• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NIN★NINのブログ一覧

2011年05月24日 イイね!

土撤去&防草シートpart2

土撤去&防草シートpart2仕事の話。

今日は朝雨が降っていた為、

急遽予定を変更して

またまた、我が家をやってもらいました。

職場に自分で依頼して自分で作業です(^_^;)

指令は昨日と同じ

指令:南側の土地の土を削り取って防草シートを張れ!!


今日は8人で作業。

とても助かりました。

お代は後日お支払い致します。

ちなみに私は外構屋や庭師ではありません。

↓ポチっと!お願いします。
拙者のやる気UPボタンはコチラでござる|´3`)ノ
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
Posted at 2011/05/24 20:39:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年05月23日 イイね!

土撤去&防草シート

土撤去&防草シート今日は、

自分の職場に我が家の庭の仕事を依頼。

お金を払って…。

もちろんやるのは自分(^_^;)

でも今日はたくさんの作業員がいます。

12名の作業員を引き連れて行いました。

指令:東側の土地の土を削り取って防草シートを張れ!!


午後からの作業でしたが、1時間半程度で終わっちゃいました。

さすが人数がいると楽ちん♪




時間がある時でももう一カ所やってもらいます(^o^)


↓ポチっと!お願いします。
拙者のやる気UPボタンはコチラでござる|´3`)ノ
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
Posted at 2011/05/23 20:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年05月21日 イイね!

放射能がある生活

放射能がある生活今日は朝7時から庭のレンガ積み作業を行いました。

午前中で疲れてしまってダウン…。

ゆっくり休んで、その後ホームセンターに行ってから

夕方作業再開(^o^)

本日はココまで進みました。

無理しないでコツコツ進めていきたいと思います。


さて、今日は凄く蒸し暑く

家の中も蒸し蒸しします(-ω-;)

環境汚染のおかげで

窓開けたくないしな〜

エアコン付けたいな〜

大丈夫だと言われているけど目に見えないしな〜Σ(-∀-;)

原発事故当初、放射性物質を家の中に入れない為、

・窓は開けない
・換気扇は使わない(24時間換気システムは切)
・エアコンは外気を入れるので使わない
・外出したら、その時の衣服はビニール袋へ入れる
・外出して帰宅したらすぐシャワーで洗い流す

なんて報道がされた時がありました。

ただ、当時は断水状態で水が出ないのにどうしろと?と思いましたが(-ω-;)

エアコンに関しては換気機能が付いていないタイプの物は基本的に外気は取り入れないみたいですね〜。

ちなみに、ウチにあるHITACHI製のエアコンと富士通製のエアコンはメーカーに確認した所、

「外気は取り込んでいません」

との事でしたので少し安心しました。

また、電気量販店のエアコンコーナーに行ったら

機種に「換気機能なし」という紙が貼られていました。

ほとんどの機種で換気機能は付いていないみたいですね〜

シャープ製は付いている機種があるようです。

ただ、そんな外気の事に気を遣わないといけない事態になってしまったなんて(ToT)

思いっきり外の空気を吸いたい

外で思いっきり深呼吸したい

同じ事か…。

空気はきれいだったのになー福島(^_^;)

毎日、環境放射能値を確認する日課、

早く、この事態を収束させてください!

頑張れ日本!

じゃなくて

頑張れ原発作業員!



↓ポチっと!お願いします。
拙者のやる気UPボタンはコチラでござる|´3`)ノ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



Posted at 2011/05/22 18:14:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東日本大震災&原発事故 | 日記
2011年05月16日 イイね!

ガイガーアラーム

ガイガーアラーム写真はガイガーアラーム。

これはガイガーカウンターみたいに放射線量を計るものではなく、

放射線をアラームで知らせてくれるもの。

アラームは1mSv/h(ミリシーベルト)から鳴ります。

今は、いわき市は0.25μSv/h(マイクローシーベルト)位なので

鳴る事はほとんどありません。

ただ、たまに誤作動なのかキュイーンを鳴る事があります(゚ロ゚屮)屮

実際はどのくらいの線量なのか分からない所が逆に怖いです(^_^;)

実はこれは、

私が長野県の施設に仕事で行った時

全国各地からボランティアに来て頂いていました。

その時、奈良県から来てくれていた方と2日間同部屋になり、ノンアルコールの酒をかわしながら

震災の話や今の私の家族の状況などを話していたら

後日、こんな高価な物を送ってくれました。

毎日肌身離さず持ち歩いております。ありがとうございました。

でも、今は

線量が量れるガイガーカウンターが欲しいけど高くて買えないな(^_^;)

毎日いろんな所で計ってブログやツイッターで公表したいんだけどな〜。


↓ポチっと!お願いします。
拙者のやる気UPボタンはコチラでござる|´3`)ノ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Posted at 2011/05/16 20:59:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東日本大震災&原発事故 | 日記
2011年05月15日 イイね!

庭の土を撤去したい

庭の土を撤去したいマイホームを建ててから庭は土のまま。

風が吹くと砂が舞い上がるので

当初から芝?砂利?レンガ敷き?にしたいと考えていました。

東側の広めの庭はレンガ敷きにする為

レンガを震災前に600個購入してあります。

しかしこの震災+原発事故で作業が行えず、レンガはブルーシートを被せて庭に放置。

西側の庭は手抜きで砂利でも敷こうと考えていました。

いつまでもこのままにしておけない。

原発はまだ収束していませんが、

多少は汚染されているであろう土を撤去する為にも昨日から作業に取りかかりました。

土を取り除くまえに、レンガ積みからです。

仕事が休みの日を利用して行います。

が、さすがに一人での作業は疲れ中途半端で終了(-ω-;)

進み具合はコチラから
Posted at 2011/05/16 00:08:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「庭にハンモック http://cvw.jp/b/462154/30134003/
何シテル?   05/25 21:32
息子誕生に合わせてセレナに乗り換えました。 「じんせい初はセレナ発!」のキャッチコピーにやられました。 セレナの快適さに満足です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234567
89 101112 1314
15 1617181920 21
22 23 2425262728
293031    

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
日産一筋です。 家族が一人増えた為に初のミニバンです。先輩方の整備手帳を参考に自分なりの ...
日産 モコ 日産 モコ
妻所有のモコです。 結婚をした為、普通車から乗り換えです。 私はこの色の車に乗るのに抵抗 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
1996年~2001年まで乗っていました。 大学時代に買った初めての車でいきなり新車。 ...
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
2001年~2006年までほぼノーマルで乗っていました。 スノボで雪山に行くのに4WD。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation