• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

atyaのブログ一覧

2012年07月15日 イイね!

SKYLINE FESTIVAL 行ってきたよー!

SKYLINE FESTIVAL 行ってきたよー!こんにちはatya@Germanyです。
7月8日に行われたSKYLINE FESTIVAL行ってきました!
 
atya号、戦闘準備完了です。
 この日の午前は雨模様で、走行枠1と4に申し込んでいたatyaの1本目は
残念ながら雨の中の走行となりました。


ご覧のとおり慣熟走行でリタイアしてしまいました(笑
雨の上R35GT-Rと一緒に走行なので、速度差がありすぎると思い止めときました。



2時からの2本目の時には無事に雨も上がって、ドライコンディションでの走行でした。
やっぱりR35GT-Rは速いですねぇ。

タイムは2分18秒428でした。
前回走行時より2秒くらいタイムアップしてますね。



枠全体で8番手。
V型スカイラインで2番手タイムでした。
V型1番の人とは3秒も離れてますね。
やっぱりVDC切らないとタイム伸びませんね・・・。
数年ぶりの富士でサーキット走行も久々だったので、切らないでおいたんですが
ちょっと後悔してますね・・・。
1番の人はカーボンボンネットで、リアスポ付きの白いクーペの方でした。
その人もエンジンはノーマルだそうです。
わたしもエンジン、吸排気ノーマルなので参考になります。
カーボンボンネットほしいなぁ・・・。
 
走行後はへとへとになってしまい、ヒーヒー言いながら片付けしてました(笑
久々の富士スピードウェイは楽しかったです♪
 
Posted at 2012/07/15 00:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2012年07月07日 イイね!

明日の準備

明日の準備こんばんは、atyaです。

明日はSKYLINE FESTIVALですね!
次の出張まで後2日しか休みがないのでいろいろごたごたしてなかなか準備できませんでしたが
今日ようやくワーキーメイトさんに行って車両点検してもらってきました。
急な依頼でしたがきちんと対応していただきました。
ありがとうございます☆
結果ブレーキフルードとフロントブレーキパッドの交換をしてもらいました。
これでひとまず安心です。
後は車検の見積もりと、今後のいじり予定なんかも・・・。

あまり乗れない状況なので大幅な改造はないですが、相変わらず見えないところに手を入れてこうかなと思ってます。
 
明日は走行予定なので7:00到着予定です。
展示エリアAなので来られる皆様、よろしくお願いしますね。
Posted at 2012/07/07 22:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月25日 イイね!

SKYLINE FESTIVALに応募してきたよー

SKYLINE FESTIVALに応募してきたよーお久しぶりです、atya@Germanyです。

前回更新から半年近く経ってしまいましたが、
その間アメリカNY3か月→一時帰国2日間→アメリカテキサス3か月→一時帰国7日間→ドイツ2か月
といった具合に8カ月で日本に10日間しかいないという生活を送っております。
車も全く乗っておりませんが、今回また一時帰国で7日間日本に帰ることになりました。

 その7日間になんと「SKYLINE FESTIVAL」が開催されるじゃないですか!!

早速申し込みました!

久しぶりの富士SPEEDWAYなのですごく楽しみです。
行く前にメンテしないとやばいかもですが・・・(笑
当日はV35・V36・GT-Rスポーツ走行を2本申し込んどきました。
GT-Rは某テストコースで200㎞/hからぶち抜かれた思い出があるので
ここで借りを・・・まぁ返せませんが、メインストレートで邪魔にならないようにしています(笑

当日行かれる方、一緒に走る方、よろしくお願いします。

写真は観光に行ったチェコのプラハです。 
 
Posted at 2012/06/25 12:56:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月09日 イイね!

アメリカ ナイアガラ観光編

みなさんこんにちは、atyaです。

今回はナイアガラに観光に行った写真を公開していこうと思います。



おっと、こいつが今日もお出迎えです。



こっちみんな!

さてこっちに来てから車を運転しているんですが、最初は慣れない左ハンドルに
右側通行、交差点ルールやスクールバスなんかがあり戸惑いましたが
今では何事もなく運転しております。
逆に右ハンドルに違和感があるような気になってきましたが。

こっちで乗っていた車たちです。

 

ダッジ アヴェンジャー
4ドアセダンです。
普通にセダンですが、車体が大きいですね。
大きいはずなんですが、こっちにいるとこれでも小さく感じます。
数日しか運転してないのであまり記憶にないです(笑

 


ダッジ ジャーニー

SUVですかね?
これ結構よかったです。
左右独立エアコン、音響コントローラー、タイヤ空気圧管理
などなどいろんな機能がてんこ盛り。
色々いじくって遊んでました。
タコメーターとスピードメーターの間に液晶画面があり
それで車の設定をいじったりできるのが楽しいです。
USB端子に接続された外部デバイスからMP3を再生できるので
アメリカで昭和の歌謡曲を流して運転してました(笑





フォード フュージョン
現行型のはずですが、まるで90年代のような内装です。
ジャーニーに比べると遊べる要素が少なくてがっかりしました。
そのかわり軽くて3リッターのトルクで出足は良かったです。

どの車もそうですが、結構早くガソリンがなくなって行きました。
燃費性能は高くないように感じました。
後ガソリンの値段はよくわかりません(笑
こっちはガロン表記なので、細かい値段はわかりませんが
空から満タンまで入れて$60(¥4800位)なので、安いですね。


道中はこのようにポータブルナビGARMINを使って移動しています。
こっちに来てから買いました、$200位だったと思います。
¥16000で性能も十分、とても助かります。
日本のナビは画質も性能もすごいですが
これの十倍の値段を払う価値があるかといわれると、正直微妙ですね。
GARMINには一応日本の地図も入ってますが、主要国道しか道路がないので
ほぼ使い物になりません(笑
地図データを入れれば日本でも使えるようです。

 

フリーウェイはこんな感じです。
追い越し走ってますね。
こっちのポリスは結構スピードにはうるさく、よく張ってます。
そしてつかまってます。



カナダに近づき何やらいろいろな建築物が見えてまいりました。




これはカナダとアメリカを分けるレインボーブリッジです。
アメリカ側から撮っているので、橋の向こうがカナダです。



 
建築物はホテル兼カジノです。
観光施設が豊富に立っています。(大半はカジノですが)








ナイアガラのアメリカ側の写真です。
アメリカ側は滝をそばで見ることができますが、全体を見ることができません。
全体を見たい場合はカナダに行きましょう。



というわけで、カナダに移動です。
先ほどのレインボーブリッジを渡ってカナダに入国です。

 




ナイアガラの滝の全景です。

動画なんかも撮ってきました。











 
それではアメリカに戻って帰ります。
片道5時間。
結構遠かったですが、来てよかったです。
 
次回はニューヨーク、マンハッタン観光編をお送りしようと思います。


 
Posted at 2012/01/09 11:31:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月02日 イイね!

あけまして、おめでとうございます

本年もよろしくお願いします。

昨年は多忙により走りはもちろん国内イベントにも全く参加できずに終わってしまいました。

今年も早くも半年後まで予定が決まっており、年明け早々憂鬱な気分にさせられております。

さて現在わたくしatyaはアメリカのニューヨーク州フィッシュキルというところに滞在しております。

こちらにかつて巨人と言われたお客さんのところにお仕事に来ております。

このお客さんの巨人具合は凄いもので、メトロポリタン美術館など

こちらのバッジを持ってるとタダで入れてしまうほどです。



さて今回は11月11日に渡米して最初はサラトガスプリングスというところで泊まっておりました。

 



お部屋はこんな感じ

近くにスーパーもコンビニもないので大量に買い出し




このころはまだパンを食べてますが、次第に我慢できなくなり

炊飯器を購入!

現在はご飯炊いてます(笑





泊まっていたホテルです。

とにかく部屋がでかい!

食い物もでかい!

人間もでかい!(横に・・・) 


車もでかい!

大きいことは良いことだ、大は小を兼ねる、みたいな言葉が浮かんできます。



道も広~い

むむっ、なにやら動物が・・・
 



うほっ!リスがいる!!

最初は感動しましたが、この日散歩してる間十数匹のリスを発見。

また車にひかれたリスも数匹発見。

こいつらどこにでもいます。

カナダだろうがマンハッタンだろうが見なかったためしがありません。

日本の野良猫より遭遇頻度が高いです。

まぁ周りの環境が違いすぎますが。 


他にも野生のシカやキツネなんかも見ました。

でも日本でも滋賀の山奥では普通にシカや狸に遭遇したので

日本もなかなかやりますぞ!?



 

変わった車を発見!

日本未発売の三菱エクリプスです。

FFと4WDがありV型6気筒EGとディーゼルがあるんだったかな?

こっちでは結構走ってるのを見かけました。

発表された当時は欲しかったんですけどねぇ・・・。



不思議な形の建物発見!

独立戦争時の資料館だそうです。

あとこっちはやたら星条旗がたなびいてます。

愛国心の表れなんですかね?

日本ももっと国旗を目にしてもいいような気もします。



お、これはトランスフォーマーで有名になったシボレーのカマロですね。

昔のカマロとは似ても似好かない四角い形になりましたが、かっこいいですね。

フォードのマスタングやダッジのチャレンジャーも四角い形でかっこいい車ですね。

こちらではよく走ってます。

逆にヨーロッパ車はあまり見かけませんね。 
 


日本車は日産車が結構目につきますね。

日本未発売のALTIMAなんかはスカイラインクーペに似てかっこもいいので頻繁に目にします。

日本でも売ればいいのになぁ・・・。
 

さて、アメリカといえば肉!

スーパーに行けばこんなのざらです。

 








そりゃこんなの食ってればでかくもなるわな、って感じですね。(横に・・・)

他にも鳥一匹丸焼が¥400位で買えます。

当然1日では食べれないので3日位に分けて食べましたが

味はまずまずです。

素材の味に関しては日本はやっぱり世界一じゃないかなと思いました。

でかさは絶対アメリカに負けます(笑

味で勝負だ、日本!(笑

 
さて、ここがサラトガの駅です。







辺鄙なところにあります。

駅の周辺が栄える日本とは全く別の光景ですね。

とにかく移動距離の長いアメリカは、飛行機の方が楽で早いし

空港からは車で移動が基本スタイルです。

人が住んでるところも都市部以外は分散しているため、鉄道を引きにくいのではないでしょうか?

逆にマンハッタンなんかは地下鉄網が充実しています。



 とにかく広いです。

  
 

一軒家も平屋が多く、庭も広いです。

2階建てなんかは都市部の近くで土地価格が上がってるところなんかは

居住スペースを確保するために2階建てにしてる感じですね。

田舎は広い庭付き平屋建が基本です。


次回は観光したカナダのナイアガラ編をお届けしたいと思います。
 
Posted at 2012/01/02 10:53:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GRBインプレッサになりました。」
何シテル?   01/10 22:51
あちゃです。 久々ーの更新です。 車変わりました。 GRB-インプレッサになりました。 ぼちぼちやっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
CPV35乗ってます。 サーキットなんかも走ったりしています。 愛知県は中々サーキットが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation