• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

atyaのブログ一覧

2009年11月25日 イイね!

TMSF2007

昔乗っていたFTOの写真を探していたら
2007年の
トヨタモータースポーツフェスティバル
(TMSF)

の写真が出てきました。
当時はまだサーキットに走りにも行ってなくて、こういったイベントに顔出す程度でした。

当日トヨタのテストドライバーによる同乗走行があって、その抽選当選してしまったのです!

わたしが乗り込んだ車はNetzCupで使用されてるアルテッツァのカップカーでした。





もちろんレースカー初搭乗!





4輪ともスリックタイヤで、スリックタイヤ初体験でもあります(笑



これから乗り込む写真です(笑

当時ものすごく興奮していたのを覚えてます。

中は当然ドンガラで4点式シートベルトもこの時が初めてですね。
フルバケも初めてです(笑

乗った感想ですがまず音が凄かった。
ドライバーの人といろいろお話したんですが、聞き取るのが大変なくらいうるさかったです。
それから車が安定してたと思います。
加速Gはそれほど感じなかったですが、減速、旋回Gは物凄かったですね!
自分のそのときの感覚では横転するんじゃないかというほどの横Gを感じました。
とにかくベルトにつかまり両足でシートに体を押し付けるようにして乗っていたのを覚えています。


これがきっかけでサーキット走ろうと思うようになったのかもしれません。

あ、FTOの写真は見つかりませんでした・・・。
バックアップのROMを探さないといけないかな~。
Posted at 2009/11/25 22:12:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2009年11月25日 イイね!

クライメート・ゲート事件

クライメート・ゲート事件わたしのような大排気量の車に乗っていると
世間の風当たりが冷たい時があります。

冷たくされる根幹部分には二酸化炭素と石油問題があるわけですが
今回は二酸化炭素について面白いニュースを発見しました。

クライメート・ゲート事件

以下リンク先の引用です。

クライメイトゲート事件(くらいめいとげーとじけん、Climategate)とは、2009年11月にイギリスにあるイースト・アングリア大学の気候研究ユニット(CRU:Climate Research Unit)がハッキングされ、地球温暖化の研究に関連した電子メールと文書が公開された一連のスキャンダル事件のことを指す[1][2][3][4]。2009年11月、ハッカーはCRUのサーバに格納された個人ファイルを入手し、発見した電子メールをオンラインで公開した[1]。地球温暖化懐疑論者が示唆するところによれば、そのメール上の密談は気候変動に関する人間活動の寄与を改竄するための謀議が行われていたことを暴露するものであった。ジャーナリストのJames Delingpoleは、もしこのスキャンダルが真実ならば、人為的地球温暖化の主張に対する信頼は大きく損ねることになるだろうと述べた[2][3]。

一方、気候変動に関する大多数の見解に立つ支持者は、文章は選択・歪曲され文脈を無視して公表されたと主張している[4]。RCUの研究者は、その電子メールは「文脈が無視されており、正直な意見の交換を単に反映した」ものであると述べた[5]。 気候研究ユニットのフィル・ジョーンズ所長とその事件の関係者の一人は、これらの電子メールは「絶対におかしい」として任意に「異常な」活動が含まれ、疑惑と呼ばれたと主張した[6]。しかしながら、ジャーナリストのAndrew Boltは、その原因を「近代科学における最大級のスキャンダル」にあるとした[7]。

イースト・アングリア大学によれば、「盗まれたいくつかの電子メールと文書の選択的な公表は文脈から離され、それは狡猾であり、この問題に責任をもって取り組む真摯な試みと見なされるべきではない」とし、人間活動が潜在的に危険な形で地球気候に影響するという強いコンセンサスを切り落とすために意図的に選ばれた状態でインターネット上にその情報が公開されたと主張した 。

引用終わり。


要点をまとめますと

#1.科学者の間でデータを意図的に操作して、都合の良い結果を示す手法の議論が行われている

#2.科学者の間で、意見の対立する立場の論文を、学会の主要な論文誌から締め出す相談がされている

#3.法で定められた情報の管理規定に違反するような電子メール削除などの相談がなされている


要点を見るとスキャンダラスなところをピックアップしてるようにも見えますね。
この後どうなるか分かりませんが、なかなか興味深いニュースです。
Posted at 2009/11/25 20:58:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 科学 | ニュース
2009年11月22日 イイね!

ディレッツァチャレンジ2009決勝大会inスパ西浦


スパ西浦で行われた
「DUNLOP DIREZZA CHALLENGE 2009」
の決勝大会に行ってきました。

今日は岐阜のYZサーキットでD1ストリートリーガル予選があったり、名古屋モーターショウがあったり
イベントがいろいろあって客足が分散するんじゃないかと思って、余裕の午後入場だったんですが・・・。
↑の写真の通りメチャ混みでした。

スパ西浦で入場できなかったなんて初めてです。
なのでちょっと遠くに車を止めて1km位歩いて入場しました。

入場に時間がかかりクラス1のNAFFクラスが見れなかったのですが
横転した形跡のあるシビックがいたりなかなか激しい争いだったようです。
車種はEG型EK型のシビックが多かったように思います。

次いでクラス2のNA2WDです。
わたしの車もこのクラスに入るのですが・・・


↑見ての通りS2000だらけです。
ワイドボディキット付いてる車もいました。
見てて気が付いたのは、どのS2000もリアのキャンバーが異様にねてましたね。
やっぱり後ろが逃げないようにしてるんですね、どの車も。
タイムは57秒台で、もう完全に別次元の速さでした(笑
1台スープラの方がいたんですが、心情的に応援してました。
重い車でもガンバレー!と(笑
走りは凄く丁寧で見ていてもきれいに走ってる印象でした。
この方は58秒前半だったと思います(十分速いですね)

次にターボ2WDのクラス。


このクラスはシルビアとRX-7が多かったです。
1コーナーへのシビアなブレーキもこのクラスが多かったですね。
スパ西浦の1コーナーは100m看板でブレーキ踏む方が多いと思うのですが、
見ていると50m看板で踏んでる人がちらほらと・・・。
ストレートスピードがあるのに良く止まれるなーと。
見てるほうがおっかないです(笑
タイムは56秒台で、シルバーのS14の方がコースインしたばかりのS字でおしりフリフリしてるのと
S15顔の180SX(メチャ速)が印象的でした。

最後に4WDクラス


なんとR35GT-Rがいました。
車高は落ちてましたがタイヤがF:255R:285のノーマルサイズだったので、まださほどチューニングされて無いようでした。
あとはブレーキローターが変更されてました。
パッドは色からしてエンドレスだと思います(笑
それでも決勝大会まで来れるんですから凄いですね。
他はR32R33R34のGT-R勢にEVOⅥⅧⅨ(だったと思う・・・)
こちらは情け容赦ない本気仕様の方ばかりでした(笑
特にタイヤが・・・はみ出てるんじゃとか、ねかせすぎなんじゃとか(笑
フェンダーも広くなってました(笑

コースインしてアウトラップから最終コーナーを立ち上がってきたR35さんがスピーン!
パワーに負けて後ろが出ちゃいました。
舗装に留まりきれずにダートに右後ろを落として回っちゃいました。

上位のタイムは55秒台で、もはやレーシングカー並ですね。
特にR34の方はストレートが速くて見てても他とは違ってましたね。

普段スパ西浦に行くとタイムは1分5秒台でも速いくらいなんですが、この日は別世界が展開していました。
はたしてCPV35に分切りの世界は訪れるのでしょうか?(ヾノ・∀・`)ムリムリ
なんて事はちっとも思いませんが、やっぱりサーキットは楽しいなーと感じた1日でした。
次はレース形式のイベントが見たいなー。
Posted at 2009/11/22 20:28:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | スパ西浦モーターパーク | クルマ
2009年11月22日 イイね!

ディレチャレ

ディレチャレディレッツァチャレンジを見に
スパ西浦に来ています。
天気は持ちそうです
Posted at 2009/11/22 15:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年10月22日 イイね!

参考にしている方々

さてわたしは車をいじくるにはいじくってますが、それでもさっぱりわからんちんなので
みんカラのいろんな人のページを参考に見ています
最近特に良く見に行く人はkeiyou-eijiさんのところです
この人は普段は自動車修理や車検などの整備のお仕事をされてますが
一方でチューニングなんかも手がけてるんですね。
ブログのレポートも細かくてエンジンの加工がどのように行われて
どういった効果を得られるのかなどの解説もわかりやすくてためになります
特にRB26に関してのチューニングはすばらしく、デモカーとして置いてある
R32GT-Rは常用800PS以上だそうです(汗
またそこに至るまでの苦労なんかも書かれており
やっぱりパワーをあげると言うのは簡単じゃないなーと読みながら思いました(笑

最近ランエボの4G63もチューニングされる様なので、エボ使いの人も見てみると良いかも!?
4G63もいろいろあるんですね~・・・
Posted at 2009/10/22 17:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GRBインプレッサになりました。」
何シテル?   01/10 22:51
あちゃです。 久々ーの更新です。 車変わりました。 GRB-インプレッサになりました。 ぼちぼちやっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
CPV35乗ってます。 サーキットなんかも走ったりしています。 愛知県は中々サーキットが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation