• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyaga568pのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

WAKO'S RECS注入

WAKO'S RECS注入台風の影響で、今日は一日中雨で、私の住む城東台は午後からどえらい風になってきました。高台なので、洪水の心配は無いのですが、その分風が強くてあらゆるものが飛ばされてしまいます。

そんな中、本日みんカラでお友達にしていただいている、K-MAX SPEEDさんにお邪魔してきました。Blogを見させていただいていて、ずっとお邪魔してみたいと思っていたのですが、施工されている内容が余りにもディープで、ちょっと僕のような生半可な車乗りには敷居が高いかなって思っていました。でも、行ってみたい。何かいい口実は無いかなと思っていたところ、発見!WAKO'S RECSの施工です!

以前からインターネットで、施工後の評価などを見ていて、ずっと気になっていました。8年間、13万6千kmを超えてしまったエンジンですから、快調とはいえインジェクター、インティークやバルブ周り、ピストンヘッドにススやタールがこびり付いていて、シリンダーに気持ちよく混合気を送り込めなくなっていると思います。

14時にお店に伺う約束をして、ドキドキしながら水島に向かいました。想像していたよりも大きな店舗で、工場のリフトは全て車を持ち上げた状態になっていて、お店の前の駐車場にも預かり中の車が沢山駐められていました。思っていたとおりのディープな世界で、ワクワクしながらリフトアップされた車を覗いていました。

中でも、取付前のアウディTTのワンオフマフラーにはビックリ!メチャメチャきれいなマフラーです。どんな音がするんだろうと興味津々でした。金森社長のお話では、マフラーは大人気で常にバックオーダーを抱えていらっしゃるそうです。確かに、きれいでカッコイイマフラーで、人気の程が伺えます。

WAKO'S RECSの施工自体は至ってシンプルで、アイドリング状態でブレーキブースターのラインから洗浄液を注入して、燃料と一緒にエンジンに送り込んで行きます。写真の様に、まるで点滴を受けている患者みたいです。

施工完了後の帰り道は、できるだけエンジンを高回転で回しながら帰りました。確かにエンジンの吹け上がりが良くなりました。特に低回転域でのつきが良くなったように感じます。タイヤと雨のせいもあって、ASCがバシバシかかってしまいました。これは効果ありだと確信して、直ぐに「フューエルワン」を買いに行って、燃料タンクに入れました。インターネットの情報によると、2週間マニホールドやシリンダー、ピストン、バルブなどに堆積したカーボンなどを洗浄し続けるらしいです。明日からが楽しみです。

K-MAX SPEEDの金森社長は、パッと見強面なんですが、色々と気さくにお話ししてくださって、とても楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。
Posted at 2011/05/29 17:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

車大好き、運転大好きの中年オヤジです。BMW E46 320i(2003年購入、2010年12月末現在13万km走行)で日々駆け抜けています。新車の状態から乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4 567
891011 12 13 14
15161718 19 20 21
22 2324 252627 28
29 3031    

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2003年に購入しました。以来、ほぼ毎日乗ってる愛車です。ボディーサイズ、シャシーの剛性 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation