• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

atyaのブログ一覧

2009年06月30日 イイね!

そろそろニャー

そろそろニャーまたスパ西浦に行こうと思いますニャ

ブレーキなんですが、ひょっとしてMAX700のほうがリアの制動があるのかもしれませんニャ
だから前より止まれる気がするんじゃないのかニャーと考えてみましたが・・・。
どうなんでしょうニャ
動画を見直してみるとストレートからのブレーキが以前は100m看板からだったのが
50m看板付近からブレーキしてますからニャ。
夏なのにかなり奥まで我慢してますニャ
1ヘアもクリップで最大制動かけて曲がるようにしてみたら
旋回時間が1秒くらい早くなってますニャ
ただし回転と車速が落ちるので立ち上がりはVQ35DEにがんばってもらわないとですニャ
旋回速度を上げるブレーキをしようとすると、タイヤが言う事聞いてくれないんで
横に使わず縦に使う方に振っていくしかなさげニャ
デフも効くしニャ
次のタイヤは縦が強いと噂のBSのRE-11で決まりかニャ(笑

以上にゃんこ使用ですニャ
Posted at 2009/06/30 00:17:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月27日 イイね!

今度は・・・マイケル・ジャクソンが亡くなっちゃったよー!!。・゚・(ノД`)・゚・。

巨星堕つ。
マイケルジャクソンさんが、亡くなったそうです。

わたしの年頃だと小学生の頃ですか
スリラーが大ヒットして、小学校の舞台の出し物で
スリラーの振り付けを練習した覚えがあります。
アルバム「スリラー」はスリラーのPVの大ヒットにより1億枚の売り上げを上げたそうです。
1億枚て!!
クイーンのアルバムの総売上が1億枚と聞いた事がありますが、
1枚の売り上げですからね。
デフレパードはアルバム「ヒステリア」が3000万枚だったかな?
これもモンスターアルバムなんですが、やっぱり世界は桁が違いますね。

そんなアルバム「スリラー」はBADも名曲、名PVでかなり売り上げを上げてましたが
個人的に好きだったのはBEAT ITでした。

曲、歌詞、PVどれもかっこいい!
途中のギターソロはエディ・ヴァンヘイレンが弾いてます。

今日はこれでも見ながら酩酊しています。
Posted at 2009/06/27 01:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月22日 イイね!

走り終えて・・・

いろいろ考えてるんですが、
まずストレートでシフトアップポイントが変わらないのは
夏場のせいもあるのかなと?

触媒の抜けが良くなって、パワー(トルク)が上がってれば
シフトアップポイントは早くなっても良いですもんね?
冬のアタック時の映像と比較して変わらないので
VDCのオンオフもあるので、相対的には効果あるのかもしれません?
実際酸素濃度の違いがどの程度のものなのか良くわからないので
冬になってから、また確認という事になりますね。

コーナーアプローチラインを変えて、減速のブレーキを踏みますよね?
で、曲がるためにブレーキを抜いていくんですが
抜いてハンドル切っても曲がらないので「なんでかな~?」
とおもったら、ブレーキ抜いても過重が返ってきてないんですね?
なのでブレーキを抜き始めてすぐハンドルを切るんじゃなくて
ちょっとだけ待ったほうが良いと気づきました。
VDCも曲率のきついコーナーの立ち上がりでは、まず介入してきますね。
VDCが効くとブレーキを制御してアクセル踏んでも加速しなくなるんですね。
なので0.5~1秒くらいのロスになるんです。
タイム出しにVDC付けてちゃだめだなーと痛感しました。
車についてるOFFスイッチのほうも完全に切れないので、VDCOFFのスイッチはあったほうが良いですね。

4点式シートベルトは、いいですね!
ほんとに体が動きません!
でも走行前にお腹いっぱい食べると苦しくなります(笑

ブレーキがやたら利くようになったので(パッドでこんな変わるのか・・・)
アプローチライン中までアクセル踏んでるのがちょっと恐怖ですが
これでタイムが上がるといいなぁ・・・。
デフがやたら効くので、早めにトラクションかけれるラインのほうが良いと思うんだけど、どうなるでしょうか?
Posted at 2009/06/22 22:41:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月21日 イイね!

スパ西浦でシェイクダウンしてきたよー!!

雨にも負けず行って来ました、スパ西浦!!
なんとFSW走行以来です。
実に3ヶ月半ぶりのサーキット全開走行です。

今回の車両の変更点のおさらいです。
① ブレーキパッド変更
② ECU変更
③ プラグ交換
④ 4点式シートベルト追加
⑤ 触媒交換
これだけ変えて、さあ何秒!?

答えはCMの後で!!

なんて事はしませんが(笑

気になるタイムですが

1,07.966

・・・・・・・遅くなってますね?遅くなってるんです。

なぜでしょう?

答えはCMの後で!!!

しつこいですか(笑
えーとですね、ぶっちゃけますと

「車の速さにビビッてVDCカットできんかった!!」

・・・というわけです(笑
ほんとに、しゃれになりませんて。
おっかないですもん、自分の車が(笑
VDCオンでもタイムが遅いって?
そうですね、理由があります。
ECU変更でスロットル開度が大きくなり、立ち上がりでちょっとアクセル踏むと
すぐにVDCが感知してブレーキ制御が入るのです。
なので前回と違ってアクセルコントロールが難しく、VDC介入が多めになってしまったのがタイムダウンの原因です。

それからブレーキパッドの変更、それからキャリパーのオーバーホールが効いてるのか
前よりも良く止まります。
そんなわけ無いのにねぇ?
タイヤの限界以上に止まれるわけ無いのに、前より止まれるんです?
何ででしょう????
なので進入スピードが落ちすぎて、コーナリングスピードが下がってしまいました。
そこでラインの見直しをして、ブレーキポイントの変更など
主に練習に費やしてきました(笑
あとドライバーが久々のサーキット走行なので、Gに慣れるのも含みます(笑

ベストタイムではないですが、動画です。
特に後半のセクションのラインが変わってると思います。


変な進入になってるのがわかりますでしょうか(笑
これでブレーキかけないと、遅くなりすぎちゃうのです。
1ヘアピンは突っ込みすぎですが(笑
45Rは2速キープでクリップ取らないほうがいいような気がしてきました。
2ヘアピンからのアプローチラインも変えないといけません。

まるで車が変わったような感じです。
これでタイヤ替えたらえらいことだ。
ドライバーがついていけません(笑
なんかオラ、ワクワクしてきたぞ!!

4点式のシートベルトも凄く良いですね!!
動画を見るとよくわかりますが、以前まで左コーナーで
体ごと傾いてたのに、装着後は頭が動くだけで
体はしっかり固定されています!
みなさん!!サーキット走行には4点式シートベルトですぞ!!
シートよりもシートベルト!!
これで全然違います!
わたしが実証しました(笑

ひとまず車に慣れないといけないですね。
ドライバーも感を戻さないと無理です(笑
あ、スパ西浦の会員も更新してきました。

いやー久々のサーキット全開走行は気持ちよかー!!
公道じゃ絶対味わえない感覚がここにはありますね。
走行終了後はヘロヘロになってましたけど(笑
さー、次はいつ走りに行こうかな?
Posted at 2009/06/21 19:34:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月21日 イイね!

スパ西浦に

来てみました。
往生際が悪いですね。
Posted at 2009/06/21 11:52:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「GRBインプレッサになりました。」
何シテル?   01/10 22:51
あちゃです。 久々ーの更新です。 車変わりました。 GRB-インプレッサになりました。 ぼちぼちやっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
CPV35乗ってます。 サーキットなんかも走ったりしています。 愛知県は中々サーキットが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation