• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくつねのブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

舞鶴オフで頂いた品々(^_^)

舞鶴オフで頂いた品々(^_^)こちらは企画部長の跳ね鹿rossoさんから頂いた品々です(^_^)


美味しそうなチーズケーキ、ありがとうございました(^0^)/


私はお土産もなにも用意していなかったので…

申し訳ございません(^-^;

ステッカーは復興支援の為のもので、スウェーデン語で『がんばろう!』という意味のことが書いてあるそうです(^_^)


さて、どこに貼ろうかな(^o^)
Posted at 2011/05/30 20:59:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月29日 イイね!

舞鶴の赤レンガ倉庫へ(^^♪

舞鶴の赤レンガ倉庫へ(^^♪オフ会終了後、私は一人赤れんが博物館へ。











事前にいろいろ調べたんですが、

敦賀のように車を乗りいれての写真撮影はできない模様だったので、

大人しく、博物館近くの駐車場に車を止め、

カメラと傘を片手に、いざ赤レンガへ(^^♪










博物館自体は、閉館時間を過ぎていたので、

建物もしまっていて、人の気配もありませんでした。


もちろん観光客の方も、私ともう一組夫婦の方がいたのみでした。



博物館の外観も写真に撮ったんですが、

どれもこれもピンボケだらけ。。。(-o-;


カメラの設定を変えたりしたのがいけなかったのか?




博物館から少し歩いたとこに、

赤レンガ倉庫が建ち並んでいました(^O^)


残念ながら、今改修工事をしているのか、

写真の2棟のほかは、仮囲いで覆われていて、見ることができませんでした。












おんなじアングルばかりでスイマセン(^▽^;)






ピンボケ(-o-;



赤レンガのそばには、赤いレトロなポストが建っていました。

ここだけ、時代が止まっているような感覚さえ覚えました。










他にもいろいろ撮ったんですが、

またまたピンボケだらけ。。。(-o-;



これじゃカメラ修行の前に、カメラの設定の仕方から勉強しろって話ですよね。。。




最後に、赤れんが博物館の前に数台の駐車スペースがあったので、

そこに愛車を置いて撮影(^^♪








ここではなんとかピンボケせずに撮影できた模様(^▽^;









ボルボと言えば、かつてその角ばったスタイリングから

レンガにも例えられた車。









やはりレンガとのコラボは絵になります(*^_^*)




他にもいろいろ行きたいところもあったんですが、

時間的にも厳しくなってきたので、そのまま帰路につきました。



今度はもっと綺麗に、ピンボケの無いように撮りたいと思います(^▽^;
Posted at 2011/05/29 18:42:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会(*^_^*) | クルマ
2011年05月29日 イイね!

タダ乗り 越前オフ(^O^)/

タダ乗り 越前オフ(^O^)/今日は跳ね鹿rossoさん提案の



タダ乗り 越前オフに参加させていただきました(^-^)





今月で舞鶴若狭自動車道の無料化も終わるということで

その前にタダ乗りしてしまえ!という趣旨のもと?

私を含め7台のボルボ、1台のフォルクスワーゲン、計8台が集まりました。



私以外は、関西・四国と遠方からはるばる来てくださいました。

今後、高速無料化や休日千円がなくなると、

こういった遠方の方々と会う機会が減ってしまうので、残念です。

せめて、期限付きで高速料金を以前の料金体系に戻すとかすればいいのにと思います。



さて、本題に戻り、



今回の集合場所は、

道の駅 舞鶴とれとれセンター

日本海に面しているということで、舞鶴港で水揚げされた海の幸がたくさん並んでいました(^^♪



土曜日ということもあって、結構なにぎわいで

車もたくさんいたんですが、皆さんのお車を駐車場に並べて記念撮影♪





一番奥のシルバーのボルボは、一般の方ですが、

この場所をボルボ専用?かと思ったのか、並んで駐車されていました(^v^)




私は、今回初対面の方がほとんどだったので、

まずは、名刺交換をさせていただきました。

今回、急きょ作った普通サイズの名刺がこれ↓




お手製の名刺だったんですが、おほめの言葉いただきありがとうございました(^-^)





外は雨模様だったので、

とりあえず、とれとれセンターの中を物色し、

その後、時間的にもお昼だったので、皆さんで昼食タイム♪




その場でも、rosso企画部長やyoshitamaさん、いい人さんの車いじり話や

ブログのコメントの嵐について盛り上がりました(^^♪

なかなか聞けないお話、聞けておもしろかったです(^-^)




その後、場所を移し、霧の中の五老ヶ岳公園へ。




雨のせいもあり、山道を登っていくと、どんどん霧が濃くなっていき

頂上についても、目印のタワーが見えないくらいの霧でした(^▽^;)



ここでも全員集合しての記念写真♪







霧もこうしてみると、幻想的な雰囲気を醸し出していて、いい感じですね(^^♪







参加したそれぞれのみなさんのお写真は

フォトギャラのほうにアップしますので、よろしかったら見てください(^O^)/




雨も少し止んできたので、車を前に皆さんで、車談義♪

オフ会でしか聞けない、同車種でないと聞けないことがいっぱい聞けてほんと楽しかったです!

皆さん、時間も忘れて話し込まれていましたね(^v^)

SEVの実演発表会も開催され、

いろんなヤジ(肩こりが治る?実は材料がただの鉄?等々)が飛んでいましたねww




最後は、五老ヶ岳公園のカフェでお茶をして、

みなさんと談笑の中、終了となりました。




今回、オフ会を企画された跳ね鹿rossoさんはじめ、

遠方から集まっていただいた参加者の皆さんには

重ねがさねお礼を申し上げます


また、越前親善大使として任命されたにもかかわらず、

まったく大使として、役に立たなかったのもお詫び申し上げます(-o-;




今回はこちらに来ていただいたので、

次回は、私が関西のほうに出向いて、皆さんに関西の街を案内していただこうと思っております。

その時はよろしくお願いします(^O^)/




次回お会いする時を楽しみに待っております(^^♪

ありがとうございました♪





Posted at 2011/05/29 10:52:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会(*^_^*) | クルマ
2011年05月25日 イイね!

今日は建前でした~(+_+)




今日は仕事の話でも。




私、家を建てる現場監督をやっているんですが、

本来、監督ってゆうのは、


『原価・工程・品質・安全』



この4つの管理をするお仕事なんですが、

私が今、在籍している会社は非常に小さい工務店です。




小さい会社のなので、基本的にはなんでもしなきゃいけない状況。

前の会社の場合は、上記の4つの管理をしていた『監督』でしたが、



今の会社は、『雑用・なんでも屋兼監督って感じです(^▽^;)





なので今日は、そんないろんなことをやる中の一つ。




『建前』(たちまえ)





簡単に言うと、

『家を組み立てること』


って簡単に言い過ぎ??






細かく言うと、

着工して、基礎まで作った状態から、

プレカット(工場で木材を加工してくること)の材料を、図面に基づいて

組み上げていくこと。


こんな感じです。





だいたい大工さんが6~7人くらい来て

組み上げていくんですが、

私のいる会社は、監督さんも大工さんにまじって、建前に参加します。




本職の大工ではないので、出来ることは限られますが、

トンカチを振り回したり、材料運んだりいろんなことをしています。

高いとこに登ったりすることももちろんあります。





日ごろの運動不足のせいもありますが、

建前は結構疲れます(^▽^;)




そして、今日のような晴天だと、腕と首筋、顔だけが

こんがり小麦色になります(^v^)



次回皆さんにお会いする時は、

こんがり小麦色のメガネ野郎になっているかもしれません(^v^)

今日も例外なく、腕は真っ赤っかになりました(^▽^;
Posted at 2011/05/25 20:38:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月23日 イイね!

【再告知】今週末は。。。

先週末に一度記事にしたのですが、

今週末に開催が迫っているので、再告知したいと思います(^-^)



::::::::::::::::::::::::::::::


みん友の跳ね鹿rossoさんの提案で、

5月28日(土)に舞鶴でオフ会が開催されます!

詳細は跳ね鹿rossoさんのブログの方でご確認ください。



遠路はるばる、兵庫から日本海側に来ていただきます。

もちろん、私も参加させていただきます(*^^)v



いろんな車を見てみたい(輸入車が多いかな?)という方がいれば、
ご一緒にいかがでしょう(^-^)?


参加条件は一般常識があり、交通ルールが守れる。

それだけです。



目的地(舞鶴とれとれセンター)は決まっていますが、

道中はぶらりぶらりとツーリングって感じになると思われます。

舞鶴についてからは、各自自由行動でいいと思っています。

お土産を物色するもよし、観光地を回るもよし、景色を堪能するもよし、

みなさんが各々楽しんでいただけたら、それでいいかなと(*^_^*)


私は跳ね鹿rossoさん率いる関西組と合流し、

舞鶴とれとれセンターを物色したり、撮影スポットなどを見て廻って、

写真でも撮ろうかなと考えています。




調べてみると、舞鶴も写真好きにはたまらない撮影スポットがいろいろあるようです。

たとえば、こことか、こことか(*^_^*)

最近、写真を撮るのが面白くなってきたんで、

こうゆうところでいろいろ撮って、修業したいと思っています(^-^)

残念ながら、赤レンガ倉庫は車の乗り入れはできないみたいですが。。。



もし、興味があるお方は、コメントやメッセでお知らせください!



::::::::::::::::::::::::::::::



まだまだ先の話と思っていたのですが、

気づいてみれば、もう今週末(^▽^;)


車の方は全く進化していないですが、多くの皆さんと交流できることを楽しみにしております!


名刺も追加で作らないと行けないかな。。。

Posted at 2011/05/23 20:47:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

福井の田舎で、04年式volvo V70に乗っています! 今までステーションワゴンを2台乗り継いできました。 2台とも国産車だったので、はじめての外車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34 567
8 9 1011 12 1314
15 16 17 18 19 2021
22 2324 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Z800DR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 22:04:33
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/07 19:32:11
ブログの写真を画面いっぱいまで大きく表示させる方法 No.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 17:55:49

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
次なる相棒
ボルボ V70 ボルボ V70
根っからのステーションワゴン好き? VOLVOのエクステリアデザイン、その存在感が好きで ...
ボルボ V70 ボルボ V70
憧れていたvolvo V70にようやく到達しました。 初の外車とあって、中古車で購入しま ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツちゃん♪ (トヨタ ヴィッツ)
彼女の愛車です(*^_^*) 6月に納車されたばかりの新車です! 今までのヴィッツとは印 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation