
今日は工事担当者と外構会社の社長を呼んで現地打ち合わせを行いました。
いつもは現場にいっても大工さんが5人くらいバタバタと動いており
中に入りづらい状況でゆっくり見る事が出来ませんでした。
でも
今日は工事担当もいたのでゆっくり2階に上がる事も出来ました。
おお〜
バルコニーが思ったより広いじゃん!
しかも内側にもちゃんとベルバーンが貼ってあるんだね(^o^)
おっと、
2階ホールにホスクリーンが付いてました。
コレってホームセンターとかで安く売ってたね。
施主支給すればよかったかな(^_^;)
このスペースは洗濯干しの為なんだけど
広すぎたかもヾ(´Д`;●)
2階南側真ん中というなんとも贅沢な洗濯乾燥部屋です(汗)
しかも窓は防犯ガラス…。
今日は現場監督とお会いできたので
1階のコンセント位置や配線工事の確認を行いました。
しかし、
やっぱりうまく伝わっていなくて間違っていました(ToT)
AV関係の配線で将来何かのケーブルを追加できるように
一つ空の管を通してもらいたいと言っておいたんですが
無かったのですヽ('A`)ノェェェ
今からもう一本CD管を通すのは難しそうだったんで
直径36mmあったCD管1本に2本のケーブルを通して!
と言っておきました。
2階の日の当たらない
何やら2畳くらいの狭い部屋…
発見…
う〜ん
怪しい部屋…。
↓ポチっと!お願いします。
拙者のやる気UPボタンはコチラでござる|´3`)ノ
にほんブログ村
Posted at 2010/06/26 21:50:42 | |
トラックバック(0) |
マイホーム建築 | 日記