• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくつねのブログ一覧

2011年05月09日 イイね!

GW岐阜散策 金華山編

GW岐阜散策 金華山編随分遅くなってしまったんですが、今日はGW後半岐阜へ行ったので、そのことでも書いてみます。


4,5日に親と行ったんですが、

家の親はいつも唐突で、急に岐阜に行くことになりました。

行き先も知らせてもらえない状態で、とりあえず車に乗って岐阜へ。


今回は親がずっと運転していたので、私は後部座席で楽ちんでした(^v^)


高速は混んでいるだろうってことで、下道をのんびりドライブしながら、

目的地の金華山へつきました。


まず最初に行ったのが、岐阜大仏。



地味に鎮座してましたけど、大きさは鎌倉の大仏よりも大きく、

奈良、鎌倉、と並ぶ日本三大仏なんだそうです。

大仏殿自体はさほど多き感じなかったんですが、中に入ってからは圧倒されました!

少し前かがみになったような態勢で、まるで見降ろされているかのような大仏様でした。



岐阜城へはロープウェイで行かなければいけないんですが、

その金華山のふもとの公園は、綺麗に整備されていて

日本庭園のような雰囲気でした。






そんな公園の一角には、明治の偉人・板垣退助像がありました。

板垣さんは岐阜で亡くなられたのでしょうか?




そして、ロープウェイに並ぶこと1時間。

ようやく岐阜城を拝むことができました(^O^)



ロープウェイで上がって、すぐにお城かなと思ってたんですが、

ロープウェイから降りた後も、急な石段が続き、登るのに人苦労でした(^▽^;)


でも、ほんとに山の頂上にあって、眺めは抜群でした!

信長公もこの景色を眺めていたのかと思うと、不思議な気持ちでした。


GW岐阜散策 金華山編 フォトギャラ
Posted at 2011/05/09 20:59:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常のあれこれ。 | 日記
2011年05月05日 イイね!

GW京都散策 京都御所・祇園編

GW京都散策 京都御所・祇園編まだまだ続く京都散策ですが、今回は京都御所・祇園編を。


鴨川を後にし、京都御所へ。






堅固な城壁が立ち並んでいます。




御所内は流石に手入れが行き届いていて、どこも美しかったです(*^_^*)










御所内は砂利が敷き詰められていて、

自転車ではちょっと進みにくかったです(^▽^;)

で、腹ごしらえと散策を兼ねて、祇園へ




今回初めて祇園へ行ったんですが、

意外と人が多くてちょっとびっくりしました(^▽^;)

イメージでは、静かにゆったりと時間が流れていると思っていたんですが、

実際は写真の通り、人に車にかなりの混雑具合でした。




テレビなどで紹介され、食べログでも高評価の『祇をん 萬屋』さんへ。

時間的には少し遅かったんですが、何名か並ばれていました。

お店自体はかなり小さいので、中に入れる人数も限られるのでしょうがないんですけどね。



こちらの名物はねぎうどん。



九条ネギをふんだんに使ったうどんは、関西にしては少し濃いめの味付けですが、

なかなかの美味でした(^-^)



そして、腹ごしらえを終えた後は、

こちらも祇園で有名な『巽橋』へ





こちらも風情があって、京都感を堪能できると思います。


ここまで京都散策をお送りしてきましたが、

今回でようやく終了です。

いつになく写真を撮りまくっていて、彼女さんにはちょっと迷惑をかけてしまったかもしれません(^▽^;)

まぁ、これだけ写真を撮ったのは、間違いなくこのブログでの影響です(^-^)

いつも綺麗な写真をアップされているムゲンさんをはじめ、

多くの方に影響されました(^▽^;)


これからももっと綺麗な写真を撮れるように修業に励んでいきます!



フォトギャラ 京都御所編

フォトギャラ 祇園編
Posted at 2011/05/05 17:56:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常のあれこれ。 | 旅行/地域
2011年05月03日 イイね!

GW京都散策 鴨川サイクリング編

GW京都散策 鴨川サイクリング編二日目はレンタサイクルでのサイクリング(^-^)

朝はパーク&ライドで駐車場へ車を止め、京都駅へ。



京都駅は奇抜なデザインで、どこを撮っても絵になる建物です。




途中、甲冑が展示されていたので、一枚。



甲冑も機能美でかっこいいですね(*^_^*)


その後、レンタサイクル屋さんへ行き、今日の目的のサイクリングへ。

京都でのレンタサイクルは人気があるようで、

開店してすぐにもかかわらず、長蛇の列ができていました。

春の京都をサイクリング。

みんな考えることは一緒なんですね(^-^)


20分ほど並んで、無事に自転車を借りて、いざ鴨川へ。

久しぶりに乗る自転車(マウンテンバイク)はなかなか勘を取り戻すのにてこずりました(^_^;)

昔のっていたタイプの自転車とはちょっと違いますし、バランス感覚も数年のってないと

鈍ってしまいます。

まぁ、乗っているうちに感は取り戻しましたけどね(^-^)




鴨川はこのように川辺にサイクリングロードが整備されています。

川に近く、非常に気持ちの良い道です(^-^)

サイクリングに、ジョギング、犬の散歩、楽しみ方はいろいろです♪




カモたちも慣れたもんで、人が近づいても逃げることなく楽しそうに餌を食んでいました。




この日の愛車は、このオレンジのチャリンコです。

以前から自転車はほしいと思っていたんですが、久々に乗ってみて

ますます欲しくなっちゃいました(*^_^*)




そろそろ鴨川沿いにも川床が並ぶ季節のようです。

夜、帰り際に通ったところ、提灯の明かりでライトアップされたような感じでいい雰囲気でした。




加茂川と高野川の合流点で川沿いからあがり、休憩がてらおやつを買いに。




テレビで紹介されていた『出町ふたば』へ。

行列に並んで、豆餅を買い川沿いの公園で食べました。

塩の効いた生地に、豆と小豆の甘みがマッチして評判通りの味でした(*^_^*)


その公園にはまだ桜が咲いていたので、

菜の花とのコラボでパシャリと。







川辺で休む人が絵になりますねぇ。



今回は鴨川サイクリング編を記事にしました。

春の鴨川沿いをサイクリング、これはおススメです(^-^)

この日は少し風が強めでしたが、川辺を自転車で走るのは気持ちいいものです。

もし、京都へお出かけの方はお試しください(^O^)/

今回もフォトギャラの方を見ていただけるとうれしいです(*^_^*)



京都のサイクリングはまだまだ続きますが、今回はこの辺で。

Posted at 2011/05/03 17:50:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常のあれこれ。 | 旅行/地域
2011年05月03日 イイね!

GW京都散策 嵐山編

GW京都散策 嵐山編今年のゴールデンウィークは京都へ散策に行きました(^-^)


まずは、嵐山の竹林散策をしてきました。

以前から行ってみたかったのですが、なかなか行くことができていませんでした。


と、その前に腹ごしらえ。



京都の名物の一つ、湯葉を使った料理です。

お値段はランチにしてはお高めですが、京都らしいものを食べたかったので(*^_^*)



そして、いざ、竹林へ。



ここは入口に近いところですが、すでに別世界のような空気が漂っています。







上を見上げれば、木々からの木漏れ日が気持ち良いです(^-^)







竹林の中には、カタツムリさんもいました。





途中にある野宮神社(ののみやじんじゃ)は縁結びや安産祈願の神社。
あまり広くない境内ですが、コケと新緑が非常に綺麗でした。





竹林を抜けた先にある亀山公園も静かで、新緑の中散策するにはもってこいの場所です(^-^)





公園を抜けた先には、桂川が流れており、ちょうど川下りの船も通っていたので一枚。



今回の散策では、いつになく写真を多く撮りました(^v^)

古いデジカメ&未熟な腕なので、構図やピントに甘い部分がかなりあると思いますが、

その点はご容赦を(^▽^;)

いざ家に帰って、PCの画面で見るとピンボケの写真が数多く・・・(-o-;

もっと写真がうまくなりたいと思った瞬間でした(-o-;


さて、今回は嵐山編ですが、二日目は自転車を借りて京都市内をいろいろ散策してきましたので

次回はそちらの方をアップしたいと思います(*^_^*)


※写真がうまく表示されていないようなので、フォトギャラの方に写真アップしていますので
 良ければそちらの方も見てください(^O^)/
Posted at 2011/05/03 09:43:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常のあれこれ。 | 旅行/地域

プロフィール

福井の田舎で、04年式volvo V70に乗っています! 今までステーションワゴンを2台乗り継いできました。 2台とも国産車だったので、はじめての外車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34 567
8 9 1011 12 1314
15 16 17 18 19 2021
22 2324 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Z800DR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 22:04:33
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/07 19:32:11
ブログの写真を画面いっぱいまで大きく表示させる方法 No.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 17:55:49

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
次なる相棒
ボルボ V70 ボルボ V70
根っからのステーションワゴン好き? VOLVOのエクステリアデザイン、その存在感が好きで ...
ボルボ V70 ボルボ V70
憧れていたvolvo V70にようやく到達しました。 初の外車とあって、中古車で購入しま ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツちゃん♪ (トヨタ ヴィッツ)
彼女の愛車です(*^_^*) 6月に納車されたばかりの新車です! 今までのヴィッツとは印 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation