• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

atyaのブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

ワーキーメイトさんに見積もりにいってきました!

みなさまお久しぶりです。
今年は後何度久しぶりといわなければいけないでしょうか(笑)

さて無事に台湾から帰国して遅いゴールデンウィークを一人満喫中のatyaですが
今日は積もり積もった小傷の板金とクラッチの見積もりにワーキーメイトさんに行ってきました。
ワーキーさんは過去にデモカーにZ33があり(現在は売却してないそうです)、チューニングノウハウがあるので
兄弟車であるCPV35にも反映できるのでは?!と思い以前よりお世話になってます。

クラッチの相談ですが自分時にはNISMO製品しかしらないので(笑)
カッパーミックスでお願いしようと思ってたんですが
費用的に同じくらいの小倉クラッチの製品にしました。
NISMO製品との違いは、主にフライホイールによるレスポンスアップが違うとの話です。
NISMO製も小倉クラッチ製もどちらもノーマルの延長線上の製品ですが
小倉クラッチ製のほうが交換した後の体感が大きいそうで
それが決め手になりました。
軽量フライホイールはレスポンスはあがりますが、低回転のトルク落ち込みもあり
1000~2000rpmの高いギアで振動が出るそうです。
そのくらいはギア1つ落とせばすむので、いっかーと(笑)

さて来週から彦根、再来週の5/22からまた台湾です。
今度も一ヶ月と聞いていますが、予定表を見たら二ヶ月の予感がびんびんします(笑)
ワーキーさんには出張行ってる間に車を引き取ってもらって、作業が終了したらまた戻してもらうようにお願いしました。
わがまま聞いてもらって助かります♪

さぁ出張から帰ったら新しくなったクーちゃんが待ってる予定です!
楽しみだぁ!!
Posted at 2011/05/11 22:39:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2011年04月19日 イイね!

またまた

台湾に行ってきます。
今度は一ヶ月(確か前回もそう聞いてたんだけどなー)らしいので
すぐに帰ってこれる・・・はず!

帰ってきたら磨耗して減ってきたクラッチ交換の見積もりを取りに行く予定です。
ノーマルにするか、カッパーミックスにするか、悩むなぁ。
Posted at 2011/04/19 13:32:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年04月07日 イイね!

スパ西浦行ってきましたー

行ってきましたよー!スパ西浦!!
実に2年ぶりですか?
前回の西浦走行が2009年の6月なんで大体2年ですね(笑)
ものすごい久々なので、最初はとにかく怖かったですね!
最初はVDC入れっぱなしで走って、後半からカットして走りました。
タイムは以前には及ばなかったです(泣)
1.04,854でした。
なんというか、気合ばっかりで全然だめでした(泣)

大体がこんな感じでした


なんか2ヘアで滑ってばっかりですね。
1~3コーナーはもっと攻めれそうです。
全体的にコーナースピードが上がってるんですが、
運転手がまったくついていってません!
しかしタイヤの性能のすごさは体感しました。
いいですねーハイグリップラジアル。
みんなこんなのはいて走ってたなんてずるいなー。
タイムのあがり方が落ちることなく尻上がりに上がってるんで
まだまだタイムアップしそうです。

それにしても久々のサーキットは楽しかったーーーー!!!
またすぐにでも行きたいですが、もう夏なんですよね・・・。
冬まで我慢するか~。
Posted at 2011/04/07 18:36:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット動画 | 日記
2011年04月06日 イイね!

久々です~!

久々です~!台湾より一時帰国しましたー!
ということは、またすぐ台湾に行ってしまうわけなんですが(笑)

向こうでは週1日も休みがなくて夜勤半分日勤半分で
風邪はひくは(2回も!)食べ物にあたってヘロヘロになるわ大変でした。
台湾は日本みたいでドイツに行ったときのような外国に来た感じがなかったです。

食べ物もなじみやすかったです、が
よもや向こうのコンビニのおでんにあたるとは思わなかったです(笑)
むこうではおでんは関東煮として親しまれていて
おでんねたも、向こう独自のものが多いです。
台湾は南国なので果物や野菜がたくさん取れるようで
食費が日本の半額です。
ケンタッキーやモスバーガで買っても半額です。
食べ物はとにかく安い、ドイツでも安かったですが。
思ったのは日本の食費が高いことです。

そのほかの工業製品なんかは日本と同じくらいかむしろ若干高いものもあります。
台湾の交通事情は向こうでタクシーに乗れば一発でわかります(笑)
クレイジータクシーです(笑)
もう信号車線お構いなしです。
怖くて仕方ないですが、乗らないと仕事にならんので毎日乗ってました。
台湾で車作ってないので国を挙げて交通網整備する感覚がないんじゃないかと思います。

現地では結構日本語が通じます。
英会話教室に並んで日本語教室があります。
駅前では必ずといっていいほどです。
ちょっと海外旅行に行くとか、初めて海外にいくとかには最適だと思いました。
歴史の浅い国なので歴史的建造物なんかは少ないですが
アワビフカヒレ等の高級食材なんかを安く食べれるので
食を楽しむ旅には向いてるんじゃないかなと思います。

日本に帰ってきても風邪引きっぱなしだったので
今回無理やり10日間休みもらって風邪を治して、携帯機種偏して(Xperia arcにしました♪)
PSP買って(モンハンが現地でやたら流行ってたもんで(笑)

そしてそして、ようやくタイヤを交換しましたよー!!
いやーここまで来るのに長かったこと!
それからアライメントを取ってもらってフロントはトーのみ調整
リアはキャンバーを-2.5度だったのを-1.3度にしてもらいました。

走り出してすぐに転がり感のよさがわかりました。
いままで「よいしょ」と発進していた感じだったんですが、それがなくなりスムーズに発進出来るようになりました。

それからブレーキのキャパが増えたように感じます。
換える前よりABSの介入が遅くなりました。
他にもいろいろ試したいので、早速明日1年半ぶりにスパ西浦に行こうと思います。
楽しみだ~!
Posted at 2011/04/06 20:10:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月16日 イイね!

寒いですね~!

寒いですね~! 







 
 全国的に降雪が多い日だったようですね。
 只今彦根で暮らしているatyaですが、今こんなありさまになっております。



            r 、
        r 、_ .⊆ヽ`二ミヽ、
      (`_ー-=r‐ァ゙=,三ミ、`、 } _
        ,⊆三彡' / ,r===゙゙'---‐¨=丶
       ,ゞ=,.= ‐' /              .:i
        し¬_r=彳、            .:::i
            }c`'ー--- ───---:::'{
          ,. ¬、_O   ___O__...::::::_2!、   いこう。ここもじき腐海に沈む・・・
        /      .. ̄..  ....::::: ̄:: .:::::ヽ
        /         ,.-t_r‐テ=:.‐ャrテ‐x`.::::::::ヽ
     /      ,. イ `こニ ´゙  Fニ´「[`ヽ、:::::ヽ、
    , '"    ,.r‐'i"「:..._゙ゝ‐-ー- 、r  レ;z亠ッ`'ー゙=ミ- '
  ,f=‐:-,,-<. i::. l:. l:_,≦-`    ` -'" ´_=ミー"_,.:ヽ
 /.:.    `:.  ゙ヾ. l:..ヽ、彡,´        、ミミ゙ー"⌒:ヽ
_/.:._     :.   `'ー-、〃;"   ,,  ,、 、ヾツ   ...;;ヘ
⌒゙ー:...._   `;,,_   ''≠彡ッ彡;,ソ,,リ、,ミ㍉゙ 丶-‐....::::;;〉



いやー、これでオートサロン行ってたら今頃大変なことになってたでしょう。
 
タイヤもいろいろあって都合がつかずまだ履き替えてません。
さらに来月から今度は台湾に1ヶ月出張の予定です。
一体いつ走りに行けるのか!?
前途多難です。
Posted at 2011/01/16 22:22:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「GRBインプレッサになりました。」
何シテル?   01/10 22:51
あちゃです。 久々ーの更新です。 車変わりました。 GRB-インプレッサになりました。 ぼちぼちやっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
CPV35乗ってます。 サーキットなんかも走ったりしています。 愛知県は中々サーキットが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation