• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

atyaのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

帰国と報告

帰国と報告またしても超お久しぶりです!
わたくしatyaはめでたく無事に帰国いたしました!!

ドイツは寒かったですわ~。
-16℃とか人生初体験でしたわ。

ドイツのドレスデンははなかなかよいところでした。
仕事で行ってたため観光でほかの都市にはいけなかったですが、
(シュトゥットガルト行きたかったなぁ・・・ニュルブルクリンク・・・・)
滞在したドレスデンは観光できました。

細い路地は石畳でした。
ここを走るための車やタイヤを開発しているんですね。


ユーロです。
1セント2セント5セント10セント20セント50セント1ユーロ2ユーロ硬貨と
 5ユーロ10ユーロ20ユーロ50ユーロ100ユーロ札があります。
画像に100ユーロ札はないですが。
ポテトチップスは向こうではやってるパプリカ味のポテトチップスです。
普通にコンソメっぽい味でした。




住宅街の中の公園や道です。
路駐多いですね。
それでもこの道の広さ!!
田んぼのあぜ道をそのまま区画にした日本とは大違いです。
そもそも国土が違いすぎますが。

朝食はバイキングでした。
タルタルステーキも初めて食べましたがすごくおいしかったです。
パンに塗って食べるのが最高でした。
最初のころはこのくらい食べてましたが

最後のほうは飽きてパン1個になってました・・・。
日本食食べたかったです。


 

この建物なんか変わってますよね。
左側は使ってなくて右側はテナントが入ってます。

左側
 
右側です
ドレスデンは古い建物を再利用するようで、いたるところでこのような建物を見ることができました。
また旧東ドイツのところでもあるため、東側の真四角で味気ない建物も多く見ることができました。
それはそれで「おおー東側の建物だ!」と感動してみていましたが(笑)


電線が地中に埋められているため空が広いです。
古い建物を使いまわしているため、高層建築物もありません。
景観って大事ですね。
日本ではなかなかできないですね、国土が狭くて。


 
さて向かいにはホンダのディーラーが。
ドイツで見た日本車はトヨタとホンダが多かったですね。
それからマツダ!
アクセラやアテンザが結構走ってました。
ヨーロッパ車はオペルが多かったです。
しかもかっこよかったです。
ほかにもルノーなんかも結構見かけました。
あと中国や韓国の車も多かったですね。

逆に日産はほとんど見なかったです。
マーチと古いプリメーラくらいかな?
たった1台ですがV35のセダンが走ってました(笑)



 お、これは・・・?


Type Rじゃないですか!
ヨーロッパでのホンダの評価はやっぱりモータースポーツが効いてるようですね。


それにしても何の仕様なんですかね、これ。


エルベ川です。
河川敷が広くj放牧したりしてました。

続きはまた明日。
(今日かも?)
Posted at 2010/12/31 00:52:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 放浪記録 | 日記
2010年10月18日 イイね!

超お久です

数ヵ月ぶりです。
皆さんお元気でしたでしょうか?
この数カ月の間、彦根で元気に暮らしていたあちゃです。
先週無事にクーちゃんの車検通しました。
その際やっぱりホイールがツライチ過ぎるとお叱りを受けて、只今ノーマルホイールです。
戻す暇がありません。
タイヤを外してみてみると後輪が思いっきり片ベリしているので、今度アライメント取ってもらって
キャンバー起こしてもらおうと思ってます。

さて実はまたしばらく車遊びから遠ざかることになりまして、彦根の次はドイツです。

先週末にいきなり言われて火曜日に出発です。
ドイツのザクセン州ドレスデンというところに行ってきます。
すぐ隣にチェコとポーランドがあるところです。

車好きのみなさんからするとドイツと言えばニュルですよね!
ポルシェとかメルセデスとかフォルクスワーゲンとかBMWもありますが。
ニュルのあるシュトゥットガルトは正反対なので行けそうにありません(泣
せめてアウトバーンだけでも・・・と思っても免許の申請が間に合いません(大泣

せっかくなので来週よりあちゃのドイツ旅行記なんかを書いてみようかと画策しております。
クーちゃんは強化ブッシュ入れよと思ったんですが、クラッチが残り少ないようなので
カッパーミックス入れちゃおうか悩んでる最中です。
サーキット行きたいですねぇ・・・・。
Posted at 2010/10/18 00:04:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年07月25日 イイね!

唐突ですが

明日から滋賀県に出張です。
2ヶ月です。

そのあと外国に売りとばs・・・
でなく外国に出張らしいです、どこかは不明・・・・
でなく、アジア周りかアメリカらしいです。
3ヶ月らしいです。

滋賀へは車もっていけますが、外国へは・・・。
しかも9月に車検ですよ。
あまり乗れなくなりそうだし、マフサキさんのように手放すことも考え中・・・。
あーでも買いなおしたら高くつくしなー。
困った困った・・・。
Posted at 2010/07/25 18:45:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月11日 イイね!

童夢の林みのるさん

童夢の林みのるさんのコラムが大変面白いとこの方がおっしゃってたので読んでみると

なるほど!

などとわかったようなわからんような(笑)納得感がありました。

確かに日本でのモータースポーツはマイナー競技ですよね。
それに限らず、世界では人気でも日本ではマイナーなものがいっぱいあります。
今日はワールドカップ南アフリカ大会の開幕ですが、日本人関心低いですよね・・・。
別に世界で人気だから日本でも人気じゃなきゃいけないなんて事は無いですが、日本人が活躍する競技ならもっと報道しても良いのでは?と思うことがあります。
顕著なのがバイクのレースで、昔から250ccクラスの日本人ドライバーは大勢世界で活躍しているんですが国内ではバイクレースに興味ある人意外に対してまったく無名ですよね。

レースの世界ってあまりに接点ない感じがしますよね。
しかし普段の生活から自動車は使っています。
接点無いわけじゃないのに接点がない気がする。
やっぱり関心を持ってもらうのが1番なんですよね。
ディーラーにレースの資料を置いておくとか、レーシングカーのおもちゃを置いて子供に遊んでもらうとか
レース簿映像を流しておくとか。
サーキットに行かなくても、レースの雰囲気を味わえる空気作りを車屋さんがしてくれると
もっと身近に感じられるようになるんじゃないでしょうか?
地道な活動は実は目標への最短距離なんですよね。

私の住む愛知県はミニサーキットが豊富にありレースは実に身近に感じられるところです。
TOYOTAがあるというのも大きいのでしょう。
隣の三重県にはHONDAの鈴鹿工場に世界の鈴鹿サーキットがあります。
何を隠そう自分自身もそれほど車に興味のあるほうではなかったのですが
周りの環境が興味を持たせてくれたのです。

このように環境を作り上げるということはとても大切なことだと思います。
全国のディーラーさん、営業さんでもメカさんでも、お客さんにレースが身近であることを伝えてあげてください。
いずれその行為は自分たちに大きくなって帰ってくるはずですから。
Posted at 2010/06/11 23:04:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月11日 イイね!

あついですね~!

あちぃあちぃ!
もうすっかり夏日、水温も路面温度も上がりタイヤはあったまるしすぐ全開ですね!
タイム出しにはまったく向いてない季節の到来です。
夏眠(nakagenさん風)の準備は終わりましたか?

熱は機械には大敵ですね。
車はもちろんPCにも!
わたしのPCは一昨年に一新したのですが、熱が凄いようでHDDが壊れ気味です・・・。
具体的にはHDDから「カッコンカッコン」と、とても聞きたくない音が聞こえてきました。
知ってる人はこれだけでわかりますがこの「カッコン」音はHDDが余命いくばくも無い状態にある音なのです。
おそらく一新した際のCPUやらGPUからの熱で一気に寿命を縮めたようです。
温度を計測したら

CPU:60℃~80℃
GPU:70℃~90℃
HDD:50℃~60℃

非常に高い数値が出ててビックリ!
これは新しいパーツもすぐにお釈迦になってしまうとあせった私は急遽冷却対策を行いました

対策1
CPUクーラーの交換
Intel core i7 920のノーマルのクーラーから
KABUTO(兜)クーラーに変更

対策2
GPUクーラーの変更
NVIDIA 9800GTのノーマルクーラーから
Accelero S2 Rev.2+Turbo Moduleに変更

対策3
PCケースの変更
謎の箱からThermaltake ElementGに変更

以上3点を変更した後の温度


CPU:40℃~60℃
GPU:40℃~60℃
HDD:30℃~40℃

だいぶ下がりました。
これでこの夏は一安心です。
負荷はPCゲームでかけてみました
Dirt2




普通の人は全然気にしない事ですが、自作していてPCの中身をCPU、GPU、HDD、マザーボード、電源、メモリ等一通り壊してきた私はこうやって「嫌な予感」を消していかないと安心して使えません。
車も嫌な予感が出てきたらすぐに車屋さんに相談するのがいいですよね!
今年車検な私はディーラーさんに持っていくか、お世話になった車屋さんに持っていくか悩み中です。
サーキット走ってる車はやっぱりそういうお店に持ってったほうが良いのかしらん?


Posted at 2010/06/11 21:50:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作PC | 日記

プロフィール

「GRBインプレッサになりました。」
何シテル?   01/10 22:51
あちゃです。 久々ーの更新です。 車変わりました。 GRB-インプレッサになりました。 ぼちぼちやっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
CPV35乗ってます。 サーキットなんかも走ったりしています。 愛知県は中々サーキットが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation