• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月03日

疾風怒濤の五日間

疾風怒濤の五日間 前回、ブログUPしたのが先週の木曜日です。


その日、バァバから廻ってきたインフルエンザにひぃちゃんが感染し、小児科へ連れて行き処方箋で様子をみていたのですが。。。











次の日に 突然の痙攣!(〃゚д゚;A 


白目をむいて両手を激しく震わせ意識がなくなりました!w(゚o゚;)w

私は気道が開くようにと首を後ろに抱きかかえ、舌を噛まないようにタオルの端を口に差込んで「ひぃちゃん!ひぃちゃん!」と声を掛け続けました!



ヨメさんはすぐさま119番!


様子を伝えると5分後に救急車が到着(>▽<;;


私はひぃちゃんを抱きかかえたまま救急車に乗り込みます。








救急車の中では二人の救急救命士の方が酸素マスク等の救急処置を施してくれ、そのおかげで数分後にひぃちゃんの意識が戻りました(;´▽`A``


しかし、目はうつろ、ぐったりとしています。


女性の救急救命士さんが、処方箋の薬を小児科へ電話をし確認する中、救急車は病院へ向かいます。


私は痙攣を起こす前の状態をもう一人の救急救命士の方に尋ねられ、その時のひぃちゃんの様子やインフルエンザに感染した時の様子をこと細かく告げます。

処方箋の中にタミフル があったので、その影響かも知れない・・・と女性の救急救命士の方がつぶやくようにおっしゃいました。



サイレンを鳴らしながら病院へ向かう救急車の後ろからは、ヨメさんのアクアがついてきます。




15分程で病院へ到着!


その後処置室で再び痙攣を起こしたひぃちゃんは、医師の判断で痙攣を抑制する注射を打ってもらい眠ったかのようにぐったりしています。


結局、そのまま 入院となりました(;´▽`A``






原則付き添いは1名ということなので、その夜はヨメさんが付き添うことになりました。

次の朝、私は荷物を持って病院へ・・・


ひぃちゃんの様子は変わらずぐったりしています。


でも午後からは少し元気が出てきて声を出すようになりました。




そしてその夜は今度は私が付き添うことに


しかし、その夜は点滴の管と胸と足に取り付けられた心音機の線が気になるのか、消灯時間の21:00を過ぎてもクズクズと泣き続けるひぃちゃん・・・

私はベットの上に胡坐をかき、一晩中抱きかかえて朝になりました。





起床時間の6:00時になった頃、ようやく眠りについたひぃちゃん


顔は点滴で腫れぼったくなり、針を刺している腕も腫れて痛々しい・・・ (;´Д`A ```



9:00時過ぎにヨメさんがやってきた頃、ようやく目を覚ましました。



それからは 

目を見張る程の回復の兆し(^▽^)





昨夜は点滴も外れ、少しですが食事を摂れるようになった所為か少づつ笑顔が戻ってきました!




そして・・・



今日のお昼に無事退院の許可が出ました! (*^-^)♪





今は家に帰り六日ぶりにお風呂に入り、その後たっぷりミルクを飲んで眠っています。



やれやれです(^▽^;)


一才児で昨年秋の胃腸炎に続き二度目の入院を経験したひぃちゃん


これからもいろんなことがあるんでしょうね(*´∇`*)



前回のブログや何シテル?に励ましのコメントをくださった皆さんに心より感謝申し上げます。




本当に

ありがとうございました<(_ _*)>





END







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/02/03 21:27:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『Fuck you!』 唾>中指> ...
ウッドミッツさん

電車めちゃ空いてる
ふじっこパパさん

死角に入るもんじゃありませんぜ!
THE TALLさん

GLEクーペのタイヤ…ピレリP-Z ...
やっぴー7さん

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

飯テロ(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

この記事へのコメント

2014年2月3日 22:02
ひいちゃんが元気になってなによりです。

パパ、ママもお疲れ様です。
コメントへの返答
2014年2月5日 16:39
ミュウミュウHMさん、お返事遅くなりました(;^_^A
ご心配いただき、ありがとうございました<(_ _*)>
お陰さまでいつもの元気なひぃちゃんに戻りつつあります。

全然関係無いことですけど、ミュウミュウHMさんと私は下の名前が同じでしたよね(^_^)

2014年2月3日 22:05

快方に向かっているようで良かったです。

小さいだけにさぞ心配だったことでしょうね…。


コメントへの返答
2014年2月5日 16:41
お陰さまでいつもの状態に戻りつつあります。

子供って突然容態が変わるので要注意ですよね(;^_^A

ご心配いただき、ありがとうございました<(_ _*)>


2014年2月3日 22:08
ひぃちゃん、元気になってくれてホントによかったです( ノД`)…

ブンタさんも奥様も付き添い看病、本当にお疲れ様でしたm(__)m
コメントへの返答
2014年2月5日 16:44
だいちゃん、ありがとうね( -ω-)ノ

一時はどうなるのかとハラハラもんでした。

しかし、救急車って何であんなに乗り心地が悪いんでしょうね?
ハチロクの方がマシだったりして(笑)
2014年2月3日 22:15
よかったですね。事なきを得て。
うちの子もインフルエンザで格闘しております。
長男は、リレンザの影響か、うわごとをつぶやいています。

奥様もブンタさんもお疲れ様でした。
早々の全快をお祈りします。
コメントへの返答
2014年2月5日 16:48
のぶさんちのお子さんもインフルですか?
大丈夫ですか?
お大事になさっくださいね。

お互い子を持つ親として日々の家族の健康は切なる願いですね(^_^)

こちらこそ早々の全快をお祈りいたします。
ご心配いただき、ありがとうございました<(_ _*)>

2014年2月3日 22:26
インフルエンザの薬は、小さな身体には強すぎるのでしょうね…
痙攣したと聞いて驚きましたが、無事回復してよかったです(^^)
5日間お疲れ様でした!
コメントへの返答
2014年2月5日 16:51
タミフルはインフルエンザには良く効く薬ですが、その反面副作用も強いみたいですね(・Θ・;)

あの痙攣している時の様子は二度と見たくないです。

ご心配いただき、ありがとうございました<(_ _*)>

2014年2月3日 22:42
ひぃちゃん元気になってきて何よりです(^^)ヨカッタ

まさかそんないきさつがあったなんて、読んでると幼い子供を持つぼくも他人事ではないとハラハラしました(>_<)

タミフルも世間で言われてるように強力な反面、副作用があったりするんですね

あと自分がブンタさんの立場なら同じようなことが出来るかどうか、しなければ、出来なければ我が子は大変なことになると勉強させていただきました

ブンタさん、奥様、ひぃちゃん共々ゆっくり休んでくださいね(^-^)

コメントへの返答
2014年2月5日 16:57
本当は私も痙攣した時はビックリしてしまい、ヨメさんの手前冷静さを装いましたが、内心は焦りまくりでした(-。-;)

タミフルは確かにインフルエンザには良薬ですが、副作用も考慮して服用しないと怖いですね。

ゆうきさんちのお子さんもインフルや風邪など引かない様、お気をつけくださいね。

ご心配いただき、ありがとうございました<(_ _*)>

2014年2月3日 22:57
よかった。
コメントへの返答
2014年2月5日 17:04
ご心配いただき、ありがとうございました<(_ _*)>
2014年2月3日 23:19
回復されたようで安心しました。入院している方がお医者さんが側にいるので不安は少なく済みますよね。
コメントへの返答
2014年2月5日 17:07
そうなんですよね。
家でインフルの薬を飲んで養生している時より、入院してからの方が安心でした(^▽^;)
思ったより回復が早くて助かりました。
2014年2月3日 23:19
無事退院出来て良かったです!

ひぃちゃんカワイイですね♪(●^o^●)

インフルなんて無くなればいいのに!!!
コメントへの返答
2014年2月5日 17:09
インフルやノロウィルスや今年は厄介なものが流行って困りますね。
おじきさんちのお子さんもお気を付けくださいね。

サムドラでお会い出来るのを楽しみにしていましたが、楽しみは先にとっておくことに(*^-^)
またヨロシクお願いします♪

2014年2月3日 23:53
こんばんは!(^^)/

ようやくの朗報にイイねが出来ました!

ひぃちゃん無事に退院出来、元気そうな姿を拝見出来、安心出来たコトでしょう!

痙攣とか起きてグッタリとかなられると本当に焦りますよねぇ(>_<)

吾が輩も上の娘が1歳の時に熱性痙攣を起こした時は、グッタリする娘を抱えて、遅すぎるように感じた救急車を待ちきれずに、外で待ったりしました(ToT)

お子さん回復の後は親御さんがなんてコトはよくあるコトなのでご自愛くださいね!(^.^)
コメントへの返答
2014年2月5日 17:14
こんばんは!

れいキチさんもそんな経験されてたんですね(;゚∇゚)
私は上の子達は痙攣したことは無かったので、初めてのことで焦りました。

救急車を待つ時間て本当に長く感じますよね。

せっかく回復してきているので、私達夫婦がバテないように体調に気をつけたいと思います。

れいキチさんやご家族の皆さんもお気をつけくださいね。

ご心配いただき、ありがとうございました<(_ _*)>


2014年2月4日 6:19
はじめまして。

自分も3歳と1歳の子を持つ親として、他人事とは思ません。

元気になられたようで、ホント良かったですね。

二週間前、我が家でも下の子が40度越えの熱で苦しみました。看病の大変さはよくわかります。

どうぞ、御両親が倒れないようお気をつけてください。
コメントへの返答
2014年2月5日 17:18
@ぽぽんたさん、はじめまして!

1歳のお子さんが40度越えはさぞかし心配なさったでしょね。
今は大丈夫ですか?

お互い小さい子を持つと心配事はつき物ですが、親として出来る限り最善を尽くさないとですね(;^_^A

ご心配いただき、ありがとうございました<(_ _*)>
2014年2月4日 7:00
お疲れ様でした
退院できてなによりです
ゆっくり休養して下さい
コメントへの返答
2014年2月5日 19:03
ご心配いただき、ありがとうございました<(_ _*)> げんちゃん、こずちゃんも気をつけてくださいね(*´∇`*)
2014年2月4日 7:53
元気を取り戻してくれて良かったです(^_^;)
ひぃちゃんも、早く遊び回りたいでしょうね(^.^)

ブンタさんも、お疲れ様でした(^◇^;)
コメントへの返答
2014年2月5日 19:11
子供は少々うるさくても元気に遊び回るのが一番ですね(*´∇`*)
もう二度とあの時の姿は見たくないです(-。-;)

ご心配いただき、ありがとうございました<(_ _*)>
2014年2月4日 8:25
回復されてなによりです(^^)

ブンタさん、奥様、本当にお疲れ様でした~!!m(__)m
ゆっくりお休み下さい(^o^)/
コメントへの返答
2014年2月5日 19:13
思ったより回復が早くて助かりました。
入院が長引くと、こっちがマイッてしまいそうでしたから(^▽^;)

嬉しいお気遣い、ありがとうございます<(_ _*)>
2014年2月4日 9:08
回復されて退院されてよかったです。

以前、小生も娘が熱性痙攣で抱きかかえて救急車に乗ったことがあります。

生きた心地がしませんでした。

大変お疲れ様でした。
コメントへの返答
2014年2月5日 19:16
黒銀さんもそのような経験をされてたんですね(・Θ・;)

あの様子を目の当たりにすると、ホント生きた心地しませんよね。

子はかすがい・・・お互い大事に育て上げたいものですね!

ご心配いただき、ありがとうございました<(_ _*)>
2014年2月4日 10:58
お疲れ様でした。

元気になって良かったですね。
コメントへの返答
2014年2月5日 19:17
TAKUちゃん、ありがとうね(^_^)

子供とハチロクは元気が一番!(笑)
2014年2月4日 11:07
ほんなこて大変やったですね(泣)
痙攣は下手したらほんなこてヤバイんで…(泣)
コメントへの返答
2014年2月5日 19:18
救急車が早く来てくれて助かりました(;^_^A
ご心配いただき、ありがとうございました<(_ _*)>
2014年2月4日 15:25
回復してほんと良かったです(^_^;

うちも今回はタミフル飲ませましたが、そんだけ強い薬なんですね~
コメントへの返答
2014年2月5日 19:20
今のところインフルには一番効く薬みたいですが、その反面、副作用が心配ですね。

キタジィさんちのお子さんもインフルでしたか(・Θ・;)
なかなかこの時期は避けられないですよね。
2014年2月4日 18:18
大変な目にあってしまいましたね。
無事、おさまって、一安心。

お疲れさまでした。
コメントへの返答
2014年2月5日 19:22
ほんとヤレヤレですぅヾ(;´▽`A``
小さい頃はいろんなことがありますね~

ご心配いただき、ありがとうございました<(_ _*)>
2014年2月4日 19:38
心配しておりましたが元気になって何よりです。

5日間ホントにお疲れ様でした。
コメントへの返答
2014年2月5日 19:24
ご心配いただきまして本当にありがとうございました<(_ _*)>
長い5日間でした(汗)
北斗さんのご家族もお気をつけくださいね。
2014年2月4日 21:16
お疲れ様でした。

痙攣している姿を見ると、これは一大事だ!と思いますよね。パパさんもママさんも本当に焦ったと思います。

ひぃちゃんが無事に退院となって私も安心しました。小さいうちは病気が一番心配ですよね。

ご家族みんなでゆっくり体を休めて下さい♪
コメントへの返答
2014年2月5日 19:27
痙攣した次の瞬間、息をしていないみたいでしたので、本当に血の気の引く思いでした(゚ー゚;A

まだまだこの先もいろんなことが待ってるんでしょうね(-。-;)

寒い時期ですから、花柄さんのご家族もお気をつけくださいね。
ご心配いただき、ありがとうございました<(_ _*)>
2014年2月4日 23:49
付き添い、看病、お疲れさまでした!!
元気になって何よりですね(。^。^。)

ぶんたさんも体調を崩さないように、気付けて下さいませ。
コメントへの返答
2014年2月5日 19:29
としおちゃん、ありがとうございます<(_ _*)>
どうも昨年末の鈴鹿横転事件以来、ついてないです(>▽<;;
次は何が起こるか楽しみです(泣)
2014年2月5日 12:49
冷や汗もので読んでましたが、元気になって何よりです♪
看病もお疲れさまでした。^^;

気温の急激な変化や日頃の疲れも溜まってるのかもしれませんね(汗
家族みんなでゆっくりと体を休めて下さいね!
コメントへの返答
2014年2月5日 19:32
じぇのちゃん、ありがとうね<(_ _*)>

子供なりに疲れや寒さで体力が低下してたんでしょうね!
オヤジの私はこんなに元気なのに・・・(笑)

これからの時期、花粉症持ちには辛い日々です。
あ、三河近辺はスギ花粉半端ないですよ~(;~〓~)
2014年2月6日 0:14
御退院、マジにお疲れ様でした_(_^_)*

活発で気丈なお子さん程、
いきなりの気候の変化などに
過敏なのかもしれませんね(・_・;)

でも、ひぃちゃんの頑張りと
家族の皆さんの支えが全てですね(*^-^*)v!!

本当に、良かったです<(_ _*)>
コメントへの返答
2014年2月6日 15:28
隼殿!

普段、ひぃちゃんは母親のお腹の中にオ○ンチ○を忘れてきたのか(笑)と思う程のヤンチャ娘なのですが、今回ばかりは病と闘っているその様子に胸が痛みました(・Θ・;)

隼殿をはじめ、皆さんの励ましのお言葉に勇気付けられました!

本当にありがとうございました<(_ _*)>


2014年2月6日 21:47
無事退院出来て良かったです!

大人でも危ない時があるんで、小さなお子さんだと更に気を付けないと怖いですね(´Д`)
コメントへの返答
2014年2月7日 18:13
薬は副作用が怖いですね。

しかし飲まないわけにはいかないので、難しいところです。

ご心配いただき、ありがとうございました<(_ _*)>

プロフィール

元ハチロク乗りです。 過去、様々なタイプのクルマに乗ってきましたが、少し前まではハチロクにどっぷりハマッている残念な人でした(笑) 今は趣味でアメリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

DCT セイノウテイカの恒久対策纏め その2(予告編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 18:07:21
ヒロノブンタさんのボルボ 850エステート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 08:11:30
左前輪インナーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 01:37:45

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
◆初年度登録2015年7月 ◆中期型最終モデル
スズキ イントルーダークラシック400 スズキ イントルーダークラシック400
新しい相棒です。
ホンダ バモス ホンダ バモス
エリシオンの燃費がキツイので通勤&荷物運搬用にバモス購入(^^♪ マル秘ルートでゲット! ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
※エンジン関係 ◆7MGT改 456ps BLITZ BAGターボ+S加工→GARRET ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation