08月10日 イイね!

MLS初走行 《真夏のサーキット巡り②》

MLS初走行 《真夏のサーキット巡り②》この夏一番の猛暑日に行ってしまいました。

MLSは鈴鹿ツインとともに行ってみたかったサーキットのひとつです。

到着するまでどちらに行くか迷っていたのですが、MLSに先に着いてみると、思ったより広く舗装も悪くなさそうだったので、こっちにしました。

で、コンディションは↓

気温:36℃
路面温度:55℃

空気圧:F2.5 R2.7

タイヤ温度:F70℃ R60℃ (走行後平均)

油温:MAX116℃ 連続アタック2周目

最高速:105km/h

今日の暑さはさすがに厳しく、クルマにもドライバーにも危険な感じがしました。
とにかく温度管理に気をつけ、連続周回を避けたのでトラブルフリーに走行はできました。
それでも、明らかなパワーダウンやその他の熱ダレは感じました。

さて、またまた初めてのサーキットだったのですが、
・ブレーキに厳しいヘアピン
・どこ走っていいか分からない高速コーナー
・曲がりこんでのブレーキ
・からのリズムが大事なインフィールド
、と多様なコーナーが入り込んでいて予想以上に難しかったです。

今回は自前のラップタイマーが作動せず、電光掲示板もなかったので、帰宅後、車載とタイム表を見て分かったのですが、これがベストでした…



ええ、終わったと思って諦めたラップがまさか。

経験不足かと思いますが、
上手くまとめられたと思ったラップが遅いのはよくあり、
逆にミスがあっても意外と悪くなかったり。

ということで、

本日の教訓
『コントロールラインまでは諦めないようにしよう』


本日の気づき・対策
・R2.7Kpaで剛性感・コントロール性が向上
・ビリオンのブレーキフルードこの暑さでもペダルタッチが変わらない
・2⇒3速の入りが悪かった

ミッションに関しては、高回転で少しでもGがかかった状態で入りが悪い模様
⇒強化マウント要検討
Posted at 2011/08/11 22:59:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年08月08日 イイね!

タカス初走行 《真夏のサーキット巡り①》

タカス初走行 《真夏のサーキット巡り①》外に出るのもためらってしまう暑さですが、せっかくの連休を引きこもるのは避けようと思い、《真夏のサーキット巡り》をすることにしました。


まずは福井県タカスサーキットへ。

スイフト走行会が行われたり、走った方からは良い評判ばかり聞き、以前から走ってみたいサーキットのひとつでした。

今回は初走行でもOKなタカス主催の《平日練習会》へ参加してきました。

以下、当日のデータ

気温:34℃
路面温度:58℃

タイヤ:Z1☆ 205-50-16
空気圧:FR 2.5Kpa 温感

タイヤ温度:(ベスト時)
56-59-59 前 60-59-57
外             外
49-48-48 後 50-52-52

油温:MAX120℃(ベスト時) 

ベスト:1’09.35
最高速:125km/h

ベスト時の車載がこちら



気温とスパ西との比較で9秒前後を予想していたので、近いタイムが出せてよかったです。

事前にミノルさんのブログや速い方々の車載を参考にさせてもらいましたが、いざ走ると色んなラインがとれそうで、タイムをつめるにはとても奥が深そうだなぁと感じました。

つぶやき
・クルマの安定感は良好でひやっとする挙動は皆無
・前回のスパ西の時よりエア圧を下げたためか、摩耗具合もきれいになっている様
・しかしリアはもう少し高めてもよい感触
・最近悪くなっていた2→3速の入りが今回は良好
・ビリオンのブレーキフルードは走行後もフィーリングが変わらない
・5速ハイギヤ化はやはり助かる

タカスは綺麗で、安心して走れて、人の雰囲気もよくて、暑さに負けずに行ってよかったです。
涼しくなったらタイム狙いで行こうかな。

第2弾は鈴鹿方面へ行く予定
Posted at 2011/08/10 01:54:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ファーストシューズ、おそろにしてみた」
何シテル?   05/04 17:36
程々のスイフトでサーキット走行してます。 ご一緒した際はよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
初め「なんじゃこりゃ?」が、いつの間にか気に入り、気づいたら買っていた1台 いいとこ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
-------≪Competition≫------- ★DMSミーティング 2011  ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation