• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくつねのブログ一覧

2012年02月02日 イイね!

琵琶湖のほとりの小さな春(^^♪

琵琶湖のほとりの小さな春(^^♪マイアミを後にし、

琵琶湖沿いをしばし南下すると、

湖岸のほとりに黄色いじゅうたんが見えてきました(^-^)









コメダで情報を聞いた時、

3人ともが疑った、『1月に、菜の花満開』の情報。

ほんとに咲いてるのを見てびっくりしました(^▽^;)





















寒い時期に、これだけの菜の花を目にすることができるとは思いませんでした(^-^)



菜の花畑もいいんですが、

周辺もなかなかいい感じの雰囲気だったのでパシャリと(^^♪











時間は過ぎ、夕刻が近づくと

空もいい感じになってきました(^-^)




























寒空の菜の花畑を満喫した後は。。。


ムゲンさんに続き、まだひっぱります(^▽^;)




つづく(^^♪
Posted at 2012/02/02 18:39:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ日和♪ | 日記
2012年02月01日 イイね!

2012.01.29 極寒のマイアミ!

2012.01.29 極寒のマイアミ!日曜日、ムゲンさん・よー汰さんと共に

極寒のマイアミ(笑)へ撮影に行かせてもらいました^m^













コメダで行き先をピックアップし、

天気もいいということもあり、琵琶湖まで足を延ばすことに(^-^)



現地に着くと、マイアミと言うには寒すぎる寒風のお出迎え(笑)




時折、晴れ間も出たり、

かと思えば、雪がちらちらと舞い降りてきたり、




かじかむ手にカメラを握りしめ、

三者三様に撮影(^^♪


未熟なわたくしですが、見ていただければ幸いです(^▽^;)











お二人とも、同じメーカーのカメラバック!
私もこれ、欲しくなってきましたw









コントラストをあげて、荒々しく。




なんとか、マイアミに見える?(笑)


































会長は、静かに獲物を狙う。







お二人ともに強毒性のレンズや三脚(別名:マンスリック)をお持ちで、

油断すると毒に犯されてしまいそうでしたww



この後も、場所を変え、

撮影会は続きます^m^




それはまた後日(^^♪

ではでは(^O^)/
Posted at 2012/02/01 00:28:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ日和♪ | 日記
2011年12月25日 イイね!

今年のカレンダー(^^♪  未熟写真編










でかぴーこさんshinさんがアップされてる






今年のカレンダー(^^♪





恥ずかしながら、私もアップさせていただきます(^^♪

ですが、写真を探しても1月~3月までの写真が見当たらないので、

4月から12月までしかありません(^^;;







どれもその月に撮影したものの中から選びました。

なので、季節感がないものもあるので、その点はご容赦ください











4月  携帯で撮影。今年も桜が綺麗でした(^-^)名古屋の東山動物園にて。







5月  まだまだコンデジで撮影してた頃。京都・嵐山にて。








6月  地元福井でのコブクロを堪能(^^♪








7月  彼女のヴィッツが納車され、アジサイと共に(^-^)









8月  念願の一眼購入!ここから撮影枚数が格段に増えます(^_^;)初撮りの小浜・ひまわり畑にて








9月  まだまだ修行中。福井県立図書館にて。








10月  広大なコスモス畑に魅了され、宮ノ下コスモス公苑にて。








11月  子供の後ろ姿とイチョウ。福井健康の森にて。








12月  神戸の街をバックにメリークリスマス(^^♪















どれも、今一つなものばかりでお恥ずかしい(-o-;

まだまだ修行が足りません。




時間があれば、今年のMy VOLVO編も選んでみたいと思います(^-^)
Posted at 2011/12/25 22:09:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | カメラ日和♪ | 日記
2011年11月29日 イイね!

兼六園のかわりに。。。

兼六園のかわりに。。。先週の土曜日、あいしてる会↑の皆さんが

ライトアップされた兼六園を撮影に行かれてました(^-^)


私は仕事だったので、参加できなかったんですが、

翌日の日曜日、西山公園のライトアップを撮影してきました!



兼六園と比べると、

明らかに規模は小さいんですが、

雰囲気は十分出ていて、いい修行になりました^m^



人もほとんどいなくて、

人目を気にせず、いろんな場所、角度、構図で撮影出来ました(^^♪


これだったら、三脚持ってくればよかった(^^;;(車の中にはあったんですが。。。)

ってことで、すべて手持ちでの撮影ですので、

やさしい目で見てくださいませ




まずは、噴水とライティング(^^♪













で、メインの紅葉ライティング(^^♪















暗闇の中に浮かび上がる紅葉は

なかなか雰囲気がありましたw



















今回の中では、お気に入りの一枚↓ ^m^














最後はローアングルで攻めてみました(^v^)











あっ、そうそう。

ようやく狙っていたカメラバッグ、買っちゃいました^m^








オフ会などでは、

この赤い鞄が、私の目印になると思いますので

よろしくお願いします(^O^)/




フォトギャラ①


フォトギャラ②
Posted at 2011/11/29 20:32:19 | コメント(13) | トラックバック(0) | カメラ日和♪ | 日記
2011年11月23日 イイね!

黒川紀章の世界をちょっぴり体感♪

黒川紀章の世界をちょっぴり体感♪日曜日、雨が時折降る中、

わずかながらの晴れの時間でカメラ修行をしてきました。













場所は『アートラボふくい』福井市美術館













世界的建築家、黒川紀章の作品






建築に携わっている上で、こうゆう建物にはやはり魅力を感じます。

国道8号からわずかに見える建物を

いつも横目に見ながら、

いつか行ってみたいなと思いながら、

なかなか行くことができなかったですが、ようやく、行くことができました(^-^)














といっても、朝早い時間で、開館しているはずもなく

エントランス部分だけを見て来た程度です(-_-;)






同じく黒川紀章が手掛けた

国立新美術館を彷彿とさせるその外観は

美術館とは思えない奇抜なものです。












ですが、それを美しく感じさせるところが

世界を相手にしている建築家の感性なのでしょう。













おまけに、以前でかぴーこさんが水たまりの写り込みを

アーティスティックに表現されていたので、

私も水面の映り込みを撮ってみました↓




















お粗末さまでした(^▽^;)





Posted at 2011/11/23 20:52:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ日和♪ | 日記

プロフィール

福井の田舎で、04年式volvo V70に乗っています! 今までステーションワゴンを2台乗り継いできました。 2台とも国産車だったので、はじめての外車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Z800DR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 22:04:33
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/07 19:32:11
ブログの写真を画面いっぱいまで大きく表示させる方法 No.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 17:55:49

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
次なる相棒
ボルボ V70 ボルボ V70
根っからのステーションワゴン好き? VOLVOのエクステリアデザイン、その存在感が好きで ...
ボルボ V70 ボルボ V70
憧れていたvolvo V70にようやく到達しました。 初の外車とあって、中古車で購入しま ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツちゃん♪ (トヨタ ヴィッツ)
彼女の愛車です(*^_^*) 6月に納車されたばかりの新車です! 今までのヴィッツとは印 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation