
写真はガイガーアラーム。
これはガイガーカウンターみたいに放射線量を計るものではなく、
放射線をアラームで知らせてくれるもの。
アラームは1mSv/h(ミリシーベルト)から鳴ります。
今は、いわき市は0.25μSv/h(マイクローシーベルト)位なので
鳴る事はほとんどありません。
ただ、たまに誤作動なのかキュイーンを鳴る事があります(゚ロ゚屮)屮
実際はどのくらいの線量なのか分からない所が逆に怖いです(^_^;)
実はこれは、
私が
長野県の施設に仕事で行った時、
全国各地からボランティアに来て頂いていました。
その時、奈良県から来てくれていた方と2日間同部屋になり、ノンアルコールの酒をかわしながら
震災の話や今の私の家族の状況などを話していたら
後日、こんな高価な物を送ってくれました。
毎日肌身離さず持ち歩いております。ありがとうございました。
でも、今は
線量が量れるガイガーカウンターが欲しいけど高くて買えないな(^_^;)
毎日いろんな所で計ってブログやツイッターで公表したいんだけどな〜。
↓ポチっと!お願いします。
拙者のやる気UPボタンはコチラでござる|´3`)ノ
にほんブログ村
Posted at 2011/05/16 20:59:33 | |
トラックバック(0) |
東日本大震災&原発事故 | 日記