
初めてのハイパーミーティングで、
サーキット歴1年ちょい、
レース経験0の、
ごく普通のトライフォースユーザーが走ってきました(_ _)
「そんな人が走って大丈夫なの?」
と本人が一番心配でしたw
今回の走行が決定し、事前に2回のテストをさせて頂きました。
1回目のテストは、
初めての筑波、初めてデモカー
にとにかく合わせこむのに必死で、
ひたすら走りました。
マイカーに赤脚&テンロクMAXが入っているとはいえ、デモカーは全く別物
第一印象は
これはレーシングカー!?
スイフトマガジンでフォーミュラーカーのようと言われたままの印象でした。
1日走り、ある程度の感触は得られたもの、
ベストは12秒台に入れるのがやっと(><)
気温やコンディションを加味しても、
あまりにも予想に程遠いタイムに不安になりました。。。
しかし凹んでいる訳にはいかないので、ロガーで復習し、
過去の木下さんの車載でイメトレし、
マイカーでもスパ西などで練習しました。
TC2000の後のスパ西はスピード感のゆとりができ、
そこで自己ベストも更新できました(^^)
2回目のテストは前日。
マシンは
・ミッション
・フレッシュタイヤ
・アタック用エンジンマップ
・その他トラ森チューン
など変更されクルマのポテンシャルは格段に上がっていました。
20分枠2本でタイヤの皮むきやマシンチェックをしながら走りました。
クリアが取りづらかったですが、この日のタイムは10秒台でした。
ホテルに戻った後はまたロガーや車載で復習し、
木下さん直筆のライン取りマップを参考にイメトレしました。
そして、いよいよハイパミ当日。
朝の7時にパドックに入ると、予想以上の盛況ぶりに圧倒されかけ。。。
それでも、いつもの方々やお初の方々とも色々とお話ができたので、ホッとしました(^^)
走行はタイムアタック枠2本と5ラップバトル予選&決勝
ですが、タイムアタック枠は2本とも赤旗でアタック前に終了しました。
予選は20分
タイヤを温めつつ走り出してみると、今までに出なかった強烈なオーバーステアがでました。
途中、ピットインし減衰調整してもらったり、
Rタイヤを意識して温めつつもあまり収まらず、
最後の1周でアタックし
1′9″245
でNA組3位でした。
いまいち踏む切ることできなかったものの、
タイムは今までのベストでした。
午後の走行に向けてマシンはオーバーを抑えるためのセット変更をしてもらいました。
自分でも出来ることは最大限しようと思い、
セッションの合間に、
車載とロガーで自分の走りを復習しました。
決勝はリバースグリッドだったので、
7番グリッドからスタートでした。
スタートは大失態wしたものの、
途中の混乱でも接触せず、
スピンしかけつつも無傷で走り切り、
NA組4位でチェッカーを受けました。
欲を言えばトライフォースで2-3フィニッシュしたかったですが、
最終ラップでベストタイム
1′9″001 (1/1000秒の重みをつくづく感じますw)
が出せ、
自分でも納得行く走りができました。
ピットに戻ると、皆さんが拍手で迎えてくれました。
強烈なプレッシャーからも解放され、とても爽快でした。
何度もまわりかけましたが、無傷で帰れて本当に良かったです(^^)
今回、こんな素晴らしい機会を与えて頂いたトラ森さんをはじめ、
とっても貴重なたくさんのアドバイスをしてくださった木下みつひろ選手、
徹夜続きでマシンを準備し、やさしく接してくれたスーパーメカニックのヤナピー&てっちゃんさん
その他各手配をしていただいたトラ姐さま、
そして応援していただいた皆さん
本当にありがとうございました!
たまたま買ったスイフトで、
たまたま出会ったトライフォースのデモカーに衝撃をうけ、
赤脚を入れてサーキットにはまり、
色んなサーキットを走り、
色んな方と出会い
ここまで人生が変わるとは全く想像もできませんでした。
今の素晴らしい状況を大切にし、
これからも、
あくまでマイペースでw (この趣味はハイペースでやると色んな意味で危険です)
楽しんでいきたいと思います。
今回のレースのノーカット車載は近日中に公開します。
その他、色々ネタがたまってますので追って報告します。(ご要望あれば)
帰り際、
積車に乗ったデモカーを見て、
感謝の気持ちと、
(愛着が湧いてたのか)
ちょっと寂しい気持ちになりました。
Posted at 2012/04/10 22:36:24 | |
トラックバック(0) |
ハイパミ2012 | 日記