
月曜日の朝は、何歳になっても気持ちが重いものです。しかし、一家の大黒柱の自覚を持って、年金がもらえるようになるまでは、こうして月曜日の朝に心に鞭打って頑張れる、立派な男でありたいと、毎週思っています。頑張れ自分!
そんな月曜日の朝、嫌な光景に遭遇してしまいました。信号待ちの前の車の運転席の窓からタバコの吸い殻がポトリと車外に落とされました。しかも町内の道路で、タバコのポイ捨てしたのは、十中八九町内に住んでいる人なんでしょう。でええぇ、真剣に目を疑いました。
我が町内は、クリーンアップ作戦とか、子供会とか、色々な機会に清掃活動をしています。個人でゴミを拾っていらっしゃる方もいます。休みの日とか、ゴミ拾いをしていらっしゃる方をよく見かけます。
その一方で、こうしたタバコのポイ捨てをする人もいるんですね。
以前は、タバコを吸う人は、あたかも道路が吸い殻入れのように平気でポイポイ捨てていましたが、最近では喫煙者のマナーを問われるようになってきて、携帯灰皿を持っていタバコを吸っている人をよく見かけます。道路に平気でタバコを投げ捨てる人は本当に少なくなったと思っていたのですが、まさか月曜日の朝にそんな光景に遭遇するとは・・・、残念な朝でした。
僕は生まれてこの方タバコを吸ったことがありません。乾燥させた葉っぱを焼いた煙を吸うという行為に、全く価値観を見いだせなかったからです。百害あって一利無しですし、思春期にタバコを吸う姿をカッコイイと思ったことがありませんでした。
出張が多いために新幹線を利用します。最近はのぞみがほとんど全車両禁煙のN700系ですが、時々喫煙車両のある700系に乗り合わせることがあります。この列車の匂いは、禁煙車両であっても、信じられないぐらいの臭く感じます。
喫煙される方も、同じ臭いがしているのでしょうか。恐ろしや恐ろしや。
Posted at 2011/04/25 20:05:14 | |
トラックバック(0) |
物申す! | 暮らし/家族