• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミュー・スイのブログ一覧

2012年05月22日 イイね!

フリー走行&スーパーラップバトル@YZ東

フリー走行&スーパーラップバトル@YZ東5/20はりゅうくんと一日デート♪
ガチンコバトル!

←見つめあっているの図
←にらみ合っているの図




朝は、某PAで待ち伏せし、
テールトゥノーズでYZ東へ。

8時のゲートオープン直後?にパドックに着くと…

りゅうくんがいない!



どうやら私は入場料を払わずゲートを突っ切っていたようです…m(_ _)m

慌ててワンコインを納めに戻り、
クルマを『駐車場』にとめ、荷物を下ろし走行準備を…

すると、なんだか見覚えのある黄色い影とシャッター音…
盗撮か!?いや気のせいか…


そうこうしていると、
再びやらかしました!

そこは走行中の車両のみが止められるスペース、
いわゆる『ピットロード』だったようです…m(_ _)m

降ろした荷物を再び積んだ頃には何だか走行を終えた気分になってしまったとかw


そんなこんなであっと言う間に9時に。

1日でYZ東~MLM~ALTをまわるジェットストリームアタックを可能にするには何としてでも9時枠を走らなければならなかったので(謎

10分遅れながらも9時枠で走行を開始しました。

ここでは、
ベストラップでの対決に加え、
ラスト10分は1周のみのスーパーラップバトルで勝負することになりました。


コース:YZ東 順走IN
気温:17℃
路温:30℃
タイヤ:R1R
冷間:26℃
2.3-2.4
2.6-2.5
減衰:前後10戻し


走り出してみると、
・高速左コーナーが予想以上に高速、怖い
・縁石がエグイ
・横Gのかかっている状態でシフトが入らない…

減衰は
前後5戻しへ変更。
すると、クルマの動きはしゃきっとして自分好みで乗り易くなりました。

シフトはどうにもならないので、なるべく横Gがないときにシフトするように。

高速左コーナー付近はちょっとのミスでクルマが跳んで行きそうだったので、
次のコーナーへは一度ヨーをおさえ、クリップに向け真っすぐ進入することに

30分後(アタック計8周)

タイヤ温度・内圧
59-60-63 58-56-50 2.7-2.7
52-51-48 46-47-44 2.9-2.9

この時点でのベストタイムは38″359

りゅうくんも丁度この時ベストを出していたようです。



この車載からもりゅうくんの勢いが伝わるかと思います。

お互いのタイムは走行後に知ったのですが、(管制室のモニターで確認可能でした)
0.7秒の圧倒的な差で完敗でした。

はじめてのコースに直ぐに適応するところは自分も見習いたいと思いました。

面白いのは、同じサーキットで同じサスを使って、
彼とはセッティングもコーナーへのアプローチも違ったとこです。

詳細は彼のブログで。


で、勝負はこれでは終わらず。
ラスト10分でスーパーラップごっこをしました。

スーパーラップって中々練習する機会ないし、
きっとお互いの今後?に役に立つだろうと思って提案してみました。

1周で決める!って思うと程良く緊張感が出てきました。

そしてスーパーラップごっこ開始



タイム:38″123
最高速:121km/h(GPS)
で本日のベストでした(^^)

彼には100分の数秒の僅差で何とか勝てました。

それでも彼のベストには0.5秒およびませんでしたが…




そして、サクサクっと片づけをすまし、
次のラウンドのMLMへテールトゥノーズで向かったのでした(^^)
Posted at 2012/05/22 20:34:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月20日 イイね!

5/13MLM走行記録

5/13MLM走行記録今日は曇りでしたが西の空から赤い彗星の黄色いご来光が拝めました。



で、
それを知る前だったので、
先週行ってしまいましたよMLM。


V700は封印中ですが、
『猫の戦い』が気になってしまい、

最後の追い込みをR1Rですることにしました。


当日のセット・コンディション

タイヤ:R1R
減衰:前後10戻しスタート

気温:20℃
路温:35℃⇒45℃
冷間:22℃ F2.4 R2.7


今回のターゲットタイムは某黄色いお方の29″344

アタック前日にMLSで私のベストを100分の数秒お破りになられたと聞いて、
勝手に逆襲に萌えてしまいますたw


でアタックし、
29秒6

あれ、頑張っているのに…

久しぶりのR1Rはぐにゅぐにゅのずるずる…
(グミのような感触でしたw)

減衰は、高速S時に合わせて硬めたくなったので前後5戻しへ

すると、路面の凹凸は気になるものの攻めやすくなりました。

で、その後も頑張って最後のアタックで

ベスト


タイム:29″313

とギリギリ破らさせていただきました(_ _)


タイヤ温度・内圧
57-59-58  51-54-37
2.8⇒2.7   2.7

46-46-44  39-40-48
3.0⇒2.9   2.9

・タイヤは連続アタックですぐに熱ダレ
・加速の鈍さを感じた タイヤなのかコンディションなのか


この日はこれで大満足。

しかし、その翌日、赤い彼が襲撃宣言を…

これは、一気にやられるのか…

決戦は本日(5/20)
YZ東と
MLMで
をすることになりました。


次号ではYZ東の第1戦から報告をします。



Posted at 2012/05/20 23:25:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月18日 イイね!

走行記録 2012/3 美浜

走行記録 2012/3 美浜既に2か月近く前の話になりますが、
3/29に美浜を走ってきました。

その日は午前中にスパ西を走ったのですが、
TFご一行様がGE8のテストで美浜に来ているとの事だったので、
ふらっと立ち寄ってみることに。


↑ドライバーに注目!(GE8で走ってるって超レアです)


で、
ハイパミ前の集中特訓月間だったので…

そのまま走ってきました。


ちなみに、その2日前は全員筑波にいたとか…w




当日の仕様

タイヤ:V700
減衰:10戻し

ベストラップ


タイム:48″245
最高速:105km/h

いつものセットで曲がってくれるか心配でしたが、
V700と減衰セットで進入から立ち上がりまで不満なく曲がってくれました。

今の仕様ではタイヤのグリップが上がるほど、
フロントの接地感は上がるが、
リヤの剛性ORキャンバーがついてこなくなる印象。


セッティングで合わないのは『ギア比』
①型+205/50/16ではミニサーキットではやはり厳しい様子。

それでもテンロクMAXのレスポンスと、V700の転がりの良さで何とかなったかな。

ちなみに、当日は7000rpmシフトでエンジンをいたわりましたが、
2速ホールドで1周できますw

自宅からも近く、1クール¥2000から走行が可能なので、
また走りたくなった時には気軽に行ってみようかと思います。




Posted at 2012/05/18 23:42:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | 日記
2012年05月03日 イイね!

スイフトいっぱいフリー走行@スパ西

スイフトいっぱいフリー走行@スパ西スイフトが集まりそうな予感がしていた4/30のスパ西


見学者も含め20台強集まり、

まるでイベントの様な賑わいでした(^^)



rゅうくんとはピットレーンからテールトゥノーズで…w
 
      



当日は大半の皆さんと同様に10時枠と13時枠を走行、

前から、後ろから、スイフトが次々と現れニヤニヤしながら走れましたw




<<走行データ>>

タイヤ:クムホ V710 (中古5部山)

13時枠のコンディション

天候:くもり
湿度:高
気温:22℃
路温:30℃

タイヤ冷間:F2.4 R2.7 23℃
減衰:FR 20-5


4アタックラップ後(計12周)

55-57-63 前 70-62-58   2.90 2.85    2.70 2.70
外             外    走行後  ⇒  調整後
48-46-45 後 50-50-51   3.00 3.05    2.90 2.90


・V710は発熱&内圧上昇しやすい
・V700以上のグリップ
・走行前半はリア荷重時にオーバー傾向だった
 ⇒内圧調整で改善
 ⇒クルマ側のリア剛性に若干の不安も

その後さらに4アタックラップ目でベスト(計8周)

ベスト時の車載


タイム:1′02″890
最高速:143.9km/h (GPS) 139km/h (r-vit)
油温MAX:124℃

タイヤ温度

59-62-70 前 68-65-60   2.80 2.80
外             外
51-50-50 後 53-53-56   2.90 2.90


スピード比較


・加速、ストレートスピードが3/29のV700(1′02″5)と比べて遅い
 ⇒要素:気温、グリップ増による抵抗増
・ブレーキが利きすぎて減速しすぎ

走行後のタイヤ↓


・見た目はほとんど変化なし
・ブロックがないので綺麗に摩耗している(ように見える)
・耐摩耗性は良好  2枠走行し減りは1mm未満

気づいたこと

・縦と横の情報が分かりづらくステアリングの切り込み&戻すタイミングが難しい
・グリップが上がった事にドライビングの適応が追いついていない
 ⇒特にブレーキングは要練習
・ブレーキへの負担増⇒ドライビング&アタック方法で対処検討


今回は自己ベスト更新はならなかったですが、
V710でももう少し練習して、
いつでもクルマに合わせた運転ができるようになりたいです。


とりあえず、今回の走行でわたくしと諭吉さんは燃え尽きましたw


ですが、YZ行きの切符を手に入れたので、(rゅうくんに感謝!)
においを嗅ぎつけた時には着いて行きたいと思います(^^)

今後、走行の可能性があるのは、

5月 タカス
?   YZ
7月 富士ショート(ハンチャレ)

といったとこでしょうか。




そういえば、
当日のスパ西で

「スイフトミーティングが今年の開催を検討中」との情報をキャッチしました!

これは是非とも復活してほしいものです!



最後になりましたが、当日参加された皆さまお疲れ様でした&ありがとうございました☆

色々とだべったり、ワイワイ走ったりと、とっても楽しかったデス(^^)

また、イベントかフリー走行でご一緒できる日を楽しみにしています☆
Posted at 2012/05/03 09:07:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | スパ西 | 日記
2012年04月22日 イイね!

4/30スパ西にスイフトが集まる予感

4/30スパ西にスイフトが集まる予感4/30(月祝)
スパ西浦のスイフト率が高くなるでしょう








当日は全日フリー走行で、
4輪枠は10時~ 13時~ 15時~の予定

スパ西は無料のライセンス講習を受講する必要がありますが、
当日9時からの受講で10時枠から走行が可能となります。

予約なしでも走行は可能ですが、連休中なので台数が多い可能性は高いです。
ライセンス講習も予約する方がベターと思います。

ルールについては講習で触れますが、
事前に知っておいた方が良さそうな事は、

・入場料:¥1000
・屋根付きピットは有料
・走行中の音量が100dBまで
・ジャッキアップは敷板使用ORコンクリートエリアで

詳細はスパ西HPで↓
http://www.itoracing.co.jp/snmp/

昨年はスイフトミーティングがなくなり、
今年はDMSやハンチャレのスパ西開催も無くなってしまいました…
最近スパ西での走行会やスイフトの賑わいが以前程でない気がしなくもないので、
賑わってほしいなぁと思ってます☆
「スパ西行きたかったのにイベントないなぁ」と思っていた方はこの機会に是非(^^)

まだまだ比較的新しく、ZC32のロケ地にもなった綺麗な所で、
周りは温泉があったり、新鮮な海の幸が食べられたりと、走行以外でも楽しめると思います。


個人的には、

「乗用車のマイカー」の感触を思い出し、
コンディション的に自己ベストは厳しそうなので、
ワイワイと走行を楽しめればなと。

そして、
西から赤き流星?彗星?ス○■○マイスター?が目から黄色い光線で攻撃してきそうなので、
お尻から赤いフラッシュで対抗したいと思います(違

ちなみに、
タイヤはR1Rで行ってV700へ交換予定(同条件?)
でも彼のはV709くらいだからV710もアリかなw
いずれにせよ、タイヤ交換では負けないよ!

ちなみに当日のスイフト率は降水確率と反比例するでしょう。
個人的な走行確定は何シテルで発表します。

サーキットってひとりでの楽しみ方もあるけど、
みんなでワイワイする方がワクワクしますね(^^)

当日ご一緒できる皆さまよろしくお願いします☆
Posted at 2012/04/22 13:59:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイフト | 日記

プロフィール

「ファーストシューズ、おそろにしてみた」
何シテル?   05/04 17:36
程々のスイフトでサーキット走行してます。 ご一緒した際はよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
初め「なんじゃこりゃ?」が、いつの間にか気に入り、気づいたら買っていた1台 いいとこ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
-------≪Competition≫------- ★DMSミーティング 2011  ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation