• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F野のブログ一覧

2010年04月08日 イイね!

(`・ω・´)vイェイ!

(`・ω・´)vイェイ! もう既に数日経ちましたが、5日の月曜日に仙台ハイランドのマイペースラップに行ってきました。
数日前から天気予報を確認すると、曇り後雨80パーセント…orz

せっかく休みにしたのに、なんだかな~と思いつつレジャー情報のハイランドを見てみると、同じ曇り後雨ですが60パーセント。
もしかして、仙台の街中とハイランドは微妙に違うのかと思いながら、前日まで悶々としていました。

結局ダメだったら仙台でブラブラするかと思い、午前4時に出発。
道中は晴れではないですが、そんなにも悪くはないと言う様な微妙な天気のままでした。

仙台に入ったら、ホンの少しポツポツと降っていましたがハイランド方面は空が明るい…。
ハイランドに8時頃に到着した所、雨は降っていなくて路面も乾いてました。
若干空気が湿っぽい感じでしたが、雨の予報でしたので仕方ないです。

ゲートが開いて入場した後、開始時間まで荷物降ろしと助手席を降ろして準備しました。
その後、暫く時間が空いたのでコンビニで買ったおにぎりとウーロン茶で腹ごしらえ。
マイペースラップの開始を待っていたのですが、岡山ナンバーの35GT-Rが9時過ぎ頃に走り始めてしょっちゅう食堂裏のダンロップのところで何やらゴソゴソやっていたのでテスト走行なのかと思いながら眺めてました。
そしたらハイランドのメガネをかけた兄ちゃんが事務所から出てきて、本日は開始時間を早めたとの連絡が。
有り難い…いつ雨が降ってくるかも分らんし…。

それで結構頑張りました。
他には5~6台しか走ってなく、3月の筑波みたいな渋滞は有り得ません。
筑波の時は全然不甲斐無い走りしか出来なかったので、自分的には攻めましたww

雨は10時半頃からポツポツ、11時半頃には路面も濡れてきて完全にウエット路面になったので午後は諦めて助手席を戻して荷物を積んで帰る準備をしました。

結果はベストが2分18秒1、今までのベストは2分19秒5だったので1秒4更新できました。
それでもまだまだです…。
まつさんに動画を見てもらった所「攻めが足りない」とのこと…。

またそのうち行きたいッス。
Posted at 2010/04/08 22:34:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2010年03月17日 イイね!

Σ(´゚ω゚` ) 

Σ(´゚ω゚` ) 行ってきました…筑波サーキットに。
とても疲れた…。

先週からの週間天気予報では、16日だけが曇り時々雨80パーセントだったので、一時は遠征断念も考えてました。
それでも月曜日に、なんとか持ちそうと言う事で出発する事にしました。

移動は片道5時間半程かかりました…(汗)
はじめは日帰りを考えていましたが、無理ッスね…。
あまりにも距離が有り過ぎです。

その晩は従兄弟とその後輩、青森からの3人で宇都宮の繁華街?をうろついてきましたww
アジア系の呼び込みの兄さんの多い事…。
従兄弟が交渉していると、周りにワラワラと集まって来ます。
最後が最悪でした…orz
結局ホテルに帰ったのが3時頃…。


そして当日、10時のドラミに何とか間に合って準備。
そしたら PIKO@NA6さんがおいでになりました。
あまり話をする時間もなく、自分の走る時間となっちゃいました。

初めての筑波は非常に緊張しました。
コースが狭い気がするし、同じグループの車両の多さにビビりました。
普段仙台ハイランドで走るので、コースの短さが意外?でした。

走行は20分×3本だったのですが、タイムは1本目は27秒台…(汗)
いくらなんでもヤバ過ぎ…。
それでも、本気出して2本目18秒台、気合入れて3本目15秒台でした。
助手席外しとバンパー中身を抜いて軽量化すれば良かったかなぁ~。

残念だったのは、車両が多すぎてクリアが取れない…。
前をずっと開けておいてもアタックすると追いついちゃうのです…。 
もっと開けたくても後ろからも来る訳で…。
また機会が有れば走ってみたいかも…。

今回はじめてR1Rを使いましたが、食いますねぇ~w
でもまだ限界まで使えてない…と言うか、全然余裕で凄いタイヤですね。
今の仕様のままハイランドに一回行って確かめてみたいです。



ちなみに、画像は帰りの東北道、八幡平の辺りです。
普通に雪が降ってました…(汗)
無事の帰れて良かった~。
Posted at 2010/03/17 01:21:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2009年12月01日 イイね!

δ(・ω・`)ウーン…

28日の土曜日に、ハイランドのマイペースラップに行ってきました。

天気予報では曇りのち晴れだったので、午後からはタイム更新出来る予定でした。
しかし自然には逆らえず、無常にも午前午後共に時々小雨が降る安定しない状況・・・。

午前の最後辺りに、2分19秒684出るも前回のベスト2分19秒554には届きませんでした・・・(汗)

午後はフロントにタワーバーを付けて走行。
実は今までタワーバー無しで走っていました。

付けて感じたのはフロントのシッカリ感?が上がった様な・・・切り足しても反応すると言うか・・・。
ところが、それと同時に感じたのがリアの限界が下がった様な気が・・・。

タワーバー無しで走った時と同じ様に走るとリアが落ち着かない・・・?
ただ、時々雨がパラついて果たしてタワーバーでの変化なのか、路面状況での変化なのか正直言って分らなかったです・・・(涙)

あ~晴れてる時に付け外しして確かめたいな~・・・。

結局午後は2分20秒台で終ってしまいました。
K2のまつさんも、今回FD3Sノーマルエンジン・ブーストアップ仕様・ラジアルで走って滑り易いって言ってましたが・・・。

それから、今回がAPの4ポットブレーキを付けての初めてのサーキットでした。
初めは「慣れるまで大変かな?」と思いましたが、コントロールし易いし最高です!!
1コーナーでいつも怖い思いするんですが、今回は全然大丈夫でした。

自分で図面書いて作って貰いましたが、問題無くサーキット走行を終えれて良かったです(≧ω≦)b
まぁ、何か有れば非常に不味いですがw

しかし、一つ問題が発覚しました・・・。
タイヤのグリップが足りないです・・・明らかに。
今度は205とかにしようかな?
もしくは195のR1R・・・。

Posted at 2009/12/01 17:46:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2009年09月11日 イイね!

ヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★ィェィ☆゜+.゜ヾ(・ω・*)ノ

ヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★ィェィ☆゜+.゜ヾ(・ω・*)ノ 本日仙台ハイランドに行ってきました。
マイペースラップです。

前回走ったのは、7月だったかな?
ショップ主催の走行会で、タイムでクラス分けされるので非常に走りやすかったですw
マイペースラップだと、トンでもなく早い方達も混走なので邪魔にならないように、後ろにも気を使わないといけないので・・・(汗)

しかし、本日はマイペースラップ・・・。
邪魔にならないように頑張りました。

一応、今年中に20秒台に入るのが今年の目標でした。
前回は確か21秒半ば。
出来るかな~難しいなぁ~・・・と考えていました。

そして本日、意外にも19秒半ばが出ました!
やっぱまつ ばらさんは凄いわ・・・。
コースの攻め方を的確に教えてくれました。

やり方を聞いた時は、絶対無理だと思うんですがやっていくと
「Σ(っ゚Д゚;)っ ホント言う通りだ!」
てな感じでした。


次は18秒台かな?
てか、そんなに簡単には出ないでしょうが・・・。
Posted at 2009/09/11 22:46:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「お疲れ様です・・・頑張ってください!@松 原 」
何シテル?   07/01 17:13
車がめちゃくちゃ好きです。 乗るのも好きですが、イジルのはもっと好きです。 ネットで、海外の変わったパーツや情報を調べるのがまた楽しいですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化(Vol.1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 21:46:53
うちにも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 04:39:03
受理書キタ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/09 22:27:53

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めはノーマルで乗るはずでした…。 ところが、一度手を入れたら止まらない…(´-ω-`) ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
良い車でした。 トラブルらしいトラブルは、突然点く警告灯にドアを開けると外れるモール位で ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation