• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyaga568pのブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

アスパラガスの苗、生き残っていてくれた!

アスパラガスの苗、生き残っていてくれた!今日は、スーパーハードな一日でした。今日は町内会の春の一斉除草の日なんです。今年度から町内会の環境衛生部長の任を仰せつかりまして、僕が陣頭指揮をとる(なんやかんや段取りをしないといけない)初仕事です。朝、なんと5時前に起きて(実は昨晩ゴルフの疲れで早く寝て、早く目が覚めただけですが)、8時前に用具倉庫を開けて、芝払い機に燃料を入れて、減っている刃を交換して、エンジンを掛けて、誰でも直ぐにエンジンがかかる状態にして、ゴミ袋とジュースを分けてと、もうてんてこ舞いでした。

後片付けが11時半頃終わって、家に帰ってお昼ご飯を食べて、今度は自分家の裏山の草刈り作業。伸び放題になっている草をせっせと刈っていくのと、茅と蔦で覆われて所を毎年少しずつ開墾しています。

僕が持っている芝払い機は、中古品でかなり古い型のもので、2ストエンジンを掛けるのにコツがいるのですが、まだまだ使えます。でも最近、エンジン音が悪くなってきています。そろそろ寿命かなぁ。

草刈りをしていて気が付いたのが写真のアスパラガスの苗です。写真だとどれだか判りにくいですね。それ以前にアスパラガスの苗をご存じの方がどれくらいいらっしゃるでしょうか?写真手前の細いヒョロヒョロってした草みたいなやつです。植えてから3年以上育てないと、アスパラの芽は出ないらしいです。

実はこの苗、今年の夏の暑さで生育が悪かったところに過酷な冬の寒さで、春になっても芽が出てこないので、株まで枯れてしまったと思っていたのです。ところが久しぶりに見てみると、周りの草と一緒に元気に伸びてきているではありませんか。今年は他の花木もそうでしたが、冬が長引いたせいで芽が出るのが送れていたんですね。

思わず抱きしめたくなるような健気さですが、正直なところほとんど何も手を掛けていないのに、力強く生きているんだっていう、たくましさを感じました。

草にしたって、刈っても刈っても生えてきます。本当に力強いです。こうして自然と向き合う時間は、魂にエネルギーを注入してもらえているような気がします。
Posted at 2011/05/15 19:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガーデニング | 暮らし/家族
2011年04月16日 イイね!

今年も花海棠がきれいに咲きました

今年も花海棠がきれいに咲きましたみんからブログの更新が、週末のみになってきてしまいました。しかも車ネタ以外になってきているし。大好きな車のことを思いっきり書こうと思っていたのですが、なかなか思うようにいきません。

というのも、今年に入って公私ともにやたら忙しくて、週末ですらろくに車を触ることができません。ゴルフなんかもっと悲惨で、練習はおろかクラブにさえもう3ヶ月も触っていません。精神的にも結構まいっていて、落ち込んだりストレスの溜まることも多いのです。でも、今年の僕はひと味違います!ともかく前を向けと自分に言い聞かせて、凹んでも、凹んでも、前に進むように気合いを入れています。サーキットを走っているときと同じですね。(と微妙に車ネタを混ぜてみました)

写真は、庭に植えている花海棠(はなかいどう)の木です。江戸時代に中国から日本に渡ってきた花木で、花の美しさでは古くから定評があり、中国では牡丹とならび称される美人の代名詞の花とされていました。花の色が非常に妖艶で、見ていると引き込まれていくような色気のある花です。

花後に樹形を整えるために剪定したのですが、その後夏があまりにも暑くて、木を弱らせてしまったようで、今年は花が咲くかどうか心配していましたが、今年もきれいに花を咲かせてくれました。

こうして、毎年楽しませてくれて、ありがとう。今年枝を切らないからね。
Posted at 2011/04/16 22:56:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガーデニング | 暮らし/家族
2011年04月03日 イイね!

源平桃の花が咲きました!

源平桃の花が咲きました!今日は朝から慌ただしく動き回った一日でした。いつかはやらなくてはいけないと思っていた本棚の整理をして、もう読まなくなってしまった文庫本、単行本、漫画を古本屋さんに持って行きました。また、倉庫の中で眠っていた30年前のゴルフセットを2つと、レコードプレーヤー、カセットデッキもリサイクルショップに持って行きました。どれも、まだまだ使えるもので、こうして倉庫にしまっておいたのも、使えるからもったいないという気持ちからでした。

しかし、この歳になって、もうたぶん僕は使うことがないという気持ちになってきました。でも捨ててしまえばゴミですが、もし誰が必要としている人だっているかもしれないから、タダでもいいから使ってもらえればという気持ちで、リサイクルショップに持って行きました。結果として5千円ほどお小遣いを手に入れました。

バタバタとしている中で、ふと庭に目をやると、枝垂れ梅が散って、隣に植えている源平桃の花が咲いていました。ここのところ急に暖かくなったので、桃の慌てて蕾を開いたのでしょう。この源平桃ですが、1本の木で紅白2色の花を一度に咲かせます。JAの緑花木センターで購入したときは8月だったので、こんな風に花が咲くとは知らずに買ってきました。小さな苗だったのですが、年を重ねる毎に大きく育ってくれて、今年は枝振りもよくきれいに紅白の花を咲かせてくれています。

こうして木を育てるのは、変化が1年単位でしかわかりません。でも、水をやり、年に数回施肥を行い、剪定し、害虫を駆除してといった地味な手入れですが、今日よりも明日、明後日と確実に育っていってくれます。きっと僕よりも長く生きるのだと思います。長い時間をかけて、少しずつ良くなっていくことは、どんな事でも大切だと思います。

庭木に教え諭される、そんな日曜日でした。
Posted at 2011/04/03 20:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガーデニング | 暮らし/家族

プロフィール

車大好き、運転大好きの中年オヤジです。BMW E46 320i(2003年購入、2010年12月末現在13万km走行)で日々駆け抜けています。新車の状態から乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2003年に購入しました。以来、ほぼ毎日乗ってる愛車です。ボディーサイズ、シャシーの剛性 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation