• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミュー・スイのブログ一覧

2012年04月01日 イイね!

走行記録 2012/3 スパ西

走行記録 2012/3 スパ西仕様変更したので、走ってきました。







散々悩んだあげく、遂にこれを投入しました↓


サイズも悩んだものの、

1.ホイールが7Jで
2.前後同サイズでバランスがよく
3.比較的リーズナブル
4.ギヤ比的にスパ西に合う

といった理由で、無難に205/50R16に。

あと、もう1点↓

赤い棒を追加しました。
(奥の31番はやはり黄色がお似合いです?)


本日のコンディション

気温8⇒12℃
路温19⇒26℃

冷間内圧
F2.3 R2.6 15℃

V700は温まりが遅めと聞いてたので最初の4周程度はリアを念入りに温めました。
路面温度はそこまで低くなかったこともあり熱の入りは特に問題なかったです。

徐々にペースを上げていくと、ステアリングの重みや路面への食いつき感は今までにない感触が伝わってきました。


そして、アタック開始し。
本日のベスト


1′02″584
で、Z1☆でのベストをあっさりと0.6秒短縮できました(^^)

(※スパ西の縁石は極悪なので要注意です)

最高速:145km (5kmUP)

走行後
52-53-61 前 54-52-49   2.70 2.75
外             外
49-46-45 後 50-50-55   2.90 2.90

「履いただけでタイムアップする」
とゆう言葉に走りだすまで半信半疑でしたが、偽りなかったです。
どのコーナーでも安心して走れました。

タイムアップしたポイントをロガーで分析してみると。

コーナリングスピードではなく、
特に速くなったのが立ち上がりの加速&最高速

最高速は何故か5km/hも速くなってました。

考えられる要因としては、
①タイヤの重さがZ1☆より軽くなったこと (V700新品9kg、Z1☆新品10kg)
②赤棒の効果で、旋回加速でのトラクションが格段に良くなったこと
③リアシートを片側(約25kg)外したこと
④タイヤの転がり抵抗が少ない?(幅と内圧)

今回のタイムアップはモノのお陰です。
アドバイスして下さった皆さま、ありがとうございましたm(_ _)m

しかしまぁ、あまりにも安心感があり、
今回は少々タイヤに頼りがちなドライビングをしてしまったので、今後はより丁寧に走れるようにドラテクを磨きたいと思います。


とゆう事で、
この後、美浜サーキットへ向かいました(^^)
Posted at 2012/04/01 11:50:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | スパ西 | 日記
2012年01月16日 イイね!

2012初スパ

2012初スパ今さらですが、
☆明けましておめでとうございます☆


2012年の初走行は
スパ西を貸し切ってきましたv(^^)

今回の目的はこちらのタイヤテストです↓

PROXES R1R 195/55/15

白い線は各走行で外側をどこまで使ったか把握するためのマーキングです。
過去にアンダーを出した跡が残っていると、次の走行で実際にどこまで使ったのか見分けがつかなくなるので昨秋から継続しています。

左フロントのみ新品
他は8-9部山 (富士ショート約30分走行)

今回走行時のデータ

天候:くもり
気温:5℃
路温:5℃

走行前
タイヤ温度:9℃
エア圧:F2.4R2.7 (温間F2.7R2.9ねらい)

3周のウォームアップ後のタイヤ温度

29℃ F 30℃
L        R
22℃ R 24℃   

・タイヤ温度の上がりは早め
・低温時からグリップ感がある印象

1周アタック+1周クーリングを3セットし
30-34-36 前 32-35-32   2.70    2.70
外     温度     外      内圧
23-27-27 後 26-27-29   2.90    2.95⇒2.90

同じく4セット後
32-36-42 前 41-43-36   2.75    2.75
外     温度     外      内圧
30-33-33 後 33-33-33   2.95    2.95

で、気になる?タイムは
1′4″前半ばかりでした。。。
ベストから約1秒ダウン

実際にそれ程グリップが低いわけではなく、アンダーオーバーのバランスが悪くなったわけでもありません。

フィーリングとしては
・ステアリングに伝わってくる情報が曖昧で乗り切れない(Z1☆はとても分かり易かった)
・ステアリングを切れば向きが変わるが減速しすぎる
・ぐにゅぐにゅ

こちらがロガーの比較 ※立体交差で通信が一瞬飛びます


205/50/16⇒195/55/15でファイナル効果が効くのかと思ったのですが。
シフトアップ時の絶対速度が低くなりタイムには効果なし
体感だとショートシフトで楽しくなります

他のラップのロガーを見るとR1Rでもコーナーの限界スピードは同じくらいになりそうです。
上手く乗れるようになればタイムも詰められそうですが、自分のスキルとスタイルでは微妙なとこです。
あと、溝が浅くなればもう少し使いやすくなるのかな。

その他
・滑り出しと回復が穏やかでスライドコントロールがしやすい
・パターンノイズはあるが不快な音ではない (Z1☆は少々不快な共鳴音)
・減りはすばらしく早い

今後のこのタイヤの使い道は
・街乗り
・タイムを意識しないサーキット走行
・ウェットの走行会
にしようかなぁと思います。

Z1☆はあと2、3回タイム狙いで使い

次のタイヤ確率
Z1☆ 50% (馴れてる、安い、減らないので)
V700 30% (やはり気になる存在w)
Z2   20% (春に出るのかな?)
と予想しています。

次回の走行予定は今のとこ未定
でも寒いうちに色々と走りたいですね。
あと、ようやくスパ西の会員になったので誰かが走る時は見学だけでも行こうと思います。
Posted at 2012/01/16 19:29:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | スパ西 | 日記
2011年12月12日 イイね!

走行記録 2011/12 スパ西

走行記録 2011/12 スパ西ZC32のロケ地へ?行ってきました(^^)

一応ホームコースとゆうことにしていますが、9月のDMS以来です。
仕様は今までと変わらず。
今回は新たにデータロガーを導入しました。
まだ一部の機能しか使えていませんが、データの収穫がさらに増えています(^^)

9時~10時の走行
気温7⇒10℃
路温7⇒12℃

タイヤ温度
走行前:10℃

ここまでタイヤ温度が低い中での走行ははじめてだったので、Rタイヤを意識して4周のウォームアップをしました。

ペースはゆっくりでもリアが滑りまくりで、角度番長級の?ドリフトをしてしまいましたw

ウォームアップだけで一度タイヤ温度を測りにピットへ
この時点でのタイヤ温度

28-32-35 前 32-32-29
外             外
24-24-20 後 24-24-24

リヤのグリップが出始めた頃ですが、まだリヤは出やすい状況でした。
今までのデータも含めて考えるとZ1☆の安全な温度は30℃~と思われます。

その後、意外と鈍っていた感覚をリハビリしつつ走り始め、本日のベストがこちら↓


タイム:1'03''150
最高速:136km/h(R-VIT)
油温:MAX 121℃
REV:MAX 7200rpm

38-42-45 前 38-39-38       41-44-49 前 48-46-44
外             外  ⇒   外             外
30-30-25 後 33-34-34       33-33-30 後 32-35-35

前回は約30℃の状況で1'04''0前後だったので、妥当なタイムでしょうか。
しかし、パワーが上がってる感覚はなく、実際に最高速も殆ど変わっていません。
前回はクルマが冷えている状態でアタックしていたからなのか。

今回は2秒台へは入れませんでしたが、今日のデータを見ると、
・ストレート3速キープ
・1~2コーナー
・クルマが冷えている状態でアタック
でつめられそうです。

今回は2秒台の感触が得られたと同時に、現在の仕様での限界も感じました(><)
これ以上のコーナリングスピードでは特にリヤの剛性が足りなくなり、補強かキャンバーが必要になってきそうです。
このまま頑張ると結構危険な香りがしますw

Z1☆もカウントダウン状態になっているので、次期タイヤの検討中なのですが、
今の仕様のままクムホを投入しても!?バランスが崩れるかもしれません。

今回走行後の右フロント

右リア

4月から酷使してきましたが、
・減らない
・使いやすい
・お手頃
なので一応最有力候補です。
バランス的にも今回のタイムにも結構満足しているので、このまま楽しく走れればいいかなぁと思ったり。

とりあえず、今年のスパ西はこれで走り納めです。
年末に時間が作れればツインの走り納めにも行きたいです。
そして新年は初スパの予定です。
Posted at 2011/12/12 20:42:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | スパ西 | 日記
2011年09月24日 イイね!

DMS(2011/9/24@スパ西)

DMS(2011/9/24@スパ西)一人で走るのも寂しくなってきたので、走行会にでも出たいなぁと思ってた今日この頃。

人気が高く、スパ西開催、参加費もリーズナブル
という決め手でDMSミーティングへ参加してみることにしました。

フリー走行気分で申し込んでから気づいたのですが、タイムアタックイベントだったみたいで…

それを知ってから、妙にやる気が出てしまい…
レブスピードのタイムアタック関連の記事&DVDを見まくり、気づいた時は脳内シミュレーションを繰り返す日々が始まってました(^^)

とにかく楽しんで無事に帰るのを前提に
今回の目標は

『自分とクルマのベストを出し切ること』

・朝の1枠目の
・計測1周目で
・ミスなくまとめ

『29℃以下なら3秒台』

というシナリオを立てていました。

で、
当日のコンディション

快晴
26℃(1枠目)

走行1枠目

妄想通り先頭に並ばせていただき(^^)

想定外のペースカー(CRZ)がアウトラップ+2周先導

ペースカーの後ろを走り、自分の後ろに隊列がずらりな状況はとてもレーシーな雰囲気でとても楽しめました(^^)v

余談ですが、今回久しぶりに自作マッドフラップを装着
スパ西のストレート150m看板前の舗装工事中で飛び石が起こる可能性を感じたので


で、静かにコースインしたのですが、このペースカーのペースが、2周目に異常な事になり、
頑張って着いていった時には、後ろに誰もいませんでしたw

そんな状況と狙いの1発アタックがこちら↓


1’03.749

狙い通り!

この日のコンディションで今のクルマとドライバーのベストは出し切れたはずなので、この1周で大満足でした(^^)

そして、早起きと神経の使いすぎにより一気に疲労が…

それをランチfeat.ノンアルコールビールで癒しw

30℃越えの午後
1’04.06(2枠目)
1’04.10(3枠目)

とタイムは落ちる一方で朝一の一本がこの日のベストに。

で結果的にこうなりました↓

まさかの優勝!

正直、今でも実感がわきません。

が、ベストを尽くしての結果なのでとても嬉しいです(^^)

そして、イベントならではな、数名の方々とはじめてお会いしお話しすることができ、イベント自体もとても楽しめました☆

今はやりきった感で満腹なので走りたい病は全くないですが、

この気温で3秒台なら冬は2秒台狙っちゃっていいのかなっていう、新たな期待を持ち

イベント的に盛り上がりそうなスイフトマイスター出てみようかなって思ったりしてます。

今回ご一緒した方々ありがとうざいました。
Posted at 2011/09/25 20:33:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | スパ西 | 日記
2011年09月11日 イイね!

テンロクMAXテスト走行@スパ西

テンロクMAXテスト走行@スパ西真夏の様な暑さでしたが、
←この新兵器
の実力をどうしても確かめたくて走ってきました。

ちなみに中回転仕様からテンロクMAXへのバージョンアップです


走行時の気温
29℃

湿度
90%(予報)

と、前回の6/27の走行時にとても近いコンディション

その他の内圧、減衰、車高なども前回と一切変更なし。

前回の走行メモ

比較用の動画


ストレートエンドで
130km/h
1’04.99

続いて
テンロクMAX



135km/h ⇒ 5km/h UP
1’04.40  ⇒ 0.6秒 UP   

とはっきりと数字に表れました。

ドライバーの精度が悪いのでタイムに関してはあまり当てにしないでください。
しかし、ストレートでの速度履歴(BLITZ R-VITを使用)は当てにして良いと思います。

6800rpmでアラームが鳴る設定ですが、その場所が明らかに変わっています。

ストレートで約50m手前に
最終コーナーで6800rpm越え

以下、個人の体感も含まれますが、
特に6000rpm以降のもっさり感がなくなってます
そして中回転のレスポンスや回転の上がり方も向上してます

さらなるインプレは後日パーツレビューにて

タイムアップに関しては恐らく真夏の集中講座も効いていると思います。
様々なサーキットを走ることで基本的な走らせ方やクルマの特性が掴めて、どのコーナーでもステアリングの重さを感じながらブレーキをリリースできるようになってきました。

次は1周をうまくまとめられるようになるのが課題かな。
Posted at 2011/09/11 22:49:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | スパ西 | 日記

プロフィール

「ファーストシューズ、おそろにしてみた」
何シテル?   05/04 17:36
程々のスイフトでサーキット走行してます。 ご一緒した際はよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
初め「なんじゃこりゃ?」が、いつの間にか気に入り、気づいたら買っていた1台 いいとこ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
-------≪Competition≫------- ★DMSミーティング 2011  ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation