• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロノブンタのブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

美浜サーキット♪

美浜サーキット♪昨日は 百さん のお誘いで 美浜サーキット のフリーへ行ってきました(^^♪


と、その前に・・・

美浜は午後なので午前中は ALT へ独りコソ練へ行ってきました!(^▽^;)








気温は低くマイナス7°でしたが、風もなく文句なしの快晴&サーキット日和!(^_^)


ココのサーキットをグリップで走るのは8年ぶりです(;^_^A







4年程前に ドリフトの走行会 で走ったことはありましたが、ハチロクで本気グリップは初めてのようなモンです。

で、走ってみたら絶好調の8AGのお蔭か、昨夜十分に睡眠を捕った所為なのか・・・






ハチロクランキング Sタイヤ部門で3位のタイム!29"415!(^^♪


あと0.102"でレコードでした。



速いランエボが一緒だったので、やる気スイッチが入った模様(^○^;)





走った後の作手のおばちゃんが蒸かしてくれたお芋、美味しかった♫





調子こいて三つも頂きました(笑)



で、腹ごしらえとウォーミングUPも完了したので高速飛ばして美浜へGo!







12時過ぎに遅刻ぎみで到着!





百さん、おしーんちゃん、お待たせしてゴメン<(_ _*)>


さぁ、走行準備です。







百さんが割引き券を持って来てくれたので3,000円引きです!アリガト\(^^\)







走行時間までの間コース目をやります。








中々テクニカルなコースですね!






いよいよ走行開始!


1クール20分の3クール目を一本の動画にまとめました(^^♪

  ↓   







ベストタイムは動画の3クール目で47"943でした。

ハチロクレコードは44"937らしいですね。

その差3"006

こちらはまだまだ、まだまだまだ、まだまだまだまだです(^▽^;)





最後にリアブレーキのパッド逝っちゃいましたが、アクシデントもなく楽しいフリーでした。


帰りの道中は三台で海底トンネル抜けて西尾へ出るつもりが、ブレーキ終わった所為で一緒出来なくてゴメンm(__)m








百さん誘ってくれてありがとう!




来月18日のSHOC走でまた会いましょう(o^∇^o)ノ







to be continue♫

Posted at 2015/01/30 01:43:05 | コメント(8) | トラックバック(1) | 日記
2015年01月27日 イイね!

今度もグリップで(^^♪

今度もグリップで(^^♪明後日はお休みを取って今年初のサーキットへ行ってきます。

そして今回のサーキットは初走行です♪

今からとても楽しみです。



しかも今回もグリップです。

ミニサーキットと言えばドリフトばかりだった私も、先月の 鈴鹿サーキット 以来、グリップの楽しさに目覚たみたいなのです(^▽^)


勿論、過去にもグリップでのタイム出しやバトルやミニレースもしてきましたが、やはりハデに横向けてナンボのドリフトの方が性に合っている様な気がして、あまりグリップを真剣にやらなかったんですね。



それが、昨年の鈴鹿での 岐阜の陽水さん とのバトルが最高に楽しかったことがキッカケで、滑らさず速く走ることの難しさと楽しさに目覚めてしまったみたいなのです。


岐阜の陽水さんとは峠でも昨年の京都オフの帰り、鈴鹿スカイラインで峠グリドリバトルをやりましたが、その時各コーナーをドリフトで立ち上がる私のすぐ後ろを大きな顔に笑みを浮かべながら、グリップで余裕でついてくる様に悔しさを憶えたのでした(笑)


そんな訳で今年はパフォーマンスより速さを追及しようかと思うのです。


そう言えば随分前に三河で 百さん とグリップバトルをやって楽しかったことや、
Qちゃん やトシと作手でバトルしてとても楽しかったのを思い出しました。


SHOC走でも4年前、鈴鹿ツインでハチロクバトルをやり、主催者の私も決勝に残りレースを楽しんだっけ。




昨年はドリフトレースでしたが、来月のSHOC走ではグリップバトルが復活します。

しかもフルコースでCコースはシケイン無し(^○^)

今からとても楽しみです(^_^)



そんな訳で明後日は仲間と練習に行ってきま~す♬



さ、帰って準備しなければ(^▽^;)







to be continue♫
Posted at 2015/01/27 17:15:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

ジブリの様な空間へ♫ (BGM付き)

ジブリの様な空間へ♫ (BGM付き)

成人の日の今日も風が冷たい一日でしたね。

我が家では午後からぶらっとドライブに出かけ、地元で話題の
「ぬくもりの森」へ行ってきました。












ココはメルヘンチックな雰囲気の素敵な異空間です。





雑貨屋とギャラリーやカフェ、レストランがあり、まるで異国の童話の世界に入ったみたいです。







早速、屋敷の庭でカフェタイム♫





周りは若いカップルが数組





奥の喫煙席で(^▽^;)







そして扉を開けて屋敷の中の雑貨屋へ











一通り見た後は再び外に出て。

そして他の建物に目をやると素敵なガレージもあります。





こんなガレージにハチロクを納めたい!(笑)


その向い側にキノコのような小さい建物は





ホビット?(笑)





ひぃちゃんも楽しめたみたいです(^^♪




暖かくなったらまた来てみたいですね~♪






END














Posted at 2015/01/12 17:35:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月13日 イイね!

サウンドイルミネーション♬

サウンドイルミネーション♬昨夜はつま恋リゾートの

サウンドイルミネーション2014 へ行ってきました(^^♪

温暖な静岡県ですが、さすがにこの時期の夜は冷え込みましたが、光と音の見事なアートの世界は素晴らしい!の一言に尽きます。



富士山をモチーフにしたイルミは時間と共に色が変化し、それにリンクして様々な素敵なサウンドを奏でます。










この富士山は中に入ることも出来ました。







お次はブルーイルミのトンネル







その先は動物のイルミです。








そしてチャペル前の広場には幻想的な世界広がっていました。




ココは丁度10年前、私達夫婦が挙式を上げたチャペルなんです(* ̄∇ ̄*)






サウンドの演出が雰囲気を盛り上げます。

さすがはヤマハですね。





この緻密な制御はフリーダム?いやモーテックM84かハルテック制御かな(笑)








ホテルノースウイングの屋上へ上がり下を見るとこんな感じです。




先程歩いていた通路はト音記号だったんですね。


身体がすっかり冷えてしまったので、イルミの後はここへ・・・(^^♪






ひぃちゃんも大好きな露天風呂で大はしゃぎ(*"ー"*)


同じ敷地内に温泉があるのもGoodです。








心も体もポカポカになり、つま恋を後にしました∬´ー`∬♪








東名掛川インターから5分程度のところですので、お時間のある方は是非お出かけくださいね~







to be continue・・・♫









Posted at 2014/12/13 10:31:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月04日 イイね!

Fine Art Suzuka run meeting!

Fine Art Suzuka run meeting!2日は岐阜の陽水さんこと  ハチタックさん のお誘いで、 エアコントレノさんキタジィさん と共に
ファインアートの走行会で鈴鹿サーキットを走ってきました。

鈴鹿と言えばツインサーキットやMLSはドリフトで何度か走りましたが、モノホンの鈴鹿サーキットは初です。





この国際コースを走るということで、サスやらエンジンやらタイヤ等・・・を自分なりにストリート仕様からサーキット仕様に変更し、毎夜ようつべでイメトレし臨んだのでした(^▽^;)



前々からやる気満々のハチタックさんの様子を聞いて、プレッシャー半端ない状態でしたが、初の国際サーキットを走れるというこいとで、当日はテンションはMAXにヾ(;´▽`A``


早起きしてカメラマンとしてヨメさんに同行してもらい、積車にハチロクを積んで鈴鹿に向かいました。


途中、御在所のSAで休憩中、ハチタックさんのお仲間に目撃されたらしく、私が休憩していた情報は漏れていたそうですがw





サーキットに到着すると、既に主役のこのハチロクがパドック入りしています。



GT羽なんか付けちゃって!

やる気漲ってますね(; ̄ー ̄A





しかもガルウィング!


やらしい・・・いや、カッコイイ!www








私も早速準備を始めます。








ガルレビンの前には今回、足廻りを一新したキタジィさんのハチロクが。

うん、凛々しい!







少し遅れて綺麗な奥さんと共に、エアコントレノさん登場!






そして私もゼッケンを貼り走行準備を(^^♪





この日の鈴鹿は気温9℃、良く晴れて絶好のサーキット日和です。




レーシングスーツに着替え、暫しスタートの時間を待ちます。







そしていよいよ走行開始です。


最初の慣熟走行の2周ではヨメさんも助手席に乗り、二人で初の国際コースを楽しみました。


一旦ピットに戻り、ヨメさんを降ろし再びコースイン

タイヤが温まるまで慎重に走ります。


やはりというか、とにかくコースが長い(;^_^A

ライン取りは予習してきたつもりが、実際に走ると思うようなラインを走れません。


ん、何故だ?

スピードに目が慣れていない?

峠やミニサーキットしか走ったことがない私にとって、余りにも大きなステージのスピード域に目が付いていきません(汗)


しかし戸惑いながらも、徐々に目が慣れてきて少しずつ踏めるようになってきました。




そして再びピットレーンに入り、3台を待つこと数十秒・・・


来ました!

宿敵ガルレビン!







よっしゃ~Go!!!







いよいよバトルが始まりました!

ガルレビン速い速い!(・Θ・;)


S字では前を走る私のハチロクのミラーからチラチラとレビンのノーズが右に左に見えます。

100kmオーバーのアベレージでS字をクリアしてきます。

Gが半端なく強烈です!

やっぱりフルバケにしてくればよかったかも(・Θ・;)




そこからダンロップコーナーは緩い上りカーブ、4速全開です。

次のデグナー一つ目で少しアンダーでヒヤリ(゚ー゚;A

ココは気を付けないと。




デグナー二つ目は3速に落とし、早目にインへ入り縁石ギリに進入します。

そこからへアピンまでは全開ですが、緩く右へねじれているところでアクセルを緩めてしまいます。

そしてヘアピンへ・・・


躊躇する私のラインを見かねたガルレビンが前を走り、ラインを教えてくれました。




スプーンカーブへのアプローチも4速全開からのブレーキングでラインがブレます。

インには付けても、うまくアウトに孕めない・・・

ここは二つの複合コーナーなんですね。




スプーンの出口で早目にアクセルを入れ、パワーではこっちが優位なのでガルレビンをパスします。



そしてバックストレートではスピードが乗る乗る!∑(; ̄□ ̄A


気が付けば5速全開、スピードメーターは180kmを振り切り、目分量では200kmの辺りを示しています。

そこから130Rへ・・・

たまらず私はブレーキングと同時に4速へシフトダウン

少しミラーの中で小さくなったガルレビンが急接近(〃゚д゚;A 


後で聞いたんですが、岐阜の陽水さんはここはノーブレーキでアクセルオフだけでクリアするらしいです。

F1やGTカーじゃあるまいし、この人正真正銘のヘ○タイ!?www





シケインへ向かう最後のストレートで再び抜かれました。


シケインへの飛び込みも後ろから見ていると思いっきりレイトブレーキングのガルレビン

上手く縁石を使い向きを変えて最終コーナーへアプローチしていきますね~

サスガです(*^^)//。パチパチ



で、ココからはまた私が最終を直線的に立ち上がり、4速で8,000rpmまで引っ張るとガルレビンを手を振ってパス(^^♪(カイカンw)

そのまま5速へ入れ全開です。


下りということもあり、あっと言う間に再び200Kmオーバーの領域へ・・・

すぐさま1コーナーが迫ってきます。

いつの間にかポルシェやらGT-Rも迫ってきて1コーナーはヤバイことになってました(汗)





その後のバトル展開も殆ど同じパターンです。

コーナーで詰められ、ストレートで離す・・・

ハチロク乗りとしては不本意ですが、コースに慣れているハチタックさんは走りのみならず、クルマのセッティングもココにバチッと合わせてきていますね。

GT羽も確実に効いている様子です。


私もそれなりに足を固めてきたつもりですが、これ程の高速バトルではまだまだ役不足の様です。

ただ、エンジンが絶好調だったので、何とかバトルになりました。


メインストレートでカメラを構えるヨメさんには、いつも私がガルレビンの前を走っていてカッコよく見えたのが幸いです(笑)




一台、とんでもなく速い2枚レビンも迫ってきてました。


この日私の車載カメラは残念ながらNGで映像がありません(涙)

オートスリープONになってました(泣)



記憶を辿ってもバトルの時の様子が断片的にしか思い出せませんが、とにかく楽しくて夢中でステアリングと格闘していました(^^♪

もうサイコーにシビれまくりの初国際コースバトルでした。


ハチタックさんの車載映像が楽しみです。


ベストラップは私が2'48.777でハチタックさんが2'48.155

その差コンマ622です。


初の国際サーキットでこのタイムは自分的には満足です。

ただのドリフト野郎が本格派のハチタックさんにここまで迫れただけで十分です。


コンマ622というとコース長から計算すると約20mの差、つまりクルマ4台分強ですね。

よし、次は是非( ̄▽ ̄)ニヤリ




戦いおわりパドックに戻ると興奮冷めやらず楽しい会話がが飛び交います(^^♪






皆さん、お疲れ様でした~

ハチタックさん、誘ってくれてありがとう!


皆さん、楽しいひとときをありがとう!




素晴らしい思い出がまたひとつ増えました(^^♪


少年の心を捨てきれないオッサンたちのクルマ遊びに付き合ってくれたヨメさんもありがとう!





そして鈴鹿サーキットよありがとう!





相棒も♬




帰りは四日市名物「トンテキ」を食べて幸せな一日でした(^^♪












さて、ダブル陽水の戦いは5月の鈴鹿スカイラインの峠グリドリバトルから始まり、今回が2回目。。。

これからも楽しいバトルは続きます(^^♪








負けないぞ~www








END





いや、to be continue・・・











PS・岐阜の陽水さんが車載をUPしてくれましたので追加転記させていただきます(^^♪









Posted at 2014/12/04 22:17:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

元ハチロク乗りです。 過去、様々なタイプのクルマに乗ってきましたが、少し前まではハチロクにどっぷりハマッている残念な人でした(笑) 今は趣味でアメリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ABCサス故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 21:19:08
DCT セイノウテイカの恒久対策纏め その2(予告編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 18:07:21
ヒロノブンタさんのボルボ 850エステート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 08:11:30

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
スズキ イントルーダークラシック400 スズキ イントルーダークラシック400
新しい相棒です。
ホンダ バモス ホンダ バモス
エリシオンの燃費がキツイので通勤&荷物運搬用にバモス購入(^^♪ マル秘ルートでゲット! ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
※エンジン関係 ◆7MGT改 456ps BLITZ BAGターボ+S加工→GARRET ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation