
皆様お久しぶりです。
生きてました!
大体2年ぶりくらいですか・・・。
月日が経つのは早いですねぇ。
2年前・・・、みんカラから離れたのは、とても楽しく読んでいた
ブログ主が亡くなられたからなんですよね・・・。
京葉自工の大庭英二さん。
チューナーでありドライバーでもあった方で
スカイラインオーナーズバトルで筑波サーキットまでそのR32GT-Rを見に行きました。
2010年12月31日に日記書いてますね。
コーナーからコーナーの間をまるでワープするように走る様は
まさに「これぞチューニングカー!」というようなものでとても感動しました。
お亡くなりになったという知らせを聞いたときはホントにショックで
しばらくみんカラ見なくなり、そのままフェードアウト。
車のほうも出張が忙しくなったのも相まって、そんなに乗れなくなり
日記に書くようなことがなかったのですね。
2012年から今に至るまでの流れは
2012年
韓国→

アリゾナの韓国料理店での写真。海鮮チヂミがおいしい!韓国の写真はなかったです。
2013年
日本の三重県→中国上海→

上海での写真。話題のPM2.5のせいですかね、曇ってますね。
アメリカオレゴン州ポートランド

ポートランドにあったモールの中のTESLAの展示場です。
→アメリカアリゾナ州フェニックス(上記の写真のみ、忙しくてどこにも行けなかったです。)
2014年
台湾→アイルランド

北アイルランドでの写真。のんびりしてて老後を過ごしたい国の1つになりました。
とまぁこのような相変わらずの生活をしていました。
今年は愛車のCPV35くーちゃんを車検に出しまして(30万かかりました)
GT-RにしようとかIS-Fにしようとかインプかランエボかとか考えましたけど
乗って運転すると「やっぱりこれでいいや」となるんですよね。
車検の2年間の間の総走行距離は6500Kmでした、全然走ってないですね。
車のイベントはちょこちょこと見に行ってはいたんですけどね。
名古屋モーターショウ

名古屋モーターショウでの写真。NSXですね、これを見に行きました。
D-1グランプリin鈴鹿

D-1GP鈴鹿。今村陽一選手ですね。人物のほうが伝わりやすいですよね。
あ、これだけでした。
イベントもあまり行ってなかったみたいです。
そんな中、ドイツ行ってる間に気になってたWTCCが丁度いいタイミングで
日本開催となったので見に行ってきました!
WTCC鈴鹿ラウンドでは同時開催としてスーパー耐久もやっていたのですね。
そのスーパー耐久がまた熱かったのです!

ST-XクラスのGT-R同士のバトルと

ST-2クラスのランエボとインプレッサのバトルが同時に勃発して
見るほうも実況もカメラさんも大忙しでした。
続く(つかれた・・・)
Posted at 2014/10/27 21:52:05 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記