• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミュー・スイのブログ一覧

2011年10月12日 イイね!

データ取り@鈴鹿ツイン

データ取り@鈴鹿ツイン走りたい病はないと言った日から僅か2週間ですが、
色々と確かめたかったり、
スパ西にはない小さなコーナーの練習がしたくなり行ってきました。

とゆうのも、
11月5日のあの戦いに申し込んでしまったからですw

かなりの強豪揃いになりそうなので、予選突破も非常に高いハードルになりそうですが、出来ることはしておこうと思ったのです。

過給機、カム、触媒、ファイナル、710な数字…


は、出来ることではないので、マイペースにイベントの雰囲気を楽しみたいと思います☆

色々と確かめたかったのは、

・タイヤの温まりの早さ
・タイヤ温度とグリップの関係
・タイヤ温度と内圧の関係

まぁ、一部のデータはスーパーラップに出られなければ必要ないのですがw

分かったことは、

・ウォームアップ数周ではリヤタイヤはどうにも温まらず
・フロントは予想以上に温まり
・その状態でアタックすると見事にグリーンへw
・その他、色々な数字

今日はリヤタイヤが温まってもオーバーステアが酷く、Gコースでドリフトしてました…

そんな状態の本日ベストがこちら↓


とても慎重になってしまいましたが、原因は何となく分かるので対策はできるかと。


ちなみに、DMSの後から久しぶりの街乗り17インチを履いてたのですが、

走行前後にタイヤを替えるのは辛いですね。。。もうやりたくないですw

『一般的なラジアル』で、
月1以上サーキット行って、
徒歩通勤してる身に、
街乗りタイヤなぞ不要!

近々某オクへ出品することに。

次の走行予定は11/5 FSWショート

走られる方も、見学の方も、どうぞよろしくお願いします!
Posted at 2011/10/12 21:29:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年09月24日 イイね!

DMS(2011/9/24@スパ西)

DMS(2011/9/24@スパ西)一人で走るのも寂しくなってきたので、走行会にでも出たいなぁと思ってた今日この頃。

人気が高く、スパ西開催、参加費もリーズナブル
という決め手でDMSミーティングへ参加してみることにしました。

フリー走行気分で申し込んでから気づいたのですが、タイムアタックイベントだったみたいで…

それを知ってから、妙にやる気が出てしまい…
レブスピードのタイムアタック関連の記事&DVDを見まくり、気づいた時は脳内シミュレーションを繰り返す日々が始まってました(^^)

とにかく楽しんで無事に帰るのを前提に
今回の目標は

『自分とクルマのベストを出し切ること』

・朝の1枠目の
・計測1周目で
・ミスなくまとめ

『29℃以下なら3秒台』

というシナリオを立てていました。

で、
当日のコンディション

快晴
26℃(1枠目)

走行1枠目

妄想通り先頭に並ばせていただき(^^)

想定外のペースカー(CRZ)がアウトラップ+2周先導

ペースカーの後ろを走り、自分の後ろに隊列がずらりな状況はとてもレーシーな雰囲気でとても楽しめました(^^)v

余談ですが、今回久しぶりに自作マッドフラップを装着
スパ西のストレート150m看板前の舗装工事中で飛び石が起こる可能性を感じたので


で、静かにコースインしたのですが、このペースカーのペースが、2周目に異常な事になり、
頑張って着いていった時には、後ろに誰もいませんでしたw

そんな状況と狙いの1発アタックがこちら↓


1’03.749

狙い通り!

この日のコンディションで今のクルマとドライバーのベストは出し切れたはずなので、この1周で大満足でした(^^)

そして、早起きと神経の使いすぎにより一気に疲労が…

それをランチfeat.ノンアルコールビールで癒しw

30℃越えの午後
1’04.06(2枠目)
1’04.10(3枠目)

とタイムは落ちる一方で朝一の一本がこの日のベストに。

で結果的にこうなりました↓

まさかの優勝!

正直、今でも実感がわきません。

が、ベストを尽くしての結果なのでとても嬉しいです(^^)

そして、イベントならではな、数名の方々とはじめてお会いしお話しすることができ、イベント自体もとても楽しめました☆

今はやりきった感で満腹なので走りたい病は全くないですが、

この気温で3秒台なら冬は2秒台狙っちゃっていいのかなっていう、新たな期待を持ち

イベント的に盛り上がりそうなスイフトマイスター出てみようかなって思ったりしてます。

今回ご一緒した方々ありがとうざいました。
Posted at 2011/09/25 20:33:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | スパ西 | 日記
2011年09月11日 イイね!

テンロクMAXテスト走行@スパ西

テンロクMAXテスト走行@スパ西真夏の様な暑さでしたが、
←この新兵器
の実力をどうしても確かめたくて走ってきました。

ちなみに中回転仕様からテンロクMAXへのバージョンアップです


走行時の気温
29℃

湿度
90%(予報)

と、前回の6/27の走行時にとても近いコンディション

その他の内圧、減衰、車高なども前回と一切変更なし。

前回の走行メモ

比較用の動画


ストレートエンドで
130km/h
1’04.99

続いて
テンロクMAX



135km/h ⇒ 5km/h UP
1’04.40  ⇒ 0.6秒 UP   

とはっきりと数字に表れました。

ドライバーの精度が悪いのでタイムに関してはあまり当てにしないでください。
しかし、ストレートでの速度履歴(BLITZ R-VITを使用)は当てにして良いと思います。

6800rpmでアラームが鳴る設定ですが、その場所が明らかに変わっています。

ストレートで約50m手前に
最終コーナーで6800rpm越え

以下、個人の体感も含まれますが、
特に6000rpm以降のもっさり感がなくなってます
そして中回転のレスポンスや回転の上がり方も向上してます

さらなるインプレは後日パーツレビューにて

タイムアップに関しては恐らく真夏の集中講座も効いていると思います。
様々なサーキットを走ることで基本的な走らせ方やクルマの特性が掴めて、どのコーナーでもステアリングの重さを感じながらブレーキをリリースできるようになってきました。

次は1周をうまくまとめられるようになるのが課題かな。
Posted at 2011/09/11 22:49:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | スパ西 | 日記
2011年08月12日 イイね!

鈴鹿ツイン初走行 《真夏のサーキット巡り③》

鈴鹿ツイン初走行 《真夏のサーキット巡り③》相変わらずの猛暑日でしたが、またまた走ってきました。







コンディション

天気:晴れ
気温:35℃
路面温度:48℃

油温:MAX122℃ (連続アタック2周後)
最高速:115km/h

ベスト時の車載がこちら



タイム:41.736

今回の大きな反省点

・コントロールライン前でアクセル戻してる!?

他の周もそうでした。走行中は全く気付いてませんでした。
スパ西、美浜、タカスはどこも2速でひっぱればフィニッシュなのでその癖かも…

その他の気づき
・ヘアピン・最終コーナーでブレーキ残せてない ステアリングで曲げて失速


今回の真夏の3連戦はどこも暑くて大変でしたが、それ以上に走る楽しさがありました。
やっぱり、サーキット最高です☆
暑いのが大の苦手である自分がこんなに行動的になれるとはw

今後の走行は未定ですが、壊さないためのメンテをして、秋冬のサーキット巡りに備えようと思います。
Posted at 2011/08/15 13:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年08月10日 イイね!

MLS初走行 《真夏のサーキット巡り②》

MLS初走行 《真夏のサーキット巡り②》この夏一番の猛暑日に行ってしまいました。

MLSは鈴鹿ツインとともに行ってみたかったサーキットのひとつです。

到着するまでどちらに行くか迷っていたのですが、MLSに先に着いてみると、思ったより広く舗装も悪くなさそうだったので、こっちにしました。

で、コンディションは↓

気温:36℃
路面温度:55℃

空気圧:F2.5 R2.7

タイヤ温度:F70℃ R60℃ (走行後平均)

油温:MAX116℃ 連続アタック2周目

最高速:105km/h

今日の暑さはさすがに厳しく、クルマにもドライバーにも危険な感じがしました。
とにかく温度管理に気をつけ、連続周回を避けたのでトラブルフリーに走行はできました。
それでも、明らかなパワーダウンやその他の熱ダレは感じました。

さて、またまた初めてのサーキットだったのですが、
・ブレーキに厳しいヘアピン
・どこ走っていいか分からない高速コーナー
・曲がりこんでのブレーキ
・からのリズムが大事なインフィールド
、と多様なコーナーが入り込んでいて予想以上に難しかったです。

今回は自前のラップタイマーが作動せず、電光掲示板もなかったので、帰宅後、車載とタイム表を見て分かったのですが、これがベストでした…



ええ、終わったと思って諦めたラップがまさか。

経験不足かと思いますが、
上手くまとめられたと思ったラップが遅いのはよくあり、
逆にミスがあっても意外と悪くなかったり。

ということで、

本日の教訓
『コントロールラインまでは諦めないようにしよう』


本日の気づき・対策
・R2.7Kpaで剛性感・コントロール性が向上
・ビリオンのブレーキフルードこの暑さでもペダルタッチが変わらない
・2⇒3速の入りが悪かった

ミッションに関しては、高回転で少しでもGがかかった状態で入りが悪い模様
⇒強化マウント要検討
Posted at 2011/08/11 22:59:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ファーストシューズ、おそろにしてみた」
何シテル?   05/04 17:36
程々のスイフトでサーキット走行してます。 ご一緒した際はよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
初め「なんじゃこりゃ?」が、いつの間にか気に入り、気づいたら買っていた1台 いいとこ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
-------≪Competition≫------- ★DMSミーティング 2011  ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation