最近は色々とメンテしてます。
その①
スロットル洗浄
前回行ったのは昨年のスイフトマイスター戦直前
あれから9か月でこんな状態になってました。

意外と汚れてました。
ついでにインマニの入口も洗浄しようと思ったら、
インマニの入口の汚れ方が偏っているのに気付きました。
スロットルの出口とインマニの入口の位置が微妙にずれていたのが原因でした。
スロットルは固定前に1mm以上ガタがあるので位置決めして締めつけないといけないという事を学びました。
洗浄&中心に取付後はレスポンス&吹け上がりがよくなった気がします。
その②
このテカテカ具合が気に入らなかったので

塗ってやりました。

ちょっとクールになりました(^^)
その③
今までV700やV710を履いた時、
リアタイヤの外側に負担がかかっているのが気になっていたので、
キャンバーを増やすことにしました。
トラストのシムで2.5度仕様だったので、
TMの大盛にすればいいかと思いましたが、
我が愛車は①型なのに、
リアのトータルトーがイン20分弱なので、
大盛りをつけたら思いっきりトーアウトになる…
そんな諸事情があったので、
作りました。
キャンバー3度仕様
BEFORE
AFTER
見た目は大して変わりませんが、
次の走行でどんなフィーリング&温度分布になるか楽しみです。
その④
油温が厳しいのでオイルクーラーを…
とは行けず…
フロントパイプに包帯を巻きました。
何故かアールズのフロントパイプが転がってましたw
で取付ました。
1週間後、
オイルフィルターは以前からですが、
フロントパイプも早速擦りました…
曲がりが緩やかになっている分最低地上高が下がったのか?
そんな激しいとこ走っていないし、
いつ擦ったのか心当たりはありません。
これ、結構危険ですよね?
何かにヒットしたら
オイル噴出
パイプ破損
自走不可
に陥ってしまいそうです…
現在アンダーガードの装着を検討中です。
rイル製か、
rゅうくん工房のが欲しいw
ちなみに、フロントパイプだけでも
トルクの向上が体感できた気がします。
その⑤
フロントのブレーキパッドを交換しました。
ゴールドが眩しい(**)
久しぶりのTMストリート。
ゴリゴリ音とキーキー音がなくなってとっても快適(^^)
その⑥
はじめてつけましたが、
意外と静かになるんですね。
これまた快適です(^^)
レスポンスと吹けはめっきり悪くなりましたが、
街乗りでは問題なし。
見た目がいまいちなので、
そのうち耐熱ブラックで塗ろうかと思います。
その⑦
イエローライトが気に入ったので、
フォグもイエローイエローしてみました。
なぜなのか分かりませんが、
最近黄色に興味がありますw
右側の交換が心配でしたが、
バンパーめくって手を突っ込んだら簡単にできました。
その他、
ハブやサス、ブレーキは問題なし。
と思われる。
あとはエソジソがリフレッシュされ、
これとあれとそれで?でレスポンスアップに期待です
Posted at 2012/08/26 22:31:46 | |
トラックバック(0) |
スイフト | 日記